• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がった(FUKUSHIMA-KOOK)のブログ一覧

2006年05月13日 イイね!

ココは生き地獄かね?初めての運動会

朝から止む事の無い小雨・・・気温12度。この日の最高気温13度。先日の土曜日の出来事です。この記事を読む前に手元にハンカチのご用意を。。。

朝7:00近くになって外では花火の音がポーン!ポーン!と合図するかのように鳴り響くのが聞こえました。
それは長男の通う小学校が体育祭(=要するに運動会)を決行するという合図であり、この日の地獄の始まりを告げる合図でもありました(笑)

・・・って言いたくもなる、そんな怒涛の運動会が開催されまして、もちろん我が家も応援に行った。

何~本当にやるのか!?正気か~??
児童達は1日中、紅白帽のみで雨に晒されて健気にも予定のプログラムを消化していく。
そんな姿を見守るPTA役員や来賓席は屋根付きテントの下ですよ。こりゃなんか間違ってないか?

運動会新1年生は個人徒競走、団体ダンス演技、団体玉入れ、全校団体リレーに参加。
我が長男、徒競走デビューは3位入賞とまずまずの出来で、本人も大変喜んでいたが、雨降りしきる中、見た目は明るく元気に競技に勤しんでいたけど、後で聞いたらやっぱりだいぶキツかった模様(^_^;)

大人でさえブルブル震えるくらいの寒空の下、体調崩して早退していく児童もちらほら。
中には親にジャンパーも用意されず、薄っぺらいタオル1枚のみを膝にかけてブルブル震えながら自分の椅子に座り待機している1年生も。その姿があまりに痛々しいので、ワタクシは思わずそっと後から傘を差し出してあげちゃったよ。。。(悲)
幸い、我が長男は元気過ぎるくらいに初めての運動会をはしゃぎ倒して楽しんではいたようだが観てるこっちはヒヤヒヤものでした。

一向に止む気配すら無い雨。昼食休みを挟んで予定していたプログラムを全て繰り上げて午前中に一気に消化し、やっと大会終了。
これまで練習を重ねてきた子供達の事を思えば当然と言えば当然のプログラム消化なんだろうけど、あの雨の中、中止せずにやり遂げるのはある意味立派だよ・・・(^_^;)

最後の退会セレモニーで体育委員長らしき児童が壇上で元気良く声高々に。

「悔いの無い、最高の演技を出来たかーーーー!?」「オーーーーッ!!」
って、出来るワケねーってw

「今大会のテーマ”輝け!最高の自分”を出せたかーーーーーっ!?」「オーーーーッ!!」

・・・出せねーっつーの。。。(苦笑)
痛々しくも健気に頑張った全校児童達に拍手だね、ホント偉かったよ、お前タチは。天晴れじゃ。
Posted at 2006/05/15 21:58:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 暮らし/家族
2006年05月05日 イイね!

富山:黒部峡谷~トロッコ電車の旅

せっかくのGW後半も5連休だから、何にも無しってのはやっぱり寂しいよねぇって事で、何も事前計画等してないけど、どこか小旅行でも行きますか~って事で。

これまでに北陸自動車道沿線で新潟から富山へ越えた事がなかったので富山県をターゲットに子供達を連れて行って楽しめそうなトコロはどこかな?って事で、黒部峡谷鉄道・トロッコ電車を主目的に家族小旅行に行って来たです~
もちろん我が家お得意の事前計画一切無しで思い立った5月3日夜~5月4日夜の0泊2日のドライブ旅行です(^_^;)

まだR32買うのは諦めていないんで(笑)、出来るだけ経済的に下道を駆使して夜出発の往復790kmの旅でした。
旅行中はワタクシはほとんど不眠不休のフル稼働状態でしたが家族が喜ぶのなら喜んで犠牲になろうって事で頑張って運転しましたよ、ホント(^_^;)

自宅のある福島県郡山市内から新潟市内を経由し北陸自動車道を使って富山県は黒部ICから目指す黒部峡谷鉄道始発駅である、宇奈月駅に到着したのは午前7:00頃。

kurobe1kurobe2ここでトロッコ電車の当日乗車券を買います。GWなんで当然チケット入手するのは無理かな?って予想してたんですが、家を出る前にネットで予約状況を調べたら意外と当日券でイケるんじゃない?って感じだったんで安心はしていたものの、チケット販売窓口には朝っぱらから既に長蛇の列。しかし、朝早いのが幸いしたようで難なくチケットゲット。ちょっと危なかった感じのギリギリセーフ。

峡谷の中は万年雪がかなりあるような場所だけあってさすがに寒かった~。予想はしてたので防寒はばっちり。あ、自分の防寒だけ忘れてるじゃん。。。若干薄着だったのでワタクシだけちょっと参りましたが、まぁ何とか(^_^;)
宇奈月駅から終点の欅平(けやきだいら)まで険しく続く谷の狭間を80分間程トロッコ電車に揺られてゴトンゴトンと。チッコくてカワイイ成りをしたオレンジ色の車輌を見て子供達は大喜び。途中、野生のカモシカやニホンザル発見!いやはや何ともなかなかすごいトコロでしたよ~。

kurobe3kurobe4大自然が織り成す新緑の景観を堪能出来て実に素晴らしい。だがしかし80分というのはさすがに子供達は飽きるね。。。って大人の自分も後半は知らず知らずのうちに寝てしまったし。




kurobe5終点の欅平では駅を出てすぐ近くにあるつり橋を渡りちょっとした散策も出来るようなんですが、この時期はまだ残雪の影響で橋の向こうは通行止めになっていてそれ以上は進み入る事が出来なかったが、それでもこのつり橋周辺で見ることの出来る自然の作り出す壮大な景観は息を飲むばかりでした~。

他にする事も無いので(笑)みやげ物やを軽く漁り、1時間後に帰りのトロッコへ。宇奈月駅に戻るとお昼ちょっと前。
駅周辺は物凄い人込みになっていた。やはり観光地なんだ、早く来て良かったなーと思った瞬間。
眠いし足を中心に体はボロボロの中、VOXYへ乗り込みます。自宅へ向けて帰りがてら魚津市の魚津水族館に寄って楽しみ、朝日というあたりのヒスイ海岸で海と戯れたり。思えば日中は夏のように嫌気が差すくらいに日差しが強く、天気に恵まれ過ぎのまさにドライブ日和でしたな~

kurobe6kurobe7その後はそのまま海岸沿いの下道をひたすら走り新潟市内を目指します。
夕方近くになりワタクシもさすがにかなり辛くなり奥様(=出産を3ヶ月後に控えた妊婦だったりする)に運転を代わってもらい、長岡あたりまで頑張ってもらった。

新潟に来てしまえばあと一息だ。ここからは磐越自動車道を使って一気に自宅までGO!
・・・なんだけど・・・VOXYはパワーが無いので、大して飛ばせないのがちと辛いトコロ。この時ばかりは今だけCALDINAだったらかなり時間短縮出来るんだけどな~って思ったり。
午前様になってしまったものの、無事00:15自宅到着。
子供達はもちろん爆睡、さーここから最後の大仕事。二人の子供達を自宅マンションの4Fまで運んで布団の中へ、更に車内にベッドメイキングを施した布団類も自宅へ戻さないといけないんだね・・・

今回の小旅行はさすがに疲れたが、子供達の寝顔を見て家族全員楽しんで無事帰ってこられたのが何より一番だったなと。そしてまた一つ、子供達にイイ思い出を作ってあげられたのなら良しって事で、そんな自己満足に浸って眠りについたオヤジの長い長い2日間であったな、と。

しかし、ホント良い所だった。次は立山方面から黒部を攻めてみたいものですな!懲りてない(笑)
Posted at 2006/05/05 23:21:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 旅行/地域

プロフィール

「スタッフも一丸となって全員で勝つを実現したね❗ホントに良いチームになったわ~
叶うべき次のステージへ‼️」
何シテル?   11/14 20:43
海釣りとキャンプとロックと猫と子供をこよなく愛す、普通の人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/5 >>

 1234 56
789101112 13
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【海外情報】ついにマツコネへAndroidのミラーリングが可能に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 23:59:13
役立たず情報満載ページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 11:40:20
 
HR/HMで、RC・清志郎なトコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/05 00:33:23
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ子 (マツダ デミオ)
2015.9.27納車受取です。 9年半ちょっと付き合ってくれたVW GOLF R32と ...
トヨタ プリウスα プリゾウ (トヨタ プリウスα)
VOXYに別れを告げ、2013年4月29日納車です。なんもしませんw
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
永年乗り続けたカルディナと別れ、憧れたゴルフR32へバトン・タッチ。 2006年11月1 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
所有は自分ですが、奥様主使用目的で購入したセカンドカーのヴォクシーです。Z-Gエディショ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation