• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いりーがるのブログ一覧

2013年02月19日 イイね!

R33GT-R 納車作業 その1

 とんとん拍子に購入が決まったのですが、まずエンジンが始動できるのか確認する必要がありました。一時抹消登録が平成21年3月なので、3年間ほど動かしてないことになります。
 そこで準備したものは、
 ・ガソリン携行缶(20L)
 ・ハイオクガソリン
 ・燃料添加剤(KUREガストリートメント)
 ・オイル(たぶんカストロールGTX 10W-30だったと思います)
 ・ブースターケーブル
です。ほとんどガソリンが入ってない状態でしたし、残っているガソリンも変質している可能性があるので、ガソリンと清浄・パワーアップ効果のある添加剤を購入しました。オイルはとりあえずすぐ入れ替えるのでホームセンターで安売りしていたのを買いました。バッテリーも当然死亡しているのでブースターケーブルも必要です。

 平成24年3月18日の日曜日、準備をして友人宅に行きました。すでに友人がカバーを外しておいてくれてました。

 まず、燃料添加剤を給油口から半分ほど入れ(残りはキャロルへ)、その上からガソリンを入れます。
 3年間放置しておいたエンジンをいきなり始動するのは怖いので、まずプラグをすべて外し、買っておいたオイルをプラグホールから少し垂らします。RB26はプラグを外すまでが大変でした。

 プラグは外したままキャロルとブースターケーブルでつないで、クランキングします。最初はセルの音がものすごく重そうでしたが、数回クランキングするうちに軽くなってきました。そこでプラグを取り付けます。
 それでは、いよいよエンジン始動です。少し緊張しながらキーをひねります。・・・・・・・・少し重いセルモーターの回転音につづいて一発で始動できました(喜)。シリンダー内のオイルが燃えて白煙が出なくなるまでアイドリングさせました。とてもしばらく始動していなかったエンジンとは思えないくらいきれいなアイドリングです。
 エンジンが始動した瞬間、「GT-Rが自分の車になるんだなー」、と実感がわいてきました。
 この日の作業はここで終了しました。次の日曜日に、自分の家まで移動させるためにまたいろいろと準備が必要です。
Posted at 2013/02/19 23:37:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「沼津市にいます」
何シテル?   09/11 00:07
いりーがるです。よろしくお願いします。 この度、スカイラインGT-Rのオーナーとなりました。大事に乗りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

     12
3456789
101112 13 141516
1718 1920 212223
2425262728  

ブログカテゴリー

愛車一覧

日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ひょんなことからGT-R(R33標準車)を所有することになりました。
マツダ キャロル マツダ キャロル
セカンドカーとして置いておくつもりだったのですが、ウォーターポンプ付近から盛大に冷却水が ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation