• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がった(FUKUSHIMA-KOOK)のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

蕎麦三昧?

soba01地元のアルツ磐梯スキー場を会場にした「第13回 日本そば博覧会 in 会津・磐梯」というイベントがあったので、ウマい蕎麦食べたいな!という事で行ってきました。









soba02soba03











全国北は北海道から南は兵庫県までの20数種類のウマい蕎麦が堪能出来るとの事で、ワタクシはやっぱり北海道の濃い味のツユが効いた蕎麦が大好きなので、北海道の幌加内の蕎麦の列に並んでかけそばを頂いてきました。

soba04うむ!なかなかの良い味でございました!











soba05余裕あれば関西方面のそばも食べたかったのですが、もう凄い人込みとどの店も長蛇の列・・・おまけに昨日の土砂降りの雨のせいで地面はドロドロ&べチャべチャにぬかるんでおり、1杯食べ終えたトコロで挫折です。。。

こーゆー場所では小さな子供連れでは制限されてしまい、動きが取り難いったらありゃしないですね。。。
ん~しゃーないか・・・って事で、もっともっと食べたかったのですが、何ともグダグダな感じで消化不良な思いを抱きながら会場を後にしました。。。


soba06しかしまぁ今日は昨日の冷たい雨から一転しての秋晴れで、なかなかの暖か陽気でした。山の紅葉も良い感じに色付く季節になりましたねぇ。

で・・・昼食のリベンジ!ってワケでもないですが、我が家へ帰る道すがら夕食を取りに、地元のお気に入りの回転鮨屋へ寄る事にw
うひょー!久々の好物の鮨ネタ(ワタクシは中トロとカニが大好物です)をたっぷりお腹の中におさめて満足満足でした~この思いを明日の仕事の糧にしますw
Posted at 2007/10/28 23:56:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 旅行/地域
2007年10月21日 イイね!

1年点検、無事終了♪

1年点検、無事終了♪我が愛車の12ヶ月点検作業をしてきました。
ん~早いもので、納車からもうじき1年を迎えるんですな~

この1年間での走行距離は(ほぼ想定通り)の27,500km程でした。

今回は特に気になるような箇所は無かった(搾り出せばあるにはあるw)ので、消耗品の交換だけ1.5時間程、お世話になってるDラーさんにてまったりとコーヒー啜りながら待ってました。

油脂類の交換とフロント及びのリヤのワイパーゴムがやつれていたので交換といったくらいでしょうか。
あ、助手席側のラバーの在庫が無かったとの事で、これだけ取り寄せ後日の交換とゆーことでした。

そう言えば、もうじき冬到来。って事で思い出し、R32用のスノーブレードってあるのかな?と聞いて見たら「あります!」との事。

昨年までは何やらアダプターをかまして装着しなければならなかったのが改善され、専用パーツが用意されたとの事で、その分価格もお求め安くなったとか。
値段を確認してみると、フロント左右のスノーブレード&ゴムのセットで2万円ちょっととの事。
んーそれでもなかなかいい値段するんですね・・・でもまぁそんなモンか・・・って納得してみたりw

きっと今度の冬もスキーをしに雪山へバリバリと行くだろうし、時期が近くなったら今年はこのスノーブレードを発注しちゃおうかと思います。
まぁ別にフツーのでも一冬やり過ごすことも可能っちゃ可能なんですけど、あるに越したことはないとゆー事で(^_^;)
Posted at 2007/10/23 00:22:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2007年10月08日 イイね!

千葉~房総方面へ小旅行してきました<Vol.2>

夕方16:00頃牧場を出て、宿である「館山温泉ホテル川端」を目指します。
しかしこのホテル・・・マザー牧場からけっこうな距離があってなかなか大変でした・・・
誰だ?こんなトコに宿を取ったのは?(爆)

chiba11沈んでいく夕日を見ながら南房総の海沿いの国道を60km近くひた走り、18:00ギリギリにやっと到着。たっぷり2時間かかったヨ・・・(疲)
しかし、ホテルのある場所自体は、海沿いのなかなか魅力ある地形の先端部分あたりだったので、面白かったです。。。
ここまではそうそう来る機会って無いですしねぇ。

夕飯はこれでもかって程に刺身メインの豪華なモノでした。
そんな量食べないのでお料理控えめの安いプランを選択したにもかかわらずこのボリュームは一体何?って程でした。
もっと料理を質素にしてその分宿代安くしてくれても良いよ!って思うほどに、奥様以外見事にあまり食べなかった我が家でした~

翌日、月曜日はあいにくの天気でしたが、今日こそは隠れメインの「海ほたる」行ったるでーーー!って事で、これまたボリュームのあった朝食を終えて宿をチェックアウト、
気合を入れて東京湾アクアライン目指し、木更津市内までまた海沿いをひた走りました。

chiba12chiba13









実は、「東京湾アクアライン~海ほたるPA~」は奥様と初デートに行った思い出の場所だったりするんですね~
今回は強風・雨交じりというあいにくの天気でしたが、長男が赤ん坊の時以来の来訪だったので、服もビシャビシャ、髪の毛ボサボサになりながらも無理くりに記念撮影を敢行w

chiba16chiba15









ここでたくさんお土産を買ってアクアラインの海底トンネルを走り、川崎から首都高で都内を駆け抜け、また東北道経由で帰路に。
16:00頃我が家に到着、無事小旅行も終了です~
長男は家に帰るやいなや、学校の宿題やら日記やらせっせとやってました。日記にはどんな内容書いたのやらわかりませんが、小学生も大変だな~
ワタクシは長距離運転の疲れの果てに2時間ほど、居間で倒れ込んでました(^_^;)


【旅行中のドライブのお供CD】
おしりかじり虫/NHKみんなのうた

oshiri
















ansawada2
Womanism Complete Best/アン ルイスRoyal Straight Flush: 2/沢田研二
Posted at 2007/10/12 23:32:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 旅行/地域
2007年10月07日 イイね!

千葉~房総方面へ小旅行してきました<Vol.1>

先日の3連休中は、Wの記念日(奥様バースデイ&結婚記念日)のある10月ってことで、日・月と、千葉県は内房~南房総方面へ小旅行に行ってきました。

何故ゆえ房総?メインの目的は「マザー牧場」です。
ここへは以前、園が閉まりかけた時間帯に一度だけ奥様とドライブで訪れた事があったのですが、中まで入ったことがなかったのでここなら子供達も楽しめそうだし行ってみようか~。ってことになりまして。

bousou-map宿はどうする?って事で、奥様が適当に検索して出てきたという宿が空いていたのでまぁ千葉だから良いか~ってほとんど何も考えず即予約。
日曜日に出掛けるっつーのに、金曜日に予約という何とも計画性の無さはいつものことですが(笑)

とにもかくにも当日の朝は眠い体にムチ打って5:00起きで出発です。
まだ早い時間・・・近辺の国道はガラガラなので、いきなり高速使うのは実に勿体無いことこの上ないな!って事で栃木あたりまで下道を使うというセコさでスタートw
宇都宮が近づくあたりでさすがに行き交うクルマも混雑し始めて来たので、矢板ICで東北道へ上がり、浦和からはそのまま首都高突入です。
ある程度覚悟はしていたものの、案の定、都内では銀座手前あたりにて渋滞・・・。

なんか後方ではトイレ!!とか言い出す人が・・・今頃言うんじゃな~い!東北道走ってる時に行っておけよ・・・首都高はPA・トイレあるっちゃーありますけど、ほとんどがとても小さなエリアでしか存在せず、まずクルマを停める事自体が出来ない程に詰まっており、やはり無理。
止む無く一旦首都高降りてトイレ休憩をする羽目に・・・。そしてまた首都高へ上がり直し、余計な700円の出費です(^_^;)
んー朝ケチった努力が報われない・・・

渋滞に1時間ほどハマった事もあり、東京湾アクアライン~海ほたるへ寄っている時間も無いのでその日は諦めです。
浦安のディズニー渋滞を横目に、京葉道~館山自動車道ルートでお昼過ぎにやっとこさマザー牧場に到着。

chiba01結構な人&お犬様!で賑わってました。
この日は行楽日和って感じのホワホワと良い天気でしたので、広々した場所でのんびりと過せました。

広大な草原や散歩道あり、様々な動物達を見物したり触れてみたり、ちょっとした遊園施設等もあったりと、来る人々は思い思いの場所でマッタリとした時間を過ごしていた感じでした。
我が家のようにベビーカー連れの家族がとても多く目に入りましたが、それに負けずにお犬様連れがとても多かったのが印象的でした。

なんつってもお犬様は入場料500円払って入るという本格さ加減にして、所々に「DOG PARKING」と書かれた立て看板があり、そこでワン達が繋がれて休憩してる姿はなかなかカワイかったです。

chiba02我が家の伸び盛りのNo1とNo2ですが・・・まずは牧場だしね、とりあえず、寝転んどくか。って感じでリラックスしてました。

ここのレストランで遅い昼食を取るため、しばらく順番待ちで時間を潰してしまい、宿のチェックインの時間の関係もあるので、短時間で牧場内全てを堪能するというワケにもいかなかったのが残念でしたが、
動物達との触れ合いを中心にそれなりに楽しんで来ました。



chiba03chiba04









山の上側のエリアにサルビアがズラーッと見事に真っ赤に咲いている場所があって、ここから眺める山間の景色はなかなかに素晴らしく良い感じでした。

chiba05chiba06









長男・次男コンビは・・・だらしなく寝転んでるヤツを発見して追い掛け回そうとしたり、普通の色の中に混じる1匹の黒ブタを見入ったり、高い柵で仕切っているウサギ小屋に入ってみようと試みたりと所々で悪巧みをするので油断も隙もありません。

chiba07ブタさんなんかのレースをやっていて随分と盛り上がっていましたが、何だか全く興味の無い様子。
しばし散策していると前方に「巨大迷路」施設があるのを発見して、二人とも目を輝かせて入口へ突進し始めました。






chiba09奥様とNo3を置いて、ワタクシと3人で迷路に挑戦しました。(一人400円・・・高いよ)
入口のスタート時にタイムカードを打刻し、迷路内にある3箇所のポイントにあるスタンプを全て押して最後にゴールを目指すという感じです。
以外に広々とした迷路で、どっちに行くか?と迷って進んでは行き止まりに出くわし戻って違う道へ・・・と繰り返しながらもワーワー言いながら喜んで迷路内を走り回ってきました。
出口でタイムカードを押し、かかったタイムは15分ほど。早く早く!って感じで走り回ったので、結構汗を掻く良い運動になってしまいました(^_^;)

汗かいたら・・・もうコレしかないでしょ?ってなモノで、条件反射の如くw

chiba10









1歳のNo3も広々した場所でテクテクトコトコと笑顔で歩き回って来ました。
何故か手のひらや顔は真っ黒に汚れ、口の周りは砂だらけになってましたがキャッキャキャッキャと楽しそうでした。

chiba08
Posted at 2007/10/12 23:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 旅行/地域

プロフィール

「スタッフも一丸となって全員で勝つを実現したね❗ホントに良いチームになったわ~
叶うべき次のステージへ‼️」
何シテル?   11/14 20:43
海釣りとキャンプとロックと猫と子供をこよなく愛す、普通の人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 123456
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

【海外情報】ついにマツコネへAndroidのミラーリングが可能に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 23:59:13
役立たず情報満載ページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 11:40:20
 
HR/HMで、RC・清志郎なトコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/05 00:33:23
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ子 (マツダ デミオ)
2015.9.27納車受取です。 9年半ちょっと付き合ってくれたVW GOLF R32と ...
トヨタ プリウスα プリゾウ (トヨタ プリウスα)
VOXYに別れを告げ、2013年4月29日納車です。なんもしませんw
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
永年乗り続けたカルディナと別れ、憧れたゴルフR32へバトン・タッチ。 2006年11月1 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
所有は自分ですが、奥様主使用目的で購入したセカンドカーのヴォクシーです。Z-Gエディショ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation