• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がった(FUKUSHIMA-KOOK)のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

海キャンプしてきました〜

新潟の紫雲寺に海キャンプしてきました〜



目の前が海で海水浴もすぐに出来るし、釣りは出来るし(ここ重要)最高のロケーションでした♪



楽しすぎてワシは、釣り中に足を滑らせ海に落ちた際に足の裏やら体中に切り傷作るなどやっちゃいましたが、無事完走出来ました♪
しかし残念ながらこの日はこの地で有名な”太陽にほえろ!”の夕日を拝むことが出来ませんでした・・・。



子供らも海辺では初のテント泊でしたが、まあ、暑苦しい夜でなかなか眠りにつけない子も若干名いましたが、ワシを除いて休養はバッチリ取れた様子。夜中にどこからか、黒猫?イタチ?が、喰い物荒らしにやってきたのを追い払ったりなど(笑)ワシはほとんどまともに眠れず。



楽しみにしていた釣り。
投げ竿ビュ~ン!と飛ばすと、一投目からサビいて三連掛けのヒイラギです。
どうやら向かって右寄りは、ヒイラギの大群、左側にキスがいそうな感じを掴んだ!
つーか、さすが夕マヅメのせいか、入れ食いです(笑)



左寄りに投げます。狙い通りキスちゃんキター(笑)慌てず騒がず、連掛け狙いでサビキます。。。ガンガン釣れて休む暇もありません、入れ食い、たまりません♪
結局1時間ほど楽しんでデカサイズのヒイラギ8、キス5で終了させときました。キスは捌いて炭火焼きにして食べました。



もちろん朝マヅメも狙います、朝4時半から投げました(笑)
またしても入れ食い祭です、たまりません。朝御飯前まで楽しんでキス13、ヒイラギ3でしたかね。もったいないけど食べる時間無いので近くのお子様に差し上げました(笑)



2日目は村上市まで北上して碁石海岸まで夕日を見てきました。
このあたりの海辺の水、恐ろしく綺麗でした。さすが日本海。ちょっと北海道の神威岬とかあの辺の雰囲気に似ていますね。



もう一泊するつもりでしたが、ワシの足のケガもあり、暑さにもかまけて断念して、夜中に帰宅しました(笑)帰りの運転はさすがにキツかったわ〜


近くにある日帰り温泉の「ゆり花温泉」に浸かったあと、新発田に戻り、はま寿司で大トロ祭りして帰ってきました(疲)
Posted at 2015/08/01 11:55:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

海キャンプに向けていろいろ~

色々夏キャンプ前の準備やら何やらです。

昨日は何やらプリウスαにリコールがあったので、その無償修理にディーラーへ出向いてました。
店内はとても涼しくて美味しいアイスコーヒーも飲ませてもらえるし、この時期は涼むのにもってこいの場所の一つかもですね(笑)
スタッドレス&夏タイヤ交換時にホイールをはめ込む際にネジ山を変に潰してしまいダメにしてしまったハブボルトの交換もついでにしてもらいました。(こちらは1本6000円ほど)
これで今週控える新潟海キャンプに向けての心配はなくなりましたかね。
No3を連れて行ったおかげで花火セットももらっちゃいました。許されればキャンプで出来るかもね(笑)



一方、我がR32の方ですが、キリ番撮っておかなきゃ~って全然キリ番じゃない感じですが、まぁこんな感じでだいぶ距離走っております。
20万キロ到達がもうすぐそこですが、エンジンはまったくもって快調です、ここ3年ほどエアコンはすっかり死んでて地獄の夏を過ごしてますけど(苦笑)



それにしても昨日も暑かったですねぇぃ。。。
そんな中、いつもの焼き鳥屋さんをやりました。
いつもながら炭で焼く鳥は美味しいですねぇ。暑かったですが。うん暑かった(笑)

そしてかねてより欲しかった秘密兵器が届きました。
ガソリンバーナー♪



ガソリンランタンとセットで使えるので買いました。ランタンは友人からのレンタルですが。
これでポンピング作業に勤しみたいと思います。

もちろん、釣り、時間見つけてやりたいと思います。キス釣れるといいですが、どうでしょうねぇ。。。
というか、天気が一番心配ですが、さてさて、どうなりますやら。。。
Posted at 2015/07/27 10:03:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 日記
2015年07月20日 イイね!

海の日は釣りでしょ

海の日は、やはり海行かんとイカンだろう?って事で、行ってきましたよ釣りにw

最近は一人釣行続いてましたが、今回は夏休みに入った小3のNo3が「行く~」って言い出したので、(仕方なく)夜中23:30に起こしてクルマで連れ出しましたよ。
一人なら絶対、前回行った新潟市内の関屋分水のL字で投げまくってデカキスに挑戦!!ってトコなんですが、子供連れなのでチマチマとサビキ釣りして豆アジ釣りするしかないので、目指す場所はいつもの寺泊港ですよ。

・・・新潟到着までの道中の磐越道は3時間余り、ずーーーーっと土砂降りの雨でどうなるかと。
予報では長岡市内は「曇り一時雨、降水確率40%」ってなってるのに、寺泊港(長岡市内)に到着した3:00時点、まだ土砂降りのままなんですけど、何コレえw
空が白み始めた4:00頃、パタリと雨が止んで、以後午前中は涼しく過ごせたものの、時間が経つにつれ昼前にはもううだる様なカンカン晴れの暑さで、こんなの聞いてないよww
まぁもう、死にそうになりましたわぃ。



そんな中、頑張りました。サビキ釣り。
ワシは早朝から絶好調、いきなり小サバに遭遇、豆アジも順調に釣り上げ、これはイケるね、と。
最初はなかなか自分の竿にかからず、やきもきしていたNo3でしたが、日に何度かある”ラッキータイム”に遭遇出来て無事自分の手でアジ釣りに成功、やっと笑顔が出ました。

お?やる気になったか?↓


何かキタ??ホントにかかってるんかな?↓


来てたーー!やったね!めっちゃ豆やけど(笑)↓


最終的に、15cmの小サバが1匹、8~10cmの豆アジ40匹、ちびメバル2匹、カタクチイワシ10匹(ゴミ)といった釣果で、1日親子釣り、楽しみました。
しかしとにかく暑かった。。。水分マメに取るのは当然にしても、日影が無いから釣り場にぶっ通しで過ごすのは子供にはキツイので、近くにある屋根つきの憩いの場があって助かった。。。



行きがけのコンビニで買っておいた「こち亀」のマンガ本を与えて時々そこへ避難させつつ時間潰しさせることが出来たからまだ良かったですわぁ。
両さん、めっちゃ面白かったってNo3。さすが、こち亀、大活躍やん(笑)
ワシは1日ぶっ通しで頑張りました。



No3と並んで座って竿を立てて、目の前の海に佇むウミネコを眺めながら、、、
「あ、1羽仲間が増えたね(笑)」
「おお?、また1羽来たよパパ!(笑)」
「また来るんじゃね?仲間(笑)」
「ホントに来た!!4羽目!(笑)」
「おおおおお!5羽で整列してるよ!!!!(笑)」

などと、たわいのない親子の語らいを色々とすることが出来て面白かったですね。(笑)





Posted at 2015/07/21 12:49:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月12日 イイね!

デイキャンプ体験記

家族5人がゆったり出来そうなデカいテントを~って事で、新規購入したのでお披露目&確認がてら、デイキャンプに行ってきましたよ。

基本ドタバタ日記ですが、これから「テント買ってキャンプしてぇな」って人がいるかどうかわかりまへんが、そういった人にも少しは役に立つ情報があるかもねってことで実体験した感想を書いてみますよ。



「小野川湖畔の家キャンプ場」に初訪です。

いつもこんな感じなのかどうかわかりませんが、この日は、キャンパーも少なく、静かでまったり過ごせるいい空間でした。



カレー作るってのに、鍋を持ってくるのを忘れたおバカ家族w
それを相談すると「家にある鍋を持ってくるので30分くらい待ってくださいね。」と、貸してくれたキャンプ場の管理人さんの対応も嬉しかったですね♪

テントは定番コールマンの「スクリーンキャノピードーム/300」ですよ。
さすが3mx3m、十分な広さあり、満足ですね。他のキャンパーさん達のテントを見ると、スノーピークとか本格的なの使っていてカッコ良いですね。別にええもん初心者やし(笑)



石などある場所では、インナーシートとグランドシートのセット「テントシートセット/300」だけでは、やはりゴツゴツが伝わってきて居心地よろしいとは言えませんね。
別途、EVAマットあたりが欲しいところです。。。



テントの作りはこれでもか!って程に開放的なものなので、特に小さい子供なんかにはちょっとした”基地”みたいな感覚で遊べる窓チャックがいっぱいついてたりして、楽しいはず(笑)

現場には木陰のエリアにトランポリンやハンモックが常備設置されていて、これが実に快適で楽しかったみたい。



ハンゴウでご飯を炊き、カレーを作り、ジンギスカン肉と牛肉ジュージュー焼いて食べました。



このテントやシートセットの他、テーブルやらイスやら調理器具やらコンロやら各種キャンプ用荷物を準備して、家族5人乗車で、プリウスαでギリギリ搭載できる・・・って感じでしたので、これに更にEVAマットなどでかさばりを考える必要ありそうで、どうしたものか悩みどころかもです。



子供たちの大好物、西瓜を前日に買って持参し、”スイカ割り”も体験させました。上の子2人は人生2回目ですかね。No3は初めてだったかな?



そこらに落ちてる木のバットではうまく割れませんでしたが、楽しみました。
4人で”志村食い”です。「家では許されない、豪快に食べられるので最高♪」って言って吐きそうになりながら貪り食べてました。



ワシは、、、ブラックバス釣りを~って事で海釣り用のタックルでアジ弾丸+グラスミノーで挑戦してみました・・・が、やっぱりボートで深いとこまで出向かないとダメっぽいですね。
それでもなんとかならないかなぁ?ってことで、果敢にルアー投入してみたりしましたが、、、ブラックバスの「ブ」の字どころか、ブルーギルの「ブ」の字すらありませんでした(笑)

ポイント探して湖の中に足を踏み入れた際に、足を滑らせ小指を岩にしたたかぶつけてしまい。。。何か痛いな。。。って確認すると生爪が全剥がれしてた(大泣)
貧血で気を失いそうになりテントの中でしばらく倒れこんでしまう一幕もありましたが、一日楽しく過ごして帰ってきました。

今回のキャンプをふまえて、今月末に予定している新潟海キャンプの本番に向けて足らなかった項目をチェック・準備ですね!!

※鍋を忘れずに持っていくこと。
Posted at 2015/07/13 11:14:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月09日 イイね!

久々毛ガニきたー

昨夜札幌の実家から届いた~
味は、まぁまぁ。絶賛レベルではないw



それと、コールマンのテントも買ったのが届いたみたい。まだ開けてないのでまた後日。
Posted at 2015/07/09 13:14:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「スタッフも一丸となって全員で勝つを実現したね❗ホントに良いチームになったわ~
叶うべき次のステージへ‼️」
何シテル?   11/14 20:43
海釣りとキャンプとロックと猫と子供をこよなく愛す、普通の人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
5678 91011
12131415161718
19 202122232425
26272829 3031 

リンク・クリップ

【海外情報】ついにマツコネへAndroidのミラーリングが可能に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 23:59:13
役立たず情報満載ページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 11:40:20
 
HR/HMで、RC・清志郎なトコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/05 00:33:23
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ子 (マツダ デミオ)
2015.9.27納車受取です。 9年半ちょっと付き合ってくれたVW GOLF R32と ...
トヨタ プリウスα プリゾウ (トヨタ プリウスα)
VOXYに別れを告げ、2013年4月29日納車です。なんもしませんw
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
永年乗り続けたカルディナと別れ、憧れたゴルフR32へバトン・タッチ。 2006年11月1 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
所有は自分ですが、奥様主使用目的で購入したセカンドカーのヴォクシーです。Z-Gエディショ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation