
70スープラで耐久レースに出場してはや5年。
もう1度耐久レースに出場したいとタイミングをうかがい
つつも条件が整わず、5年間経ってしまった。
去年4年間放置していた車もとりあえず動くようにして
今年は走らせたいなと思っていたが、きっかけがなく
1年がほぼ終わってしまった。
と、思っていたら、思わぬところから2号車の話が出てきて
今日その車を見て来ました。
ま、見る人が見れば、これが誰の車か分かるのですが、
とりあえずオーナーはレースに使ってもいいとのこと。
クルマはK26ツインターボになっていて、ちょっと速そう?
けど、22万km走行してるし、なぜそこにクラックが?って
ボディにも問題ありそうだし、パワステポンプもうなってるし。
まぁ外見は1号車に比べたらはるかにキレイなので、
とりあえずこのままサーキットを走らせて、クラックが
どれだけ影響するか、他にもダメなところが無いか確認して、
1号車にするか、2号車にするか決めようと思っています。
問題はいつ走らせるか?
できれば年内、いや今月には走らせて見たいなと。
耐久レースに70スープラを使うという選択肢が
ナンセンスだし、そもそも走りきれるだけ、いろんなパーツが
モツのか?という問題が大きいのですが、スープラオーナーとしては
スープラで出場するのに意味がある、結果は2の次、楽しければいい
じゃないかって感じです。
とにかく、来年のジュニ耐に出場目指します。
Posted at 2011/11/06 23:31:03 | |
トラックバック(0) |
レースカー | 日記