土曜日、またまたツーリングへ行ってきました。といっても、今回は一人ではなく、みん友さんに
誘っていただいて、みん友さんが入っているグループのツーリングに。
もちろん、私はクルマないので、助手席です。
ツーリングで助手席って10年以上ぶりくらいじゃないだろうか?
その時は32GT-Rで山梨?までいったんだったかな?
その日はそのまま札幌へ飛行機で帰るっていうのに、羽田に着いたのがフライト15分前!
帰りは運転させてもらっていたので、高速飛ばしまくった記憶が。。。。いや、安全運転でした。
さて、今回は7台の個性的なクルマでツーリングでした。
車種もバラバラです。
ん~端から見ると、つるんでいるのがわかりにくいかな?

最初の目的地の筑波山。
着いて最初にガマのお出迎えです。いったいここはなんなんだ?

その前にちょっと早いですが、ランチタイム。
私は朝食抜きだったので、遅い朝ご飯となりました。実はかなりおなか減ってました。
こういう施設によるある食堂だったので、基本ラーメンかカレーのメニューのなかで
目についたのが、「あぶり豚丼」。ほぼみなさんこれを注文していました。
おいしかったけど、正直、帯広の豚丼の足元もに及ばなかった。

さて、おなかも膨れたので、筑波山に登ってみることに。
もちろん、歩いて登るわけじゃなく、こいつに乗ってです。
でも、結構歩いて登ってる人多かったです。有名なんですかね?ここ。

ロープウエイ降りて、5分少々上れば、山頂です。

観光地っぽいので整備されているのかと思ったら、自然のまま?
ガードも何もなく、とがった大きな石がごろごろ。
滑ってら落ちてしまいそうです。

もちろん、みなさん先端まで行ってるので、私も行ってみました。

先っぽからの景色です。絶景です。でも、足滑らすと落ちちゃいます。ちょっと怖かった。

ロープウエイで降りてみなさんの目を引いていたカエルさんを見にいくことに。
筑波山、ガマ油で有名だったのでしょうか?
こいつに簡単にご挨拶。

遊具施設として開放しているのか、ただのガラクタ置場なのかわからない、
昭和の遺物がたくさん。どう見ても動きそうもないし、壊れているものも多数。
このご時世に普通においてあるのが不思議。子供が遊んでけがしたらどうするの?
モンスターペアレントの餌食になっちゃうよ。なんて思いながら眺めていました。

いろいろプランがあったようですが、都合により最後のチェックポイントの霞ヶ浦へ。
海に出たかと思うくらい大きかった。
筑波山も霞ヶ浦も今回出稼ぎに来ていなかったら、人生でまず来ることはなかった
場所だったのでよかったです。
今回は助手席だったので、帰ったらツーリングへ行きたいなぁ~と思う今日この頃。
その前にクルマ直さないと。。。
Posted at 2014/04/21 01:17:11 | |
トラックバック(0) |
Tokyo | 日記