今日は天気も良いし、ひとりツーリングに出かけてきました。
今日の相棒はシルバーのパッソ。1300ccで高速でもちゃんと周りのペース以上に
走れます。
残念なのが、オーディオにAUXがなかった。
タブレットをナビ兼オーディオプレーヤーにしようとミニピンオスーオスケーブル
買ったのに。。。
錦糸町から首都高に上がり目指すは伊豆方面。
朝部屋を出る前は環状線から渋谷経由で東名のルートだったが
いざ走ると湾岸線から横浜経由で東名に。
ま、よくわからないのでナビのルートガイドの通りに走りました。

最初の休憩は大黒埠頭
久しぶりにきました。
何かすごいクルマはいないかな?と期待しましたが、セブン御一行と
ディアブロ?とマスタングGT500が1台ずついただけでした。

次に立ち寄ったのが足柄SA。
規模も人の数も違いますね。
輪厚PAも最近人が結構いますが、ここに比べたら全然しょぼいです。
比較するのが間違いか。

天気が良いので、富士山もきれいでした。

それほどお腹も空いてなかったのですが、なんとなく食べたくなったので
買ってみました。富士宮やきそば。

これだけ見ると普通の屋台のやきそば。
でも、食べるとすごくモチモチした麺が印象的でした。
個人的には普通の麺の方が好きかな?

次に寄ったのが浄蓮の滝。日本の滝百選の1つとか。
予定になかったですが、見てみることに。

なかなか立派な滝です。
たくさんのマイナスイオンを浴びできました。

この辺はわさび栽培が有名なんですね。
あまり関係ないけど、わさびしょうゆ団子というのを一本食べました。
ちょっとツンと来ておいしかったです。
#画像撮ったのですが、あまり良い画じゃないのでカット。

ということで、来たかったのがここ、かどやさん
去年たまたま見たTV東京系(北海道はTVh)の番組「孤独のグルメ」で
ここのわさび丼というのをやっていて、一度は食べてみたいなと思っていたので
今回来てみました。
ちなみに孤独のグルメって番組は後にも先にもこの回しか見たことありません。

わさび丼を注文すると生わさびとおろし器がでてきました。
まず茎?をむしって、むしった先からおろします。

寿司屋のわさびがチューブわさびしか食べたことないので、この状態は
はたして正しいのか疑問に思いつつもひたすらおろします。
結構疲れます。手が痛い。。。

半分以上おろしたころに、かつおぶしが乗ったごはんが登場。
ここにわさびを乗せてわさびに付かないように醤油を垂らして
混ぜて食べるという非常にシンプルなもの。
正直、ツンとくるおかかごはんという感じで、イメージしたよりも若干感動が薄かった。
おいしかったけど、レンタカーで来るまでも。。。
ま、ドライブのついでということで。

お店につく直前にあったループ橋。まるで駐車場ってくらいRがきつかった。
帰り道がどれだけ渋滞するか想像がつかないので、そのまま来た道を
帰ることに。
レンタカーは20時返却予定で、ナビの到着時間が19:49と出てる。
東名横浜町田付近で15km渋滞とラジオで言ってるし、間に合うのだろうか?
渋滞中に到着時間が20:00まで行ったが、そのあとは常にマイナス表示。
渋滞を抜け首都高も前を走るクルマに必死で食らいつくため、パッソに
ムチを打ちながら、さらにルートも間違えずに何とか走り切り、予定より
30分マイナスで到着。
500km位走って22L給油。、普段燃費の悪い車しか乗ってないので
素晴らしい燃費だ!
出稼ぎ終了までにもう1回くらいどこかへ行きたいなぁ~
Posted at 2014/04/13 01:55:14 | |
トラックバック(0) |
Tokyo | 日記