
こんばんわ!!
え~、実は恥ずかしながら以前から我がFDのFブレーキに関して
キャリパーピストンの固着とパッドの減りを確認してまして
実際にブレーキタッチの甘さってゆ-か最近は
もはや不安感さえ感じてまして
ついに先週の休みにFブレーキキャリパーのOHに踏みきりました!!
OHに必要な物は
・ピストン片側4個、左右合計8個
・新品シールキット 左右分
なんですが
シールキットは簡単に手に入りましたが
純正のピストンが純正部品がパーツセンターにも本社にも8個もないと(滝汗
ちなみに俺のFDはRSで17インチキャリパー
異形ピストンで片側 大×2 小×2
ってモンなんです☆彡
Dラーに個数がないって言われてゲッソリしましたが
どっからどう入手してきたかは知りませんが
納期2週間ほどで必要数納品してもらえましたヽ(;▽;)ノ
↓
純正部品萌♡
これから入手しようと思ってる人は
すぐ簡単に手に入らないって思っといた方がイイかもです☆
そんな苦労がありつつ
こないだOHにて摘出した諸悪の根源たちがコレだ!!
↓
汚ったねッッ!!
錆っび!!錆びッッ!!!!!!
ブーツぼろっぼろ!!!!!!!!!! 笑
そりゃぁ、パッド抜いて助手の彼女にブレーキ踏み踏みしてもらって
ピストン出す時に4発中1発しかまともに動いてなかったですからね…(ゲッソリ
ちなみに整備中の様子ですが
汚れた手を洗ってまで写メ撮るのがめんどくさいし
写メもないんで整備手帳も書かないってパタなんで
要領とか手順は先人達の整備手帳を参照ください。+゚(*ノ∀`)
とりあえず日中にキャリパー外して
二人でジム行ってLuz cafeで晩メシ食って
帰ってキャリパーを部屋に持ち込んで
のんびりピストンとブーツ・シール外して洗浄しておやすみなさい♪
翌日の朝
ピストンとブーツ・シール組みつけ
車体に取り付けて
またまた彼女にブレーキ踏み踏みしてもらって
エア抜き完了(*^_^*)
さっさとやろうと思ったら半日でできますね♪
さて、さっそく試走でブレーキングした感想としては
効っっっっくぅぅぅぅっっ!!!!!!!!!!!!
前の状態からしたら当然の結果である↑↑ 笑
ちなみに以前の状態では
ジャッキアップした状態でタイヤを回すと重みがあったんですが
リフレッシュ後はタイヤを回すと軽やかにどこまでも回っていくように♪
ピストン固着で引きずりの初期症状でしたね…
タイヤを回してみて軽やかに回るかどうかがブレーキの劣化の
確認にもなりますね((((*゜▽゜*))))
パッドですが今回は(拾い画)
DIXCEL
EXTRA Speed
ダストも少なく、コントロールしやすいパッドって感じですね(*^^*)
キャリパーのOHなんて一見難易度が高そうですが
フルードの量やエアに気をつけてポイントしっかり押さえて慎重にやれば構造は単純ですしある程度の人なら十分可能だと思います♪
ただ、命に関わる箇所なんで自信のない人は店へ↑
チャレンジ磨る人は自己責任でお願いしますo(^-^)o
Posted at 2015/11/05 21:33:06 | |
トラックバック(0) | 日記