• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりーがるのブログ一覧

2013年02月14日 イイね!

R33GT-R購入に至った経緯 その9(最終回)

 いままでいろいろと購入候補を挙げてきましたが、他に候補に挙がりそうだった車をあげますと、
・スバル アルシオーネSVX
・スバル レガシィ セダン 2.0RS(BD型)
・VW コラード
・VW ゴルフ
・プジョー 306
などがあったのですがイニシャルコスト・ランニングコスト・メンテナンスを考えると候補から外れました。SVXは乗ってみたい車なのですが3.3Lの自動車税で死亡しそうですし(以前3.2Lの車を所持していた経験あり)、輸入車は信頼できるお店がないとメンテナンスが大変です。
 まあ候補に挙がった車のほぼすべてがマニアックなものでタマ数が少なかったり、ほしい人はどうしてもほしいような車で低年式でも価格が高かったりと、低予算では厳しかったです。走行が少なくて価格が安いのはエクリプスとインテグラあたりでしょうか。ただ、置いてあるのは県外ばかりで、地元香川県のお店で置いてあるのはRX-7くらいでした。やはり現物を見ずに買うのは怖いですし、県外だとよほど買う気にならないとおいそれと見に行けませんし、どうしようかと悩んでいました。
 そんなあるとき、R33GT-Rをナンバーを外して家に置いている友人がいて、それを売ろうかどうしようかと話していたことを思い出しました。この友人、結婚して家を建てたのを機会に一時抹消して、余裕ができたらまた乗ろうと自宅の庭に置いておいたのですが、奥さんから邪魔だからどうにかしてよと言われていたのです。奥さん曰く、その場所をガーデニングスペースにしたいと・・・。
 あれは、今からちょうど一年前の平成24年の2月頃だったと思うのですが、その友人がうちに遊びに来ていた時に軽い冗談のつもりで「GT-R、??(秘密)万円で売ってよ。」と言ったのですが、あっさり「ええよ。」とのお返事。どこの誰かわからん人に売るよりは知っている人に売りたいとのことで売ってもらえることになりました。
 ここから購入・納車に向けての準備が始まったのでした。
Posted at 2013/02/14 01:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

R33GT-R購入に至った経緯 その8

R33GT-R購入に至った経緯 その8候補その7 日産 スカイラインGTS 2ドア(HR31)

 ここでスカイラインの登場です。ただしR31ですが。いや、スカイライン史上で一番スタイリングが好きなのはR32GT-Rなのですが、2番目はこのR31の2ドアGTSの後期型なんです。世間一般ではR31はどちらかと言えば不人気のモデルですが、個人的には直線的でロングノーズ・ハイデッキのこのデザインはいいと思います。
 搭載されるエンジンはRB20DET(直6・2.0Lターボ)です。2.0の6気筒なので下のトルクはあまり期待できません。ブーストがかかってからが勝負でしょう。
今までの候補の中では一番古い車じゃないでしょうか。初期型のデビューは確か昭和61年だったと思います。それでも後期型のGTS-Xあたりだと70万円から状態がよければ150万円オーバー。さらに限定のGTS-Rともなれば200万円以上とR32~33GT-Rも余裕で狙える値段です。購入後のメンテナンスも考えるとかなりの覚悟が必要かと・・・。調べてみるまではここまで高額を維持しているとは思ってませんでした。
Posted at 2013/02/14 00:55:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

R33GT-R購入に至った経緯 その7

R33GT-R購入に至った経緯 その7候補その6 トヨタ スープラ(A70)

 トヨタ車の中で私が好きな車は少ないのですが、その中の一つがスープラです。80もいいですが少しマッチョなデザインなので、それよりスマートな70が個人的には好みです。
 やはり1JZが一番人気でしょうが3.0の7Mも捨てがたいです。ただイニシャルコストもランニングコストも完全に予算オーバー。2.0のATでもいいかと思いながらも、それでも今までの候補の中では結構高め。
 まあこのスタイルが捨てがたいので候補に選んだだけなので、あえなく撃沈・・・。
Posted at 2013/02/14 00:20:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月14日 イイね!

R33GT-R購入に至った経緯 その6

R33GT-R購入に至った経緯 その6候補その5 ホンダ インテグラ XSi(DA6)

 CR-Xが無理そうなので、次に思いついたのがインテグラです。なぜシビックが出てこないのかは触れないでください。いや、考えなかったわけではないのですが、シビックではメジャーすぎるでしょう。ちょっとばかりマニアックな線でいきたいので・・・。
 CR-Xと同じくB16Aが搭載されます。ただCR-Xやシビックより車重があるのでちょっと遅く感じるらしいです。
 インテグラの中ではこのモデルが一番好きです。他のモデルにはほとんど興味がありません(オーナーの皆様ごめんなさい)。
 さて、この車ですが4ドア・AT・VTECなしのグレードなら安くて数もそこそこですが、3ドア・MT・VTECとなると極端に少なくなります。しかし私が探していたときは年式の割に走行距離が5万km前後で価格も70万円前後のものが2台ほどありました。たしか埼玉県でVTEC車を中心に扱っているお店だったと思います。これも候補の中では最後まで残ってました。
Posted at 2013/02/14 00:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年02月13日 イイね!

R33GT-R購入に至った経緯 その5

R33GT-R購入に至った経緯 その5候補その4 ホンダ CR-X SiR(EF8)

 さて、次はギャランから一気に趣向が変わってCR-Xです。これまでの候補はターボ車でしたが、どちらかというとNAの方が好きです。(今ままで所有した車がすべてNAなのでターボ車にも乗ってみたい気持ちはありました。)
 搭載されるエンジンはB16A(直4・1.6L・VTEC)です。VTECは低回転を犠牲にせずに高回転のパワーも得られるのがいいですね。兄がBB1プレリュードに乗っていたときがあるのですが、ホンダのエンジンは上まで気持ちよく回ってくれます。
 一応4人乗りの車ですがリアシートは飾りです。実質2シーターと思っていいでしょう。まあ、後ろに人を乗せる機会も減ってきたのでいいかとも思うのですが、家にある他の車は兄のロードスターと完全2シーターなので、まともに4人乗れる車がなくなるのはどうかと。
 さて、CR-Xですがいま中古車市場にある車のほとんどは修復ありで、それでもそこそこの値段がつきます。無事故+走行少ないとなれば100万越えもありです。ちょっと無理そうなので次の候補を考えました。
Posted at 2013/02/13 23:37:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「沼津市にいます」
何シテル?   09/11 00:07
いりーがるです。よろしくお願いします。 この度、スカイラインGT-Rのオーナーとなりました。大事に乗りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ひょんなことからGT-R(R33標準車)を所有することになりました。
マツダ キャロル マツダ キャロル
セカンドカーとして置いておくつもりだったのですが、ウォーターポンプ付近から盛大に冷却水が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation