• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stig@GVBのブログ一覧

2019年08月29日 イイね!

D1 GP エビスサーキット観戦

D1 GP エビスサーキット観戦初エビスサーキット&久々のD1グランプリとの事で、今週日曜日に観に行ってきました(^_^)

パドックオープン前で既に長蛇の列(^o^;)
相変わらずの人気カテゴリー。



ゲートグリーティングと言って、選手やレースクイーンとハイタッチする催しがあり、競技開始前からテンション上げ上げw

私のお気に入りのチームはチームトーヨータイヤドリフト。







FDも生産終了からだいぶ経っていますが、まだまだ現役!



ドリフトでは定番のマシン。



新型車ももちろんいます。



午前中、単走決勝!






お昼休憩後、ショッピング、トークショーにも足を運びました。



じゃんけん抽選会、水鉄砲のサービス?までありましたw



追走決勝直前に、選手とコミュニケーションが取れるグリッドウォークにも参加!
川畑選手のサインを頂き、記念撮影までして頂きました(*^^*)



そして、追走決勝。









優勝はチームオレンジの小橋選手!



最後の最後までアクシデント有りの波乱の連続でしたが、ドリフトの迫力はもちろん選手の皆さんの魅せる走りにも感動した一日でした(^^)
Posted at 2019/08/29 21:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント
2019年08月26日 イイね!

盆休みに中部・北陸地方ツーリング~DAY 3~

盆休みに中部・北陸地方ツーリング~DAY 3~DAY 2の続きになります。
ツーリング最終日♪

一発目は、富山市を抜け、中部山岳国立公園内にある称名滝に向かいました(^_^)

30分程歩くと滝本体が見えてきました。



100m以上離れた観戦エリアまで水飛沫が届くので、落差350mの凄さが分かると思います!



水飛沫が気持ち良くて、ずっとここにいたい気分w



マイナスイオンを十分に取り込み休憩した後、次の目的地を黒部峡谷鉄道へ設定しました(^_^)



通り道に、ちょっと気になるダムがあり寄ってみましたw



黒部宇奈月温泉に到着後、ランチに富山名物、白海老のかき揚げが乗った冷やしそばを頂きました(*^^*)



トロッコ列車に乗ろうと思いましたが、列車が出たばかりで次の発車までしばらく待ち時間があるのと、それに乗れたとしてもまたここに戻って来るとなるとかなり時間が遅くなってしまうので断念(^_^;)



という事で帰路に着きました。
北陸道、関越道経由で帰宅。

まともな旅程も立てられぬまま出発したツーリングでしたが、自然を満喫、ご当地グルメも堪能しました。
ですが、何と言っても突然の訪問にも関わらず現地で温かく迎え入れてくれたみん友さんとの交流があり、より充実した旅となりました(^_^)
Posted at 2019/08/26 22:31:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2019年08月24日 イイね!

盆休みに中部・北陸地方ツーリング~DAY 2~

盆休みに中部・北陸地方ツーリング~DAY 2~DAY 1に続きます。

二日目、最初に向かったのはこちら!



北アルプス連峰を望むにはこれが一番と思ったのがきっかけでした(^^)



日本唯一の2階建てゴンドラで、辺り一面見渡す事が出来ます。



見渡す限り標高2,000~3,000m級の山々!



終点の展望台にて、記念撮影させて頂きました(^_^)



高山植物に癒され、下りのゴンドラに乗車。

下に降りてお昼を食べた後にこちらに寄ってみました(^^)



北アルプス大橋



山岳救助用?のヘリポートがありました。

この場所を後にし、温泉郷が集中するこの地域で、温泉に入らない手はないとの事で、偶々こちらの温泉を発見!



何と混浴露天風呂でした(*´-`)

ここでゆっくり時間調整しながら、富山市を目指します。

道の駅で休憩しながら、富山市街に到着。



とあるみん友さんがお迎えに来てくれるとの事で、オートバックスで待ち合わせ。



その方とは、地元・富山の鷹目マッチョさん(^^)

あの那須高原ツーリングでお会いしたばかりで、一ヶ月も経たない内に再会となりました♪

マッチョさん先頭で、富山湾の名所を案内して頂きました(^_^)



海王丸



新湊大橋



少し駄弁りながら、次は今夜の宿に向かいつつ、富山ブラックのお店に。



醤油ベースでスープが黒いのは聞いておりましたが、思っていたよりもスープが黒いですw
濃い目が好きな私にとっては、また食べたいと思わせるようなインパクトのあるラーメンでした(#^.^#)

宿でチェックインを済ませた後に、マッチョさんのオフ会メンバーの方々も来て頂けるとの事で、オフ会にも誘われ快くOK。



オールジャンルでしたが、皆さん気さくな方で話しやすかったです(^^)
何だかんだで日付が変わるまでクルマ談義。楽しい時間はあっという間!

歓迎して下さったマッチョさん、お友達の方々にも感謝ですo(^o^)o

次はツーリング最終日になります。
Posted at 2019/08/24 19:57:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ
2019年08月23日 イイね!

盆休みに中部・北陸地方ツーリング~DAY 1~

盆休みに中部・北陸地方ツーリング~DAY 1~中部・北陸地方をゆっくり周るには2泊は必要でしたが、宿も何とか確保出来ましたw連休中にも関わらず良く取れたなと。

16日早朝に出発、中央道、長野道、安房峠道路を経由し、高山市入り!

まずは道の駅で色々と見学♪



ここは、スーパーカミオカンデの施設やニュートリノの研究の内容を体験できる道の駅になっています(^^)



光電管がズラリと並んでいます!

続いて向かった先はこちら。
飛弾大鍾乳洞になります(^^)



中に入ると、まさに天然のクーラー。
真夏でも15度は快適♪



何万年も掛けて作られた自然の造形!



こんな事も出来てしまいますw
お酒の貯蔵庫。



滝巡りもしてみようと思い、お昼を食べた後、宇津江四十八滝へ!



約1kmのハイキングコースとなっており、それぞれの滝に名前が付いていますが、
余りにも多すぎた為、写真だけでご紹介w













宿のチェックインの時間が近づいて来た為、高山市街へ向かいます。

チェックイン後に、古い街並みを散策(^^)







高山陣屋の中を見学したかったのですが、門の前に着いてすぐ閉まってしまいました(^_^;)

気を取り直して、飛騨牛を手軽に味わえるお店はないかと探したら発見!



口の中でとろけるような旨さ(о´∀`о)

いわゆる屋台村で居酒屋にも寄っていきました。



飛弾の地酒、蓬莱を頂きました!



良い気分でホテルに戻り、たまたま金曜ロードショーで流れていた某ジブリアニメを思いにふけりながら観て、この日は終了w

二日目に続きます。
Posted at 2019/08/23 21:48:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ
2019年08月19日 イイね!

みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛

Q1.あなたの愛車を教えてください。
スバルWRX STI(GVB)


Q2.愛車のお気に入りポイントやこだわりポイントなど愛車愛をどうぞ♪
購入当初はその気がありませんでしたが、みん友さんの影響を受け、昨年STI NBR CHALLENGE(2011年)の仕様に変更しました。再現度の高さに満足しております。



この記事は みんカラ15周年企画:わたしの愛車愛 について書いています。


※質問を編集、削除しないでください。
Posted at 2019/08/19 21:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

「昨日は久々に友人と飲み会🍻シュラスコをたらふく食べて、その後バーを2軒ハシゴして、カクテル🍸️も美味しかった😆食べ過ぎ、飲み過ぎでしたが、充実した夜でした😌」
何シテル?   08/11 08:24
WRX STIオーナーのStig@GVBです。 WRX STI NBR CHALLENGE 2011 レプリカに乗っております! 車好きの方、Top Gea...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
走行3,666kmにて納車。 新車同様です。 大事に乗っていきます(^_^) <装備> ...
スバル プレオ スバル プレオ
大学時代に親から譲り受けた、初めてのクルマです。 親がスバル好きなので(^_^) 大学 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
2010年12月12日に念願のFDを手に入れました。 バサーストR(黄色)とTypeRZ ...
その他 モルカー 首都高 PUI PUI モルカー族 (その他 モルカー)
首都高グルグル専用

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation