ワイヤレスマウスを使用する際に、軽量化できないものかと調べていると、
USBリチウムイオン乾電池なるものが出ていたので購入してみました。
参考までに、通常の乾電池を使用すると107.3g
マウスはlenovoのワイヤレスレーザーマウスを使用しています。

本体のみの重量は59.4g 乾電池だけで47.9gもあります。
今回購入したBLUEDOTのBMB-MR4(単4)はスペック上約7gとなっており、
実際に購入して調べてみる事としました。
すると1本6.8gとなり、2本併せても13.5gと単3アルカリ乾電池から7割も軽量です。
しかし、元々は単3用である為、単4から単3への変換アダプタが必要となります。
ヒンジがついているものは使っているうちに千切れてしまいそうだったので、
セリアで販売していた物を購入しました。
2個で6.1gです。

マウス本体:59.4g
電池:13.5g
アダプタ:6.1g
合計:79g 約26%の軽量化を達成しました。
これくらい軽くなると体感できますし、小指が痛くなりません。
667mAhとなる為、バッテリーの持ちが気になるところ。
4月末から使用していますが、今のところほとんど毎日使用していて2~3週間ほど持っています。
最短で9日間で使い切った場合もありました。
4本セットでの販売である為、片方をフル充電しておいて無くなり次第交換して充電することができるので、充電待ちで困ったことはありません。
初回充電では2本充電して1420mWhでした。
公称1000mWhが2本なので、充電できているかは不明です。
その後、2回バッテリー切れとなり充電を行いましたが、
1412mWh、1515mWhとなっており、充電時間は約1時間でフル充電となるようです。
残りの2本に関しては、まだ使用していません。
電圧も内部に降圧回路が入っているためか約1.5Vで出力されています。
当初は、リチウム乾電池を使用して軽量化を行おうと思いましたが、
4本で700円もして、1次電池であること。
重量においても、リチウムイオン電池より1g重い結果となり、使用しておりません。
ちなみに、初期電圧1.8Vでしたが2日ほど使用しましたが特段壊れるような事はありませんでした。
4本で2000円となりますが、充電して繰り返し使用できる事から
コストパフォーマンスはそこまで悪くないのではと思います。
ワイヤレスマウスをできるだけ軽く使用したい方にお勧めです。
単3の場合、1本で19gあるため単4仕様の2倍となってしまうので最軽量を狙う場合は、
BMB-MR4 + サイズ変換アダプタを組み合わせる事となりそうです。
ブログ一覧 | パソコン/インターネット
Posted at
2020/06/15 22:40:29