• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆takaのブログ一覧

2014年07月27日 イイね!

また一つ思い出に。。。

また一つ思い出に。。。








オーナーが最後のドライブを楽しんでいます。


オーナー自ら遺骨収集し終えました。



最後は無情にも。。。


宙を舞って。。。


積まれていきました。

この車で耐久レースに出ようと思いつき、残雪残る3月から、オーナーと二人、
まず車庫の前の雪かきから始まって、毎週末車両作りに集まり、限られた予算から
パーツを持ち寄って取り付け、時には他人の車からパーツをむしり取って、何とか
走れるようにして挑んだ耐久レース。参加車両中一番のボロさ誇り、それでも
順調にはしっていたけど、最後の5分ごろにぶつけられてグラベルへ押し出され、
レッカーでコースへ戻ってそのままチェッカー。気が付けばクラス2位の表彰台。
それ以降次の参戦に備え長きにわたって保存してきたが、残念ながら
大人の事情で処分することに。最後もオーナーと二人で見送れたのは良かったかな?
そんな思い出の詰まった車とお別れはちょっと寂しいですね。

Posted at 2014/07/27 01:05:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | レースカー | 日記
2014年07月25日 イイね!

断念

断念








ベールに包まれたこの車


7~8年前に耐久レースに使った70スープラ
汚れてますが、当時のままです。
残念ながら、このままここに置いておくわけにもいかず
処分することに。



エンジンも、だいぶやつれてますね。
.

いったん広いところに引っ張ってみると、左リアが固着しているようです。
キャリパー外したら動いたので、サイドブレーキが固着しているわけじゃなかったです。


本当は後日別なところへ移動するための下見に来ただけだったのですが、
ここまで業者に引き取りに来てもらうことにしたので、パーツを外すことに。
整備用のリフトではなく、フォークリフトで片側を持ち上げて、マフラーを
外しました。


いろいろはずして、あとは後日となりました。
Posted at 2014/07/25 00:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | レースカー | 日記
2011年12月05日 イイね!

お疲れ様でした

お疲れ様でした








昨日になりますが、レース2号車をオーナーに返却し、冬眠に入りました。
雨漏りしてるので、カバーも買ってあげました。
あ、バッテリーはずしてないので、そのうちはずしてください。>オーナーさん




オーナーの所へ行く途中は、前日の雪が解けて路面のところどころ
池のようになっていました。
十勝で(コースアウトして)泥遊びしたのもだいぶきれいになったん
じゃないかな?


Posted at 2011/12/05 23:02:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | レースカー | 日記
2011年12月04日 イイね!

お迎え

お迎え









シェイクダウンに十勝へ行って、トラブルで置いてきてしまった2号車を
お迎えに行ってきました。
道中ずっと曇りで、道東道も夕張、トマム間くらいに若干雪が有ったくらいで
後は走りやすかったです。
でも、帯広は寒かった。



外気温-2度。放置していた期間たぶん-5度以下にはなっていたでしょうか?
2号車の車内に放置していた爽健美茶がカッチカチに凍っていました。



今回キャリパーのピストンが抜けただけなので、ピストンとシールキットさえ
用意すればよかったのですが、スープラ友達のご好意で、キャリパーごと
提供してもらえることになりました。
念のためパッドとホースもとお願いしたら、なんとブラケットまで入っていました。
さすがにブラケットはずすのは大変だったんじゃないかな?
おまけにホースはステンメッシュ!ホース自体に損傷がなかったので
今回使いませんでした。これ、自分の車につけたほうがよいんじゃない?
もうそんなのついてるか。。。



はずしたキャリパーはブーツ類がぼろぼろです。



燃えたことにより、裏側に損傷がないかと思ったけど、
それはありませんでした。ローターはボロボロですね。



提供してもらったキャリパーは錆びてボロボロですよって言ってましたが、
ぜんぜんきれいです。年式からしたら本体はこんなものです。




無事に移植完了です。
パッドも2号車のお古が使えたので、そっち使いました。
こんな汚いローターに当てるのは申し訳ないくらい立派な
パッドが入っていたので。



片付けして、完了です。
さて、帰ろうとピットのシャッターを開けたら一面真っ白でびっくりしました。

この後、久しぶりの雪道でFRを堪能して帰りました。
でも、うちに着いたら高速が雪で通行止めになっていたので、
もう少し遅かったら帰れないところだった。
Posted at 2011/12/04 08:53:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | レースカー | 日記
2011年11月30日 イイね!

シェイクダウン

シェイクダウン今日十勝サーキットでシェイクダウンしてきました。
夜に雨降って道中ずっとウエット路面。
気温が高かったので、凍結はしてなかったけど。








残念ながらコースは乾きつつもまだウエットでした。
熱の入らない賞味の切れたSタイヤはなかなかグリップしません。







おまけにストリートパッドではぜんぜん止まりません。
1コーナー怖かった。
と思っていたら、自分の車だとめったにスピンアウトなんてしないのに
1コーナーで止まりきれず、そのままコーナーに入ってスピン。
まぁ何とか自力脱出でき、そのままもう1周しての2コーナーで
すっかりブレーキペダルが奥まで踏み込んでしまいまたもや
スピンアウト。これも自力脱出してコースに戻ったけど、
もうブレーキがぜんぜん効きません。仕方なくピットへ帰還。

と思ったら、なにやら左フロントから煙が。
ん?



火が出てる!



タイヤに火がついたらまずいのであわててはずすと。。。



燃えてました。
キャリパーからフルードがもれて焼けたローターについて引火したようです。
ブレーキフルードって燃えるんですね。

で、キャリパーはずしてみると、パッドがなくなり、ピストンがバックプレートを
突き破り、キャリパーシリンダーから、ピストンが抜けてフルードが漏れ、
ブレーキの熱で引火したようです。



ということで、自走できずに、サーキットにおいてきました。
帯広にピストンはあったのですが、シールキットがどこにもなかったので
現地修復できなかった。
古い車はこういうときに困りますね。

思いのほか車は調子よかったのですが、思わぬところでトラぶって
耐久に使えるか評価できなかった。

やはりパッドはサーキット用を入れないと、いくらパッド残量があっても
あっという間になくなるんですね。いい勉強になりました。
Posted at 2011/11/30 00:04:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | レースカー | 日記

プロフィール

「[整備] #ノア フロントブレーキキャリパーOH https://minkara.carview.co.jp/userid/1032326/car/811088/4866004/note.aspx
何シテル?   07/08 08:21
やっとここも登録しました。 あくまでもメインはSupraで足にaudiA4に乗っています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

天気が良いので・・・?? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/02 00:30:49

愛車一覧

トヨタ スープラ トヨタ スープラ
最近は年に数回しか乗ることが無くなってしまった。。。
メルセデスAMG Cクラス セダン メルセデスAMG Cクラス セダン
インゴルシュタットのクルマからシュトゥットガルトのクルマへチェンジ。 本当はヒヤシンスレ ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
2台目のXXです。 S61年の最終型2000GT Twincam24です。 この車でもい ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
免許とって最初の車。毎日夜な夜な走り回っていました。 冬にスパイク履いてよく山道を走った ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation