• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がった(FUKUSHIMA-KOOK)のブログ一覧

2007年10月07日 イイね!

千葉~房総方面へ小旅行してきました<Vol.1>

先日の3連休中は、Wの記念日(奥様バースデイ&結婚記念日)のある10月ってことで、日・月と、千葉県は内房~南房総方面へ小旅行に行ってきました。

何故ゆえ房総?メインの目的は「マザー牧場」です。
ここへは以前、園が閉まりかけた時間帯に一度だけ奥様とドライブで訪れた事があったのですが、中まで入ったことがなかったのでここなら子供達も楽しめそうだし行ってみようか~。ってことになりまして。

bousou-map宿はどうする?って事で、奥様が適当に検索して出てきたという宿が空いていたのでまぁ千葉だから良いか~ってほとんど何も考えず即予約。
日曜日に出掛けるっつーのに、金曜日に予約という何とも計画性の無さはいつものことですが(笑)

とにもかくにも当日の朝は眠い体にムチ打って5:00起きで出発です。
まだ早い時間・・・近辺の国道はガラガラなので、いきなり高速使うのは実に勿体無いことこの上ないな!って事で栃木あたりまで下道を使うというセコさでスタートw
宇都宮が近づくあたりでさすがに行き交うクルマも混雑し始めて来たので、矢板ICで東北道へ上がり、浦和からはそのまま首都高突入です。
ある程度覚悟はしていたものの、案の定、都内では銀座手前あたりにて渋滞・・・。

なんか後方ではトイレ!!とか言い出す人が・・・今頃言うんじゃな~い!東北道走ってる時に行っておけよ・・・首都高はPA・トイレあるっちゃーありますけど、ほとんどがとても小さなエリアでしか存在せず、まずクルマを停める事自体が出来ない程に詰まっており、やはり無理。
止む無く一旦首都高降りてトイレ休憩をする羽目に・・・。そしてまた首都高へ上がり直し、余計な700円の出費です(^_^;)
んー朝ケチった努力が報われない・・・

渋滞に1時間ほどハマった事もあり、東京湾アクアライン~海ほたるへ寄っている時間も無いのでその日は諦めです。
浦安のディズニー渋滞を横目に、京葉道~館山自動車道ルートでお昼過ぎにやっとこさマザー牧場に到着。

chiba01結構な人&お犬様!で賑わってました。
この日は行楽日和って感じのホワホワと良い天気でしたので、広々した場所でのんびりと過せました。

広大な草原や散歩道あり、様々な動物達を見物したり触れてみたり、ちょっとした遊園施設等もあったりと、来る人々は思い思いの場所でマッタリとした時間を過ごしていた感じでした。
我が家のようにベビーカー連れの家族がとても多く目に入りましたが、それに負けずにお犬様連れがとても多かったのが印象的でした。

なんつってもお犬様は入場料500円払って入るという本格さ加減にして、所々に「DOG PARKING」と書かれた立て看板があり、そこでワン達が繋がれて休憩してる姿はなかなかカワイかったです。

chiba02我が家の伸び盛りのNo1とNo2ですが・・・まずは牧場だしね、とりあえず、寝転んどくか。って感じでリラックスしてました。

ここのレストランで遅い昼食を取るため、しばらく順番待ちで時間を潰してしまい、宿のチェックインの時間の関係もあるので、短時間で牧場内全てを堪能するというワケにもいかなかったのが残念でしたが、
動物達との触れ合いを中心にそれなりに楽しんで来ました。



chiba03chiba04









山の上側のエリアにサルビアがズラーッと見事に真っ赤に咲いている場所があって、ここから眺める山間の景色はなかなかに素晴らしく良い感じでした。

chiba05chiba06









長男・次男コンビは・・・だらしなく寝転んでるヤツを発見して追い掛け回そうとしたり、普通の色の中に混じる1匹の黒ブタを見入ったり、高い柵で仕切っているウサギ小屋に入ってみようと試みたりと所々で悪巧みをするので油断も隙もありません。

chiba07ブタさんなんかのレースをやっていて随分と盛り上がっていましたが、何だか全く興味の無い様子。
しばし散策していると前方に「巨大迷路」施設があるのを発見して、二人とも目を輝かせて入口へ突進し始めました。






chiba09奥様とNo3を置いて、ワタクシと3人で迷路に挑戦しました。(一人400円・・・高いよ)
入口のスタート時にタイムカードを打刻し、迷路内にある3箇所のポイントにあるスタンプを全て押して最後にゴールを目指すという感じです。
以外に広々とした迷路で、どっちに行くか?と迷って進んでは行き止まりに出くわし戻って違う道へ・・・と繰り返しながらもワーワー言いながら喜んで迷路内を走り回ってきました。
出口でタイムカードを押し、かかったタイムは15分ほど。早く早く!って感じで走り回ったので、結構汗を掻く良い運動になってしまいました(^_^;)

汗かいたら・・・もうコレしかないでしょ?ってなモノで、条件反射の如くw

chiba10









1歳のNo3も広々した場所でテクテクトコトコと笑顔で歩き回って来ました。
何故か手のひらや顔は真っ黒に汚れ、口の周りは砂だらけになってましたがキャッキャキャッキャと楽しそうでした。

chiba08
Posted at 2007/10/12 23:30:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 旅行/地域
2007年09月29日 イイね!

脳内メーカー他やってみました。。。

脳内メーカー等、話題になっていたのは知ってはいましたが、特にアクセスすることもしなかったワタクシでしたが、ここのところブログさぼり放題のワタクシですし、どれ、どんな結果が出るのか、自分もいっちょうやってみようか・・・と思い、幾つかやってみました。

それぞれ自分の本名を入れてやってみました。
まずは「脳内メーカー」の結果から。

nou01なんとまぁ、スカスカな中身ですな・・・

「労」って苦労してるって意味なのかいな?
苦労性な所あると自分でも思うので、ちょっち当たってる気がしないでもないですな~。

「家」家族のことはいつも考えているので、なかなか良い感じでちょっと嬉しいかも。家は建てられませんがw

「愛」?家族は一番愛しとるので当然の結果ですな(爆)











つづいて「脳内イメージメーカー」の結果です。

nou02あーあ、なんかバッチリ決まってるような結果で、まるで見透かされたような気分でがっかりです(笑)

脳の9割近くを「休みたい」「遊びたい」ですか。ん~バッチリだな~♪

「怠けたい」「自慢したい」がちょびっとだけ食い込んでる所が何とも狂おしくて良い感じです。













そして。。。ワタクシにとって一番問題、ガッカリな結果だった「体内メーカー」の結果。

nou03ん~、ほとんど病気じゃねーの、コレ?(笑)汚いな~

肺に「血」ですか???なはは、当たってるんじゃね?長年タバコ吸ってるしねぇ。ど真ん中にある「菌」ってのが気になるなぁw
胃の中は「紫」と「粋」ですか。まともなもの食ってるのか?って感じですね。当たってますw

腸の「汚」や膀胱の「黒」なんかはもう真実じゃねー?ってくらい普段から懸念しとりますよw











おまけのとどめに「あなたの隠れ萌え解析」とゆーのもやってみましたが・・・

nou04なんでしょうか、コレは・・・(^_^;)

やらなきゃ良かったって気がします(爆)

まだまだ他にも”亜種”なメーカーが色々あるみたいですが、時間見つけてこっそりボチボチやってみようと思います(^_^;)
Posted at 2007/09/29 09:44:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年09月15日 イイね!

痛っ!!フロントガラスが~(泣)

 痛っ!!フロントガラスが~(泣)毎日高速道路通勤してると飛び石がフロントガラスに当たるってゆー場面にしばしば出くわしますが、大抵はちょっとキズが付く程度で事無きを得るのですが、昨夜の飛び石はちょっとハンパなモノでは無かったようで、「バチンッ!!!」と物凄い音がしたので「あちゃ~こりゃヒビ入ったかな~?(泣)」と気が気ではなかったのですが、如何せん、仕事帰りの夜の高速道だったのでその日はどこに石が当たったかも何も気づかなかったのでした。。。

そして今日の日中、クルマを動かしているときに、前方にふと見慣れぬキズを発見し、すっかり忘れていたw前夜の出来事を思い出し「あーーーーそっかーーー」と、絶句です(^_^;)

クルマを停めて降りてよくよくその部分を観察。
うーん、これってキズだよね?ゴミでもムシの死骸でもないよね・・・
更によく見てみると中で割れてるし・・・

まぁ仕方が無いこととは言え、まだ買ってから1年経ってないんで、これはちょっとショックです・・・
前車でも2回ほどフロントガラス実費交換経験がありますが、結構高く付くんですよね・・・トホホ・・・
カーコンビニとかで直るレベルなのかなぁ???

【追記の後日談】
日曜の本日の午前中、早速ディーラーに行って相談してきました。

結果・・・
(1)修理可能・・・実費2.5万円かかるとの事。
(2)保険適用・・・等級・保険額に変動無しで無料でガラス交換。
但し事故数カウントはされるので次回保険適用時は免責額10万円が発生。

どちらを選択するか天秤にかけて今回は保険適用でガラス交換をする事にしました。

車検もパス出来るレベルに修理も可能でしたがどうしても跡は残ってしまうとの事で。まぁ修理でも良かったのですが、安全に関わる部分でもあるし今回は思い切ってすっきり交換する事にしました。

今後1年間何もなければ良いのですが・・・(^_^;)
Posted at 2007/09/15 22:55:39 | コメント(17) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2007年09月08日 イイね!

磐梯吾妻エリア駆け巡り<その2>

で、「磐梯吾妻レークライン」は本来、湖とか滝だとか素晴らしい景色が色々と楽しめる道路なんですが、下の独り言のような感じでしたので今回に限って(?)ワタクシは景色なんてほとんど見る事も無く、真剣に見てるのは前方にある走行ラインのみという有様でした・・・(^_^;)

----------------------------------------------------------------------------------
(以下の点線区間文章はR32に興味ある方だけ読んで下されば幸いの独り言が続きますw)
----------------------------------------------------------------------------------
どこの有料道も勾配激しい急カーブの連続が多いので上りも下りも走るのが大変楽しいです。
我がVW R32、普段は「Dモード」でまったりとした走りで充分なんですが、このクルマはやはり「Sモード」に入れないとそのバケの皮・・・いや、本領は発揮しないと言えましょう!

って事で、今回は時間的にやや遅いめのせいなのか、ガラガラ状態の有料道路、当然の如く「Sモード」に入れての運転をたっぷり堪能出来る区間に多く恵まれました。
カーブ手前で減速と同時に賢いコンピュータ君が勝手にエンジン回転調整・アクセル煽りをくれてフォン!フォ~~~~ン!!
2速からアクセル開け続けるもまだ引っ張るか~~~~!?って程に引っ張りまくって3速にシフトアップ、更に長らく引っ張ってやっと4速へ移行。
そしてすぐさまカーブ突入準備の一気に2速へシフトダウン&減速・ブリッピング音の雄叫び一発~!っていう繰り返しはもう病みつき度マックスです~♪
いや~実に官能的なブリッピング音と軽快な走りを手軽に楽しめてしまうこのクルマ、オモシレ~~~!!
改めてDSGシステムの電光石火のシフトチェンジの凄まじさと賢さ、加えて芸の細かいマフラー音の味付け具合の絶妙さを思い知らされた快適ドライブでした~♪
----------------------------------------------------------------------------------

さて、2つの有料道を走破し終えた後、今回一番行きたかった場所が「磐梯吾妻スカイライン」の途中に存在しています。
ここから簡単にアクセスできる福島県浄土平にある吾妻小富士です。標高1707mの火山です。

0909-03この山のすぐ近くにある有料駐車場(有料道路で金取っておきながらふざけんなよ!といつも思うが)にクルマを停めてちょちょいと10分くらいも階段を登り歩けばすぐ頂上ですw

しかし、その目の前には外周が1.5kmにも及ぶ迫力満点の巨大火口が広がっているのですよ~

長男がまだ赤ん坊の頃に1度ここまで連れてきた事はあったんですが、彼が物心ついてから自分の脚で登って来たのは生まれて初めて。もちろん次男も初めて。

0909-040909-05











まるで巨大なアリ地獄のようにポッカリと空いた窪んだ大穴を目にし、不思議な気持ちと興奮を隠せなかったようで、危ないっつーのにはしゃぎまくって困ったモノでした(^_^;)
自分の声が返ってくる「こだま」が面白いんですね、定番「ヤッホー!!」を、いつまでもやりまくって恥ずかしいったらありゃしなかったです。。。

0909-060909-07











帰りはまた「母成グリーンライン」で峠道を楽しみつつ、帰路に着きまして、大変楽しいドライブが満喫出来た1日でした。
Posted at 2007/09/10 23:30:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | R32 | 旅行/地域
2007年09月08日 イイね!

磐梯吾妻エリア駆け巡り<その1>

台風もあったし、仕事もあまり思うように捗らずなかなかキツかった先週はワタクシにとって大変ストレスの溜まる1週間でした(^_^;)
久し振りに我が愛車R32の「ブリッピング音」を聞きながら走りたい!
ってことで、ワタクシのストレス発散も兼ねて、子供ら連れて山道を中心にドライブする事に決定。

県内には手頃な観光道路が結構ありまして、今回は福島のシンボル的存在(だろう)磐梯山周辺を走ろうかな~って。
この周辺には3大観光有料道路である「磐梯山ゴールドライン(17.6km)」「磐梯吾妻レークライン(13.1km)」「磐梯吾妻スカイライン(28.8km)」があるのでドライブを楽しむのにはうってつけです。

0909-01さて、、、どのあたりを攻めに行こうかねぇ??

とゆーことで、結局は3大有料道路を全て走破してきちゃいまして~<バカ
しかも帰りには数年前に無料化になった「母成グリーンライン(10.6km)」(元高森熱海有料道路)まで制覇してくるというオマケ付きです~<大バカ?w

いやぁ有料道路だけで総長70.1km、経由中の普通の山道も合わせて結局200km以上走りましたかねぇ、4時間ほどで・・・(爆)
こんな短時間で磐梯吾妻エリアを駆け巡ったのは初めてでした。
普通ならせいぜい有料道路も2つくらいハシゴすればお腹いっぱいって感じですが、今回はワタクシ、よっぽどストレスがたまっていたようです・・・

「磐梯山ゴールドライン」中腹あたりから望む猪苗代湖方面。相変わらず、いい景色でした。

0909-02「磐梯山ゴールドライン」を猪苗代方面へ降り出たら県道を使ってまた元来た場所近辺まで戻って(バカw)次は「磐梯吾妻レークライン(13.1km)」方面へ突入です。

<その2へ続きます>
Posted at 2007/09/10 23:23:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | R32 | 旅行/地域

プロフィール

「スタッフも一丸となって全員で勝つを実現したね❗ホントに良いチームになったわ~
叶うべき次のステージへ‼️」
何シテル?   11/14 20:43
海釣りとキャンプとロックと猫と子供をこよなく愛す、普通の人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【海外情報】ついにマツコネへAndroidのミラーリングが可能に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 23:59:13
役立たず情報満載ページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 11:40:20
 
HR/HMで、RC・清志郎なトコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/05 00:33:23
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ子 (マツダ デミオ)
2015.9.27納車受取です。 9年半ちょっと付き合ってくれたVW GOLF R32と ...
トヨタ プリウスα プリゾウ (トヨタ プリウスα)
VOXYに別れを告げ、2013年4月29日納車です。なんもしませんw
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
永年乗り続けたカルディナと別れ、憧れたゴルフR32へバトン・タッチ。 2006年11月1 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
所有は自分ですが、奥様主使用目的で購入したセカンドカーのヴォクシーです。Z-Gエディショ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation