• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kojibbのブログ一覧

2020年05月25日 イイね!

i3 MY2019

i3 MY2019170hpsほどしかないのに、EV特有の無音で鋭い加速、このボディサイズにして室内もフラットかつ広大なスペース、高剛性なカーボンパッセンジャーセルによる観音ドアの採用、再生可能な素材をふんだんに使い、わざとそれを見せるようにしてサスティナビリティ(資源の再生可能性)を主張するデザイン性の高さ。
生産段階から工場では風力発電などを用いる徹底一貫した環境への配慮。
BMW iシリーズのブランドコンセプトに強い共感を得ました。

この価格帯でカーボンを使用して軽量化を施し、重量配分を最適化するなど、他のメーカーではできないことをBMWはやってのけました。
Posted at 2020/05/25 13:48:03 | コメント(0) | クルマレビュー
2011年07月23日 イイね!

試乗記 RCZ(MT) vs Megane R.S. 続いてMegane R.S.

試乗記 RCZ(MT) vs Megane R.S. 続いてMegane R.S.6月下旬にメガーヌRSが納車されて1ヵ月が経ちます。
走行距離は200kmくらいです。
こちらのクルマの馴らしについて、DL担当者は以下のように言ってました。

「メーカーの取説には3000kmくらいから本来の性能が発揮できると書いてありますので、馴らしはした方がいいと思います。しかし、ディーラー試乗車では馴らしをせいぜい1000kmくらいしかやりませんし、レース専用車両として購入したお客様は初めから全開で走られていらっしゃいます。」

ま、とにかく馴らしは必要ですね。。

ということで、今の段階では4000回転を超えないようにしています。(といってもたまに勢いで5000回転くらいまで回ってしまったりますが…)
なので、その範囲のインプレという形で聞いてください。

ノーマルモードはとにかく乗りやすく、低回転でも繋がるので運転していてラクです。加速もそこそこです。
しかし、ひとたびESPをスポーツ、スロットルレスポンスをスポーツモードにして走り出すとターボの過給圧が高くなるのかかなり加速がよくなります。
排気音(吸気音?)も明らかに大きくなり、刺激的です。
エクストリームモードは恐くてまだ使用していません。。

これだけの走りをするのに、トルクステアがほとんど出ません。
ダブルアクスルストラットサスペンションの恩恵ですね!

ステアフィールもすごくしっかりしていて、適度にクイック。
ステアリングのセンターラインの方向にしっかり曲がっていきます。
ただ、ちょっと速度が上がってきたときにパワーステアリングの設定がもっと重くなってもいいかなと感じました。
スピードが上がってもパワステの特性があまり変わらないような気がします。

エクステリアはジョンスポール(黄色)で内装も黄色がところどころに配色されていて走りの雰囲気満点です。
個人的には黄色のタコメーターと黄色いステッチがお気に入りです。
黄色のタコメーターとその大きい文字は視認性向上のために採用したそうです。
エクステリアデザインもいいですね!
スポーツ系3ドアハッチバックのデザインをうまく表現しています。
特に黒をうまく配色して(フロントスポイラー、ドアミラー、リアディフューザー、ホイール)引き締めていますね。

ただ問題は、市販パーツが少ないことですね。
これはRCZも同じことが言えますが。
パーツを出す側もある程度販売見込みが立たないと開発しませんからね。
とりあえずは排気効率がいい快音マフラーを出して欲しいなと思います。

サスペンション系のパーツも難しいところですね。
メガーヌRSはあれだけ足まわりを固めているのに乗り心地がいいのはある程度ストロークを確保してるからですよね。
今のままならストリートではまったく不満ないですけど、サーキットやレース等の足回りを望むならさらにローダウンして固めないといけません。
そうすると、ノーマルのバランスの良さが損なわれてしまう気がしますし…



私にとって、メガーヌRSはRCZと違い、キレイなねーちゃん乗っけたいとか、周りの視線を感じたいとか(笑)余計な雑念を排して、とにかくストイックに走りに集中できるクルマです。

RCZとメガーヌRS、どちらのクルマも個性ピカイチで楽しいクルマです!!
Posted at 2011/07/23 16:45:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

試乗記 RCZ(MT) vs Megane R.S. まずはRCZ

試乗記 RCZ(MT) vs Megane R.S. まずはRCZメガーヌRSとRCZの試乗比較をしてみたいと思います。

まずはプジョーRCZについて、

まずは、スタイリングが最高にカッコイイ!!
これは誰しもが異論ないと思います。
よくアウディTTのものまねと言われますが、基本コンセプトや細かいディティールも含めぜんぜん違うクルマですね。

