• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

がった(FUKUSHIMA-KOOK)のブログ一覧

2007年05月12日 イイね!

GW明けの最初の週末は体育祭だぁ!(苦笑)

っつーことで、先日のGW後半に3泊4日にて北海道へ小旅行へ行ってきたワケですが。
実家で風邪をひいていた妹の菌を頂いてしまったのか、ルスツが肌寒かったせいもあり、長男が福島へ帰る日の朝に発熱してしまい、最後はトーンダウン気味で自宅へ帰りついたのですが、その後も長男の容態が芳しくなく、この一週間、こんな感じでした。。。

・5/6(日)発熱
・5/7(月)熱無し・登校
・5/8(火)再発熱・病欠
・5/9(水)登校→再々発熱・早退
・5/10(木)病欠(熱下がらず)
・5/11(金)病欠(小康~完治?)

で、本日5/12(土)は長男が通う小学校、なんと!体育祭をやっちゃってくれます(苦笑)

taiiku1全く・・・このあたりの学校は何を考えてるのかw、GW明けの週末にこんなイベントするなよ・・・って言いたくもなりますが、まぁ仕方ありません。
何とかこの日だけは参加できるよう、ワタクシも奥様も仕事を休んだりと看病していたのですが、今日で何とかギリギリ復活出来たようなんで、病み上がりの不安を抱えながらも学校へ送り出し、間もなく我々も現地へ応援に駆けつけました。

昨年は酷い天候の中決行された悲惨な経緯があったので、今年もあんな天気だったら絶対参加は無理だな!と心配してましたが、幸い天候にも恵まれ、かろうじて参加させる事が出来ました。

taiiku2長男の学年は比較的ハードな競技が組まれていなかったのも幸いし、無事に楽しく一日を過ごす事が出来、ホッとしとります。
この学校での運動会は、1年生~6年生が均等に赤・白・青・黄の4つのグループに分かれて各種目で加算される得点を競い合うのですが、長男の所属する黄色が最期の4・5・6年生のリレー競技で男女共に1位を獲得し、激的な逆転優勝を収めたこともあり、非常に嬉しそうな笑顔で帰ってきたのが何よりでしたねぇ。
Posted at 2007/05/13 00:28:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 暮らし/家族
2007年05月06日 イイね!

GW後半レポート【3】ルスツタワー~中山峠~千歳サーモンパーク/アウトレットモールRera~千歳空港→仙台空港~郡山

GW最終日です。
程なく起床し、子供達はいつもの日曜日の如く早くから子供向けTV番組に夢中です。
朝食をまったり食べようか・・・ってトコロで長男の異変に気づく。
あちゃ~発熱してるよ・・・食べ物もほとんど喉を通す事も出来ずにグッタリ。。。どうやら風邪をひいてしまった模様。
無理もない・・・あの寒空の下はしゃぎ回り、しかも実家に一緒にいる妹が実は風邪をひいて発熱してたいう事もあり。。。

朝食もそこそこにホテルをチェックアウトし、クスリを買い求めとりあえず札幌方面へ向かいます。
長男ダウンの為、この日は次男だけ絶好調振りを発揮してました。。。
道中、今一度羊蹄山の姿を見つつ、また中山峠で小休憩です。

GW4-01GW4-02











石山あたりのドラッグストアで薬を購入、長男に飲ませるもダルいせいか彼はクルマの中でしばらくの間眠り続けてました。
さて、、、どうしたものか。。。帰りの飛行機は18:00と、まだまだ時間があります。

とりあえず千歳でウロウロしながら時間を潰そうって事で、日本ハム戦で盛り上がっている札幌ドームの横を通過し千歳方面へ走ります。

どこか静かな所へ・・・って事で思いついたのが千歳サケのふるさと館やインディアン水車などで有名な千歳サーモンパークで休憩です。
この時期はサケも何も関係ないので特に何も無いwのに駐車場は何故か満杯だったりしたのが不思議ですね。
ここで少し長男の容態を見守ることに。

薬が効いてきたせいか少し元気を取り戻してくれた事もあり、残りのレンタカー返却予定の時間まで、すぐ近くにある千歳アウトレットモール・レラへ行ってみる事に。

GW4-04このショッピング・モール、この春にオープンしたばかりらしいのですが、凄い規模で驚きでした~。
駐車場エリアも広大過ぎ。んーさすが北海道規模でかいですなぁ~。

いったいどれくらいの数の店があるのだ?って程の店の数に圧倒されつつ右も左もわからず歩くのもなんなので何か食べる事にしようかって事で案内看板を眺めてみる。。。
一番先にワタクシの目に入った「デザート王国」を直感で行く事に決定。
ああ、基本クレープ屋ですか。。。
もちろん、長男・次男は大喜びなワケでクレープをむしゃむしゃ食べます。

GW4-05ワタクシと奥サマはその隣の店「千歳うどん屋本舗」のうどんを。これがなかなかにウマかったですな。
こーゆーアウトレットモールが郡山にもあったら良いのにな~って思いましたね。便利だし、買い物好きな人はかなり楽しいかも。

とりあえず遅めの昼の腹ごしらえも済んだところで、ん~さてどうしようか???本当ならせっかくこーゆー所に来たんだから奥サマあたりはゆっくり洋服屋とか見て回ったりしたいんだろうな・・・って思いつつも向かう足は何故か「LEGO」ですよ。
どうやらどこかの客がLEGOの文字の入った袋を持っているのを見つけたらしくここにLEGOのお店があるらしいと知ったらしく。
(「あーここで何か買わされるんだな・・・LEGOって高いんだよなぁ・・・」)って事で、大きさ・安物限定で許可する事にしたんですが、「これなら買ってもいいよ。」と幾つか候補を出して挙げてから二人とも迷う迷う。
随分悩んだ挙句、それぞれ欲しいものを決定しレジ打ってニンマリ。

そろそろレンタカー帰しに行かねば・・・って事でいよいよこの旅も佳境です。
レンタカーをとっとと返し、千歳空港にて手続き済ませ搭乗待合室にて搭乗時刻までしばし待ちます。

疲れた・・・ホント疲れたよ・・・背中のあちこちが痛いは足は棒のように硬くなってるのがよくわかるよ・・・。
しかしまだ仙台空港から自宅までの運転という仕事が残っているので先のもう一仕事に備えしばしの休息を椅子の上で・・・。

GW4-07GW4-03











18:00定刻。飛行機の中でぐっすり寝るぞ・・・って思っているうちに気がついたら仙台空港に到着してたよ・・・orz
19:00過ぎ仙台空港着。このあたりで長男の薬の効き目が切れた模様でまたしても発熱・・・orz
しかも仙台、雨ジャージャー降っとるよ・・・orz
もはや自力で歩けなくなってしまった長男をおんぶしながらデカイ荷物を引きずりつつ雨の中、駐車場に停めてあるVOXYまでヒ~コラ言いながら走りましたよ。
途中で子供が出来るだけ雨に濡れない場所で待たせ、速攻でクルマに荷物をぶち込み、待たせてある場所へクルマを移動、一気に駐車場出口へ。
駐車料金、4日分で3800円?えーい、安いもんだ(ヤケクソ)
イヤな雨が強く降りしきる中、仙台南有料道路~東北自動車で郡山の自宅を目指します。

国見SAで最後の休憩。う~眠い。。。
雨に若干濡れながらコーヒー飲みつつ一服して気合を入れ直しておきます。
みんな寝てる。この後の自分の最後の仕事は何かな?頭の中で整理しつつ。
「子供達おんぶして4Fまで運んで布団に寝かせた後、あの重い荷物も4Fまで運ぶんだよな・・・(苦笑)」
「明日の朝飯がないね・・・帰ったらGOLFのエンジンかけがてらケロッグor食パン買いだな・・・」
「長男学校行けるかな・・・ダメならワシが看病で仕事休みだなこりゃ。連休明けのくせに・・・(苦笑)」
21:30過ぎ、自宅到着!
もちろん、上の最後の一仕事を気合で乗り越え、何とか我が家のGW終了!!

GW-miyage1GW-miyage2











長男の発熱さえなかったら言うこと無しの小旅行だったんですが・・・親として反省しないとイカンですね。

次の日・・・長男は熱も下がり無事小学校へ登校していったので一安心だったのですが、その日の夜からまたもや発熱。。。
結局連休明け二日目に学校を休ませる事になってしまいました。。。スマン。。。orz

(2007年GW後半リポート~了~)
Posted at 2007/05/09 00:54:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 旅行/地域
2007年05月05日 イイね!

GW後半レポート【2】札幌~中山峠~ルスツリゾート~洞爺湖

3日目、こどもの日です。いよいよこの連休中のメイン、ルスツリゾートへ一泊旅行へ出発です。
ついこの間までスキー場として賑わっていた場所の遊園地で一日遊ぶ予定です。さてワタクシの体力はどれほど持つでしょうか・・・???
レンタカーで実家のある白石区内から南区は真駒内方面へクルマを走らせます。
一応、カーナビにルスツリゾートを目的地に事前に設定してあったのですが、ナビが示すルートは完全無視のルートです。
なんか知らないうちに自然にこーゆールートで引き寄せられるようにかつて長い間住んでいた真駒内に向かってしまう自分に苦笑です。

GW3-01GW3-02











子供達にかつてワタクシが幼少時代を過した小学校や中学校、高校を通ってみせて説明してみたり。
石山通り(国道230号線)を走り、定山渓温泉等を横目にしばらく走るとこれまた懐かしの中山峠で休憩です。
昔はここに熊が檻に収容されていたのが今でも記憶に残っていますが、もちろん現在はいませんでしたね、ハイ。
それにしても!!ここはまだ完全に冬のままでしたよ。寒いったらありゃしないゼ!つーか雪全然解けてないし!
羊蹄山、完全に雪山のままだし!恐るべし北海道だね。この辺はまだまだ桜どころじゃなかったですネ。

GW3-07GW3-10











こりゃ、この先のルスツも相当寒いぞ~?と、改めて覚悟を胸にいざ。。。
10:00過ぎに宿泊するホテル、ルスツタワー着。
フロントに荷物を預けそのまま遊園地へ向かうのですが、このホテルから遊園地のある敷地までは国道を挟んでちょっと距離があるため、専用のモノレールに乗っていきます。
もちろん子供達はおおはしゃぎです。
「なんだアレ!ちいせぇ~モノレール!w」とか言いながらも初めて乗る乗り物にちょっとした興奮を覚えます。

遊園地に着くなりもうはしゃぎまくりの約2名(長男と次男)。
奥様は0歳児を抱っこしながらの参戦です。
天気は良かったのが何よりではあったのですが、風もそこそこに吹いていたせいもあり、気温もさほど上がらず、肌寒かったです。

GW3-04GW3-08











それでも気合でジェットコースター始め所謂、”絶叫系”の乗り物”以外”をチョイスして様々なアトラクションを子供達と一緒に楽しんできました。
ワタクシは”絶叫系”是非とも乗りたい人ですが、こればっかりは仕方がありません我慢です。

GW3-05GW3-06











ワタクシ的に一番笑ったのが「死霊の館」・・・お化け屋敷ですね。
絶対に行きたがらないだろうと思っていたのに何を思ったのか、子供達「行ってみる。」とのこと。
「そうか、行くか!」って事で結構な行列に並んで待ちます。
いよいよ、自分達が中へ入る順番が回ってきそう・・・って時に、先に入った親子4人くらいが入口から泣き叫びながら出てくるのを目にし、子供達の心の雲行きが非常に怪しくなってきましたw
次男「ボク、やっぱりやめようかな。」って。(「やっぱりなw」)と思いながらも「今更ジタバタすんな、男の子だろう?」
となだめにかかるワタクシw
さすがは長男、正直、自分も恐いくせに頑張ります。
顔を引きつらせながらも「そうだよ。どうせおもちゃのお化けなんだから大丈夫だよ!」
さてさてこの後どうなるか。。。生まれて初めてお化け屋敷を体験する二人。。。

GW3-09中は真っ暗迷路のようになってますね。
なんか色んなトコロから変な声や怪しげな音を耳にしながらそろそろと歩を進めます・・・左右にはお墓とか気持ちの悪いオブジェ等が不気味に照らし出されていたりしてますが、どうやらほとんど目に入っていない様子。
突然、足元から「プシューーーー!!!」と大きな音を立て空気が自分の顔目掛けて放ち勢いよく噴出された!
「うぎゃーーーーーー!!」「こわいよーーーーーーーー!!もう帰るーーーーーーー!!!」「パパ、恐い、帰るっ!帰るっ!」
元来た道をワタクシの手をぐいぐい引っ張って戻ろうとする二人。
「ちょっ、待ちなさい~、戻っちゃダメだって~w」
しかし、戻ろうにも足元は暗いしもうどっちがどっちの方角なのやらわからなくなってしまい右往左往している長男。
次男もどうしていいかわからなくなってしまい、半泣きです。

GW3-11「大丈夫!ほら、二人ともお父さんの手をしっかり掴んで。こっちが出口だから・・・」と何とか促すもなかなか言うことを聞いてくれませんw
「恐いよ!恐いよっ!」と言いながら長男が出口を求めてワタクシの手をグイグイ引っ張りながらも前へ進みます。
いいタイミングでまた「プシャーーーーー!!」と来ました。
「うわっ~~~~!!」びっくりしてその場にヘタリ込む長男。「もうイヤだーーー、恐いよ~~~~~~~っ!」情けない声を上げる二人。
「大丈夫、大丈夫、もうすぐ出口だから頑張れ。」
なんとか二人を連れ出し出口のドアを開き、明るい外へ。ふぅ・・・(^_^;)

程なく落ち着きを取り戻した二人に聞いてみます。
ワタクシ「どうだった?別に恐くなかったろう?」
長男・次男「ちょっと恐かった・・・」だそうです(爆)

「じゃあまた今度もう一回行ってみる?」
「絶対行かない。」だそうです。
まったく、かわいいやっちゃの~~~(^^)
少しは度胸ついたかな??

数時間もの間、園内を歩き回り、もういいだろう?ってくらい、観覧車やコーヒーカップ、メリーゴーランド等しょぼい乗り物を乗り尽くします。
いい加減、我々大人も寒さと疲れもピークに達しつつあったので、最後に屋内にあるポケモンセンターでイベントをやっていたのでそこへ行ってみることに。

GW3-12いきなり土産物ショップにある様々なグッズに夢中です。まー想像通りでしたが。
欲しいもの買ってもらって満足したトコロでホテルへ戻ります。

チェックイン出来る時間までまだ少し時間があったので、クルマを出して時間を潰すことにしました。
この時間帯は事前にまったく想定してなかったのでどうしようか。。。って感じだったんですが、とりあえず思いつきで洞爺湖でも見に行ってみるか。
って事でクルマを走らせてみます。

道中約30km程の距離で行けちゃうんで、数十分も走れば湖畔へ到着するんですが、温泉街周辺は随分混雑してましたね。
って気がついたら奥サマ、三男、次男、後ろの席で完全に熟睡してますが。
なんだ、起きているのはワタクシと長男だけ。

まぁ遊園地寒かったし、随分疲れているだろうし仕方がないよな。。。と思いつつ、湖畔にクルマを停め、何故かまだ余力を残している長男と二人で湖を見物。

GW3-13GW3-14











特に何があるってワケでもないので、素晴らしい湖の景色を見ながら親子で他愛無い会話をしてまたクルマを出します。
ホテルへ戻る途中「牧場のアイスクリーム」の看板が気になって寄ってみたのが、「レークヒルファーム」。
かなりの人で賑わい、店内も凄い行列。長男がどうしても食べたい!というので頑張って30分以上も並んでやっとの思いで購入、ワタクシも食べました。

GW3-15むむっ!これはっ!ここのアイス、めっちゃウマいゾ!!
これはかなりのヒットでワタクシも長男も大満足です。他の3人はまだクルマの中で寝ています。うーん勿体無いzzz
さすが北海道、ソフトやアイスのウマさの質が違うね(笑

さすがのワタクシもこの頃にはホトホトに疲れ果てて運転。ホテルへ戻り、チェックイン。
11階の部屋へ案内され部屋のドアを開け足を踏み入れるとそこはメゾネットタイプの部屋で2階になっており、左手にはベットが2つ置いてある寝室があり、右手にある階段を下りて1階のメインルームへ行き、くつろぎます。
広いカウンターキッチンのある部屋の奥にコの字に形作られたソファと更に奥にはベットが2つあるという、なかなかに広々ゆったり、綺麗でイイ部屋でした。
これならホテル代も少しは奮発した甲斐もあったかね。。。

GW3-16GW3-17











この日の夕食と次の日の朝食共にホテルタワー内にあるレストランでバイキングを頂きましたが、この手のホテルのレストランバイキングにしてはなかなか美味しい食事が出来てちょっと意外でした。
このあたりもさすが食の北海道といったトコロですかね。
ワタクシはここでもまたタラバガニkunと毛蟹kunを発見、もちろん頂きましたとも(笑)
長いかったような短かったような1日も終え、明日のGW最終日の帰りのフライトに備えてドロリと寝ます。。。

(更に【3】へ続きます)
Posted at 2007/05/09 00:53:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 旅行/地域
2007年05月04日 イイね!

GW後半レポート【1】郡山~仙台空港→千歳空港~札幌でまったり

早朝に郡山市内の自宅を出て東北自動車道へ上がり、一路目指すは仙台空港です。
さすがにゴールデンウィークの帰省ラッシュの真っ只中だけあって普段は閑散としてるこの高速道路もあらゆる地域のナンバー入り乱れてのなかなかの混雑振りでしたが、予定よりも早く無事仙台空港に到着。

GW1-01GW1-02











空港駐車場へ愛車VOXYを置き去りにし、そそくさと搭乗手続きを済ませ、搭乗待合室では各地へ飛び立つ準備をする飛行機を目前にして、いつになったら自分達は乗れるのか今か今かと待ち侘びる子供達。
ワクワク興奮気味でついにはワケのわからないパフォーマンスを始めちゃったりします。

定刻通りのフライトで小一時間も経過、ふとあたりを見ればアッと言う間に北海道の地です。
空港で荷物を取るとすぐにレンタカーを借りる為レンタカー会社の送迎バスにてレンタカー屋へ。
千歳空港でレンタカー借りる場合、どこのレンタカー会社も空港とはちょっと離れてた場所に密集して存在しているので実際にレンタカーに乗り込むまで若干時間もかかるのがちょっと面倒です。

プレミオ・アリオンクラスのセダンくらいしか事前予約出来なかったのでクルマの質や広さはあまり期待していなかったのですが、目の前に現れたのはアコードセダン2000ccのモデルでした。

GW3-03さすがに後席にベビーシート1台装着してるんで窮屈になってしまいますが、それが無ければなかなか広い。しかも走行距離わずか800kmほどのほとんど新車状態だったので、ちょっとした嬉しい誤算ってトコロでしたかね。

とりあえずみんなで昼飯食べよう。って事で妹の旦那が運転するクルマに任せ、適当な場所を探してもらう。
適当なトコロで回転寿司屋「トリトン」を発見、そこへ行ってみるもめっちゃ混んでて待ち時間50分とか?んなもん、話にならん!ってことで、やむを得ず隣にあった旭川ラーメンの店へ入ることに。
うむむ・・・まぁ不味くはないが、こりゃ別にウマいってもんでもないですな。。。ああ、やっぱりトリトンの寿司、食いたかったねぇ(悲)

初日は札幌の実家でまったりとしてました。
夜、妹夫婦が立ち上げた居酒屋の仕入先から取り寄せ注文したという毛蟹kunを堪能。いや~やっぱカニ最高。超うめぇ~ッスな。
蟹大好物のワタクシは大満足です(^^)

2日目も基本、札幌滞在です。朝から実家マンション裏にある素晴らしい公園で子供達を遊ばせてみたり。
子供って、こんな程度のもので大喜びなんですよね。見てやってください、この嬉し楽しそうな顔、顔w
GW1-04GW1-05










この日はワタクシの父親の五年祭の日でもある為、ワタクシの4兄弟妹家族が揃い踏みです。
ちょっとした儀式を自宅内で済ませた後、墓参りへ江別方面へ。
雑草が茫々と茂っている墓石の周りを皆で掃除し故人を供養してきました。

札幌の実家へ戻る足で、来月挙式予定の弟夫婦が新居マンションを買ったので案内してくれるってんで少しお邪魔しに。
新築マンションの上層階にあるその部屋はとてもイイ場所でした。やっぱ新築っていいもんだな、と。

実家に戻った後の夜は以前このブログでもちょっと記事にしたことのある、妹夫婦が立ち上げた”店”へ突入する事に。
妹夫婦は既に仕込みやら営業準備の為先に店に入っています。
そろそろ出掛けるかね?・・・と、その前に、昨夜食べきれなかった蟹kunの残りを食べておこうかって事で少し腹ごしらえをしちゃいます(^_^;)いや、やっぱうめぇ~!

GW2-01GW2-02










割と近所ですが、タクシー呼んで店へ。
店内のなかなかの雰囲気の良さにほほぅ~と。
かねてから気になっていた「居酒屋 えふ」の由来を聞いて半分想像通りだったのに納得、半分なるほどの納得。
なんでもワタクシが以前ここで書いた記事を読んで店へ来たというお客様もいたらしく、驚いたという話を聞きました。
なんでもそのお客様から「口ベタなんですか?」とか聞かれたそうな(笑)
検索してこのブログ見て行ってくれる奇特な方々ってのもいらしゃるんですね、ありがたいお話ですな~(^^)
って事で「また宣伝宜しく御願いします。」って義弟である店の大将に頼まれたんで、ちょっとだけ紹介しますよ。

GW2-03GW2-05










今回、ワタクシ、この店に初めて入りました。
「料理、抜群にウマいよっ!!!」これだけは自信持って言えちゃいますね。
「おいおい刺身、なまらうめぇ~よ~」って思わずつぶやいてしまう程に実に美味な新鮮ネタ使ってるヨ~♪

更にニクイのはこれら素晴らしい素材を生かし、一品料理にもさり気に細工包丁使ってたりと、心こもった手作り調理で温かくもてなしてくれる感じがとてもGOODだ。
身内という贔屓目なしで見ても、これにはