• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TamaOnlineのブログ一覧

2021年04月27日 イイね!

チャレ脚完成!^^;

・・・・実はかなり前から・・・

チャレンジャーの脚のアップデートを検討してまして・・・

純正の電子制御付きのビルシュタインの脚も良いので、脚は後回しでしたが・・・何となく調子がいまいちで・・・オーバーフォールなども国内では無理なので思い切って交換する事に!

ですが、安い車高調入れてもなんなので・・・どうせなら・・・
って事で・・・メーカーさんに車両を持ち込んで・・・計測し、フルオーダーで製作しました。もちろん走行ステージは、山想定ってビーナスですが!!笑







そして、計測から約3ヶ月ようやく脚が完成したと連絡をもらい、昨日交換に!
まあ、交換は自分でも出来ますが、今回は交換とアライメントもメーカーさんにお願いしました。

・・・2人くらいで作業するのかと思ったら・・6人!@_@;

4輪一気に作業して・・・アライメントも含めてでも・・・色々で5時間ちょい!汗
ありがとうございました。







取付前に足周りをパーツで綺麗に写真とったのだが・・・・
データが飛んでしまった・・・涙涙!

交換後・・・帰りに軽く・・・何時もの山に!汗

最初は様子見で70%ほどの感覚で・・・ローターもまだ変えたばかりで当たりが出てないしね~!

さらに・・・山の登り口の温度計は・・・「ー3℃」@_@;え!?
何か間違ってる!路面も冷えてるし注意して・・・そして鹿を交わしつつ!汗







交換前はアライメントも狂いまくっていたので、やっと良い感じに踏めます!

うん!前よりギャップを良い感じに吸収してくれてる感じで、それでいて変なロールも無くスムーズです!!!

そして・・・何時もの頂上に!笑・・・めっちゃ寒!!







ネタで月明かりで写真を撮って・・・寒すぎて、速攻で下ってきました。

下りも様子を見つつでしたが、だんだん全開に近い感じに!^^;

良い感じで踏めます。!今後は減衰力も調整しつつ楽しんでみよう!

アライメントは、高速走行するわけでも無いので今回はトーは前後ともにほぼ0度、キャンバーはF約1度、リア0度!タイヤは起ててしっかり良いところを使い切る感じにいけたらと!汗

がっつり走ったのは6ヶ月ぶり・・・しかし、気持ちよく走れたのは1年ぶりくらいのような?

昨日は下りで、何時もなら15分ほどの道のりが17分程度でした。

まあ、まだこんな物かな・・・これからが楽しみです!^^;ワクワク!
Posted at 2021/04/28 00:13:05 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月24日 イイね!

今シーズン1発目の朝活へ!

先日ビーナスラインが開通し・・・今シーズン初の朝活へ!

諸事情により・・・旧チャレにて!







まあ、お決まりの場所に・・・残念ながら雲海は拝めず!><;







朝日は拝んで!























やっぱ景色は最高です!^^;



























美術館の駐車場も覗きに・・・昨年よりは流石に人も県外車も多いですね~!







コロナ前のシーズンよりは少ないが・・・GWは混むのかな???謎







適当に写真を撮ってから霧の駅に・・・なんか顔なじみさんが大勢!笑







皆さんは、これから美ヶ原へ登ると言ってましたが・・・もう行ってきたので私
は下る事に!汗

皆様お疲れ様でした。

帰って来てからは・・・ちょっと休憩して、ずっと車弄り・・・電装系を色々と
・・汗汗

さて、また明日も登るかな?汗







旧車はモノクロも良い感じだな~!^^;

Posted at 2021/04/24 23:36:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月20日 イイね!

ビーナスライン開通!

本日は待ちに待った・・・ビーナスラインの美ヶ原ー八島湿原区間の開通です。







ちょっとお仕事中に・・・裏山へ様子を見に!!







開通はAM11:00!ゲート前にはすでにオープン待ちのライダーさんが・・・!
11:00にゲートが開いて軽くドライブ!
ライダーさん達に続いてドライブ!
・・・・ライダーさん達には途中で道を譲って頂き^^;
ありがたや!美ヶ原へ!







まあ、残雪等も例年の感じでした!







昨年は、新チャレで登りましたが、訳あって今年はグラチェロで!汗











まあ、相変わらずな感じで撮影を・・・















残雪で小ネタも挟みつつ・・・汗







昨年はコロナの影響で、美術館の駐車場にも入れませんでしたが、今年は普通に入れました。まだオープンしてませんが、週末に向けてオープン準備をしてました。







流石に・・昨年より車が多く、県外車もかなり多かったです!@_@;







登る時もですが、路面状況を確認しつつ^^;
まあ、大きな陥没などは無く、ほぼ昨年同様ですね~汗







一部。、コーナー抜けた場所で、雪解け水で濡れてたり、道の汚れがありましたが、普通に走るには問題なし!











霧ヶ峰まで流してから、仕事もあるので早々に帰りましたが、霧の駅も結構お客で混んでました!汗 GWあたりどうなるやら・・・・汗










#Nagano #KIRIGAMINE #Utsukushigahara
#Jeep #GrandCherokee #SRT #MOPOR
#JEEPGarege #InstaCars #Blue #B5
#Photography #CarPhotography

#諏訪市 #霧ヶ峰 #美ヶ原 #美ヶ原高原
#長野県 #ビーナスライン #開通
#グランドチェロキー
#BPRO #tamaonline
Posted at 2021/04/21 00:40:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

朝のお散歩からのタイヤ交換祭り!汗

朝・・・久々にお散歩に・・・もう少し早く起きる予定が・・・

ちょっと寝坊!汗







諏訪から登って行きますが・・・途中の掲示板の温度が・・・-1℃!
きっと上は寒そうだ><;・・・めっちゃ寒かった!







霧の駅に行ったら・・・知り合いが大勢w・・・写真撮ってなかった・・・汗







その後富士見台でちょっと撮影して帰宅!



















さて、本日はなかなか時間が無くて出来なかったタイヤ交換を・・・

1台なら楽ちんですが・・・!汗

家の軽3台+グラチェロ+エルグランド!

軽のタイヤ持ったあとにグラチェロのタイヤ・・・何倍あるんだ!汗
激重!!!腰が・・・@_@;







なかなか疲れました・・・エルグランドはついでにオイル交換も^^;

何とか終わりました!

まあ、メンテもちゃんとしてやらないとね~!汗
Posted at 2021/04/11 04:46:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2021年04月10日 イイね!

桜・・・続続投!汗

・・・桜コラボ続きで・・・汗







こちらも近所の横川河にて・・・・コラボで撮影出来る場所は少ないですが、
諏訪湖への河口から上流まで2K近く???







桜の樹が続き、とても綺麗です。お散歩してる人も多いですね~^^;







このアングルが一番好きかも?汗



















以上です^^;汗
Posted at 2021/04/11 04:33:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@Star Line 仕事サボって😁ぶらぶら?さてと、ぶらぶらしながら帰らねば!😅」
何シテル?   08/23 07:58
TamaOnlineです。車 好きなおっさんです!汗 酒と祭も大好きです!!! 釣りも好きです!<あまり行けてない >_<; 最近は出張やドラ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/4 >>

    12 3
4567 89 10
11121314151617
1819 20212223 24
2526 27282930 

リンク・クリップ

momo HERITAGE LINE CALIFORNIA HL-04  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/03 20:20:08
オイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/01 04:00:17

愛車一覧

ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
DODGE CHALLENGER 1973 Rally POWERTRAIN • Mo ...
ダッジ チャレンジャー ダッジ チャレンジャー
DODGE CHALLENGER 2015 SRT392 (B5 Blue) POWE ...
ダッジ ラム ワゴン バン ダッジ ラム ワゴン バン
DODGE RAM VAN 2000 (B5 Blue) Medium Conversi ...
ジープ グランドチェロキー ジープ グランドチェロキー
JEEP GRAND CHEROKEE 2015 SRT(B5 Bule) POWERT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2002年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation