• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がった(FUKUSHIMA-KOOK)のブログ一覧

2006年04月02日 イイね!

MOTULオイルとチョコ城攻め

前回のオイル交換からもう5,000km走ったかね。。。
友人のタイヤ購入の付き合いを兼ねて行きつけのショップへお邪魔しに行った際にオイル交換作業を。

前回はMOTUL 300V「CHRONO(10W40)」を入れたが、最近はちょっと暖かくなってきたし毎日高速走行ばかりでもあるし今回はちょいと固めのやついっとくかな?って事で「COMPETITION(15W-50)」を入れてみることに。

MOTUL-COMP

値段は変わらないし・・・って思ったら、MOTULのオイルはこの3月から値上がりしてるじゃないか~(汗)
ん~~・・・その場でちょっと考えてしまったが、せっかく前回も入れたことだしこの際、MOTULにこだわってみようかって事で。
かなり良いオイルって事は判ってはいるので、ま、安心して。

「COMPETITION」は、R32に乗換えたらコレだな~って思っていたのだけど、一応、予行演習も兼ねて(笑



・・・話は前後して午後のオイル交換作業前の午前のひと時・・・
たかがカードコレクションしてじゃんけんゲームするだけじゃん?のくせに一体どこが面白いの?って思わずにいられない、子供にいまだ人気継続中の「ムシキング」をせがまれてゲーセンへ。

「じゃあお父さん、お前達のおやつでも捕ってやるから、ちょっと待ってナ。」って事でお菓子を捕るクレーン系ゲームに100円入れる。

おっ、チョコ2本ゲット。よしよし。
「何?コレだけかって?もっと欲しい?しょうがないなー、あと1回だけだぞ。」
100円投入。まったくもって空振り(笑
アツくなって再度100円投入。

ウィーン、ガバ~(クレーンの音w)・・・・ドゴッ!ドカドカドカーッ!ってキタヨーーーーーーーーー!!
頑強なチョコの城を見事落城させることに成功!w
一気に14本ゲット!子供ら大歓声、お父さん面目躍如。
敵は↓こんな感じの城だった(自宅にて再現した図)※キットカットは除く

choco








あーすっきり。これだけ捕獲出来ると気持ちイイですな!(^^)
Posted at 2006/04/02 22:13:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | CALDINA | クルマ
2006年02月05日 イイね!

エンジンオイル交換 MOTUL 300V CHRONO

クルマ(CALDINA GT-T エンジン:3S-GTE)のこと。
日頃からお世話になってる地元ショップでスタッドレス交換作業して頂いた際に、お勧めでエンジンオイル「MOTUL 300V CHRONO」を試し始めたのですが、今回2回目のエンジンオイル交換で同じものを入れてもらいに。

MOTUL

前回オイル交換時はスタッドレスへ交換したばかりということもあり、夏タイヤ装着時との乗り心地の違いの影響も手伝ったせいか、エンジンフィールに関しても然程変化のようなものを感じ取る事が出来なかったのだけれど、今回は走行5,000キロ近く経過してからの2回目導入という事で何か感じ取れるのではないかな?と思っています。
本当なら油温・油圧等を見たいところだが、チェック出来るメーターがないのが残念。。。やっぱDefiメーターが欲しくなるねぇ。

エンジンのかかりは素晴らしく機敏になったかな?ってのは経験済みなのですが、それもスターターを導入して使いまくっている今では逐一チェックする頻度も少ない訳で(笑)
いずれにしても毎日高速道路通勤している中で、そのエンジンフィールに不満の出るような事はなかったので、フレコミ通り結構良さそうなオイルには違いはないのだろうが、しばらくこいつとお付き合い持続させていこうかと。

色々とブレンドも出来る組み合わせもあるみたいだけど、3Sエンジンならこのまま(10W-40)で十分ではないのかな、と。
Posted at 2006/02/05 22:45:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | CALDINA | クルマ
2005年10月28日 イイね!

キノコのエレメント交換

キノコのエレメント交換随分前から気にはしていたエアクリーナーのエレメント交換をやっとした。
剥き出しタイプのこのエアクリーナーを実装してから初めての交換(汗
実に3年半振り、走行距離にして6万キロ程放ったらかしにしていた事になるw(呆)

まぁ汚いことこの上ないですなぁ。真っ赤だったエレメント表面が真っ黒になってます。


【新品の頃】
【成れの果て】


燃費的にも若干落ち気味だったのは気づいてはいたんですね。
で、プラグやらATF等の関連する諸々を全て新品等に交換しても然程の効果は現れなかったので残る部位はここくらいなものでして・・・。

交換してやっとすっきり。これで少しは燃費も回復するかな??

blog_ranking_sfc2_blog_rank_s
Posted at 2005/10/28 21:37:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | CALDINA | クルマ
2005年10月10日 イイね!

スピードメーターバルブをリフレッシュ

スピードメーターバルブをリフレッシュオイル交換とATF交換をしてきたついでに、かねてから一度試してみようかな、と思っていたスピードメーターに使われているウェッジバルブのLED化。
オイル交換をお願いしたカー用品店内で5WウェッジバルブのLED製品を見てみる。やはり高い。。。たかだかスモールウェッジ如きにこの値段を出すのはちょっと勿体無さ過ぎるなぁ・・・と思い、何気に普通のバルブ製品群を眺めて見ていると、レンズの形状を変えて明るさ効率アップ?を狙っているらしいバルブがあった。
へぇー、こんなのあるんですね~。何だか、バルブの先の形状が角張っているもので、値段は通常の先が丸い形をしたものより若干高めの2個924円でした。
これくらいの値段ならまぁいいか、、、って事で2セット購入してきました。

もう何度取り外して色んな色のバルブを試した事かわからないメーターassyを久し振りに取り外して、これまでのブルーからアンバーにリフレッシュしてみました。
元々アンバー色はブルー系統のバルブと比較して明るく見えるので、通常の形状のアンバーバルブと比較して明るいか?といえば、過去に使ったアンバーでの記憶と然程変わりないような気もするけど、しばらくはこれでいいかな。。。

と・・・この作業の弾みで変速表示部のバックに使われている特殊な極小バルブが切れてしまったようで(欝)
もうこれで3回目。。。ディーラーで取り寄せていたストックも切らしてしまっていたので、仕方なく、違うバルブで代用する羽目になってしまった。。。点かないよりはマシだけど、バックの色が裸電球みたいでやはりイマイチです。。。

blog_ranking_sfc2_blog_rank_s
Posted at 2005/10/10 00:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | CALDINA | クルマ
2005年10月02日 イイね!

欲しいぜ、コレ!2

欲しいぜ、コレ!2昨日ブログに書いた「キリゾー&モッコロ」の消臭剤を求めて早速最寄りのジェームスに行って来た(笑)

店内を探すこと数分。何やら半額ワゴンセールにそれは置いてあった。
実は自分、”偽”の方が売っているものとばかり思い込んで行ってみたものの、ワゴンの中で見たそれは違う商品だった。

「なんだ、ホンモノしか置いてないじゃないか。。。」
がっかりしながらとりあえず半額セールで安かったので買ってきた。
友人のサイトでもう一度確認してみる。同じモノだった(^_^;)
ああ、勘違い
つーわけで、商品として販売しているのは「モリゾー&キッコロ」です。
ま、これはこれでカワイイので良しw

blog_ranking_sfc2_blog_rank_s
Posted at 2005/10/02 15:54:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | CALDINA | クルマ

プロフィール

「スタッフも一丸となって全員で勝つを実現したね❗ホントに良いチームになったわ~
叶うべき次のステージへ‼️」
何シテル?   11/14 20:43
海釣りとキャンプとロックと猫と子供をこよなく愛す、普通の人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

【海外情報】ついにマツコネへAndroidのミラーリングが可能に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 23:59:13
役立たず情報満載ページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 11:40:20
 
HR/HMで、RC・清志郎なトコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/05 00:33:23
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ子 (マツダ デミオ)
2015.9.27納車受取です。 9年半ちょっと付き合ってくれたVW GOLF R32と ...
トヨタ プリウスα プリゾウ (トヨタ プリウスα)
VOXYに別れを告げ、2013年4月29日納車です。なんもしませんw
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
永年乗り続けたカルディナと別れ、憧れたゴルフR32へバトン・タッチ。 2006年11月1 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
所有は自分ですが、奥様主使用目的で購入したセカンドカーのヴォクシーです。Z-Gエディショ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation