• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月24日

下駄箱からやってきた~。

気がつけば、クリスマスも目前となり今年ももうそろそろ終わり。

今年はビートに、だいぶお金を使った年でしたw

ところで先日、みん友さんの記事で車載のパンタジャッキについて書かれた記事があったので、

自分で使用している、FD純正の車載ジャッキについて華奢でどうのと、

コメントしていたのですが・・・。

本日、格納場所である下駄箱よりとりだしてまじまじと観察。

(自分の家では、良く使う工具関係で車載しないものは下駄箱に収納させてもらってます。

いちいち部屋まで戻るのが面倒なんで、一番下のスペースを占有してます。)

良く見てみると華奢などころか、かなりゴツイ・・・。

アルミ製で軽いから、そう思い込んでいたのでしょうか。

ちらっと、見えるように荷重は800kgまでなんで、それなりの作りなんですね。



ジャッキの肝心な部分が軽くつぶれているのは、学生時代から10年以上、

今も現役で活躍してくれており、様々なシーンで役に立ってくれたからです。

(実際にパンタジャッキでも、2つあると非常に作業がはかどります。)

ずっと、使ってはそのまましまいこんでたので軽く磨いてみると、

やっぱりアルミなんで磨いた甲斐がありますw




まぁ、この時間から磨き始めると夜ふかしどころの話では無くなりそうなので、

家から出れない休日にでも内職しますかね~。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2012/12/24 00:37:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

デイリーランキング1位の御礼
良郎さん

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

新しいコを迎える気持ちになりました ...
mimori431さん

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

昨日から自分だけお仕事再開。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年12月24日 0:44
http://minkara.carview.co.jp/userid/207103/car/132930/2159977/note.aspx
報告っす(^^;

昨日の「あじ」さんの、ジャッキ崩壊のお話を聞いて点検したら
驚愕の事実が‥

崩壊に至る原因はリンクの部分ではなく下側の爪の磨り減りです。
それゃ~アルミですもん当たり前ですよね。

これは常用品ではないのは良く分かりました。
コメントへの返答
2012年12月24日 1:06
いま、慌てて確認しましたが自分のはまだ大丈夫なようです。

基本は、車両付きのジャッキまたは油圧ジャッキをメインで使用してFD用をプラスする形なので一から上げるよりは、負担が少なかったのかと…。

しかし、こうして見せて貰うと本当に常用で使うものでは無いですね。

油圧も怖い思いしてますので、長時間の作業の際には素直にウマを掛けるのが、安心ですね。

あの3.11のときも、ビートが水戸で後側がウマに乗っていましたが、落ちなかったそうです(^^;
2012年12月24日 9:19
使い込まれていますね!

数年前、油圧式パンタジャッキを購入したのですが、

狭い場所での作業には必需品ですね。

今夜は夜更かしサンタになるので、ちょうど良いのではw
コメントへの返答
2012年12月24日 11:32
油圧のフロアジャッキも持ってますが、タイヤ交換位では発掘作業に時間がかかるので、結局コレを使ってます。

シザーズジャッキも欲しかったんですけど、体力のバロメーターを測るためコレを使ってます(大嘘

プロフィール

「自分も先週、左側に見切れてる建物に初めて入りました。メインの右側にも入りましたけど…(^^;」
何シテル?   10/23 21:27
まぁ、そのうちゆっくりと。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

250214-3 某グループから相続に関するお知らせ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/15 09:16:57

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションワゴン 三菱 ランサーエボリューションワゴン
100系チェイサーからの乗り換えです。 快適、旦那仕様2号機w
ホンダ ビート ホンダ ビート
永く維持できるように、今後はリフレッシュ計画ですな。
その他 自転車 その他 自転車
何だか面白い縁があって手元に(笑)
日産 シルビア 日産 シルビア
最終的には、エンジン載せ替えなんかで購入時の外せる部品で残ってたのはドアとガラス類くらい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation