あ~洗車がしたい・・・でも寒い・・・
いつも逝く洗車場、お湯出ますって書いてあるのですが、待てど暮らせどお湯になりません(;´Д`)
まぁいいんですけどー( ´ー`)y-~~.その辺は気合いでがんばります!
さて、今回ご紹介の変態アイテム。
その名は
↓リンク先に北海道のアニキが出演してます(笑)
「USBマイクロスコープ」LEDライト内蔵!シャッター付き!
購入したのは2~3ヶ月前でしょうか(^^;
マイクロファイバークロスなどの見た目による性能差を知りたくて購入しました。
見た目では同じに見えても、安いのから高いのまでありますよね?。
じゃ一体何が違うのかと!?
素材が違うというのは、表記されている事を信じるしかありませんが・・・。
構造上の違いは何かないのか?
と、アホな疑問を常日頃から考えているのですが、じゃぁ自分の目で確かめてみようと言う経緯がありまして、マイクロファイバーにはマイクロスコープで対抗してやろうじゃないかっと!
・・・でこの変態アイテムの登場(笑)

↑の青い方のマイクロファイバークロスをアップにした画像が↓

確かにミクロ繊維の集合体が一つのブロックになっており、繊維自体による攻撃性(キズ)は無いんだろうなぁと思わせる構造です。

一枚目の画像で青いマイクロファイバークロスの下にある普通のフェイスタオル。
後ろ側になりますが、明らかに構造が違います(笑)こちらはハッキリとした太めの繊維が8の字の集合体になっております。

そしてフェイスタオルの表側。
表側は8の字の繊維の集合体の先っぽを、ほぐしたような状態?でしょうか。
さわり心地は柔らかくて気持ちイイのですが、こうして見るとやはり攻撃性(キズ)はあるように見えます。
どちらも強く力を入れてゴシゴシ擦れば傷つくとは思いますが(;´Д`)

ま、今回は初級編ということで?最低限洗車に使うクロスは
「マイクロファイバークロス」にした方がいいですよ!
っていうお話でした。
で、いい感じと今一のマイクロファイバークロスを比べたのですが
見た目変化なしというΣ(゚д゚;)
オチがあるのですが・・・
さてどうしたもんか(爆)
まぁ色々と、あんな事やこんな事にも使おうかなと想像しておりますが(゚∀゚)
明日は洗車出来たらいいなぁ~♪
おしまい♪
Posted at 2011/12/14 21:39:22 | |
トラックバック(0) |
パーツ購入&DIY | 日記