私のRCZはカーボンルーフインテグラルレザーパッケージなんですが、カーボンルーフについては鉄板ルーフに本物のカーボン「シート」を張り付けてあるもので、軽量化と低重心化を狙った本物の「カーボン製ルーフ」ではありません。
でも、スパルタンな雰囲気をうまく出していると思います。
インテリアの質感も高く、レザーパッケージの場合、ダッシュボードとドアの内張りまでレザーとなります。
ただ、エアコン吹き出し口のクロームリングやドアの取っ手(これ見た目本物のアルミに見えます)がプラスチックでちょっと残念です。

パッケージングもよく、大人2名ならかなり余裕をもって座れます。
身長185cmの私には頭上スペースがほとんどなく、ダブルバブルルーフの恩恵が得られませんが。。身長170~175cmくらいの方がベストマッチだと思います。
MT車のステアリング形状もカッコイイと思います。

走りに関しては、かなりトルクステアが出ますね。
メガーヌRSがダブルアクスルストラットサスペンションを使用していてトルクステアを少なくしているので余計に感じます。

まだ走行距離が500kmくらいなのでわかりませんが、高回転への吹け上がりが今ひとつといったところです。
エアクリーナーをK&Nに替えたところ、少し高回転の伸びがよくなりました。
ところで、DL担当者さんがRCZは馴らし運転不要とおっしゃってたが、本当に大丈夫なんでしょうか?
ガンガン踏みまくって一度、高速道路でシフトミスでオーバーレブしてしまいましたが…(爆)
足回りもまだ走行距離が短いので尖ったところがありますが、これからサスが動くようになってどう変化するのか楽しみです。

MTのシフトフィールはメガーヌRSよりもカッチリしていますね。
メガーヌRSのシフトフィールもカッチリしていますが、RCZのそれと比べるとちょっと操作が軽いかなと思います。
さすがアイシンAW製!
クセもなく、どの回転からでも繋がります。

実はすでにRuffer Performance製のマフラー(キャタバックシステム)を発注してあります。Youtube上でのサウンドにはかなり痺れますね。
吸気側はK&Nで流れをよくし、出口側はマフラー交換で!

とりあえずはここまでやる予定ですが、あとはROMチューンで最適なセッティングをすると、どのように変わるかも見てみたいですね。



私にとってのRCZは、オシャレな雰囲気、空気を感じるクルマ、時折、脳天を突き抜けるような加速を見せてくれるクルマです。
これよりも高性能で速いクルマはいくらでもありますが、デザインと性能のコストパフォーマンスはかなり高いと思います!


とにかく「美しい」!!
Posted at 2011/07/23 16:07:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年07月23日 イイね!

とうとう納車!!

とうとう納車!!メガーヌRS、納車されました!
…って、すでに納車されてからちょうど1ヵ月が経っていますが。。

あの時は、ちょうどRCZを修理に出していたので、納車が楽しみで仕方ありませんでした。

ディーラーオプションで付けたのは、

・HID(6000K)
・LEDインテリア&カーテシランプ
・ショートアンテナ

別につけたのはLEDポジションランプとライセンスランプ(いずれもValentiクールホワイト6500K)

その他は日産の5Yearコート(ガラスコーティング)

です。

とりあえず、本体カードキーに電池入れてサブキーを外し、みんカラで教えて頂いたAUDI用のホイールキャップ(黒)を装着!

そして、iPhoneをBruetooth接続!!
…しようとしたところで、なかなか接続できません (>_<)
はじめにオーディオとして接続しようとしていたためで、電話として接続したら問題なくつながりました!
でも、音量を最大にしても、なぜかそこまで大きい音が出ません、、
ま、いいか!
メガーヌRSは走りが最優先!

次回ブログでは、RCZ(MT) とメガーヌRSの試乗比較をしてみたいと思います~☆
Posted at 2011/07/23 15:07:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月15日 イイね!

メガーヌRSのリアスポイラー形状が…

DL営業担当者から連絡が入り、今後入荷分から順次新しい形状のリアスポイラーに変わるそうです。

FAXで送られてきた画像をDL担当者が見せてくれました。
白黒画像なのでよくわかりませんが、長さが短くなるような感じで形状も好みではなかったです。
私は断然、現状のスポイラーの方がカッコイイと思います。
伸びやかにちょっと上に反っている形状が全体の流れるようなデザインとマッチしているように思います。

もうすぐ納車される私のメガーヌRSは3月中に完成していたので、おそらく現状のモノが付くと思いますが、来週、現車がくるのでDL担当者に確認してもらおうと思います。

Posted at 2011/06/15 21:33:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「i3 MY2019 http://cvw.jp/b/1034076/44031621/
何シテル?   05/25 13:48
kojibbです。 プジョーRCZとメガーヌR.S.を所有しています。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

プジョー RCZ プジョー RCZ
プジョー RCZ MTに乗っています。
ルノー メガーヌ ルノー・スポール ルノー メガーヌ ルノー・スポール
納車されました! 楽しいメガーヌRSライフを満喫したいと思います。 よろしくお願いしま ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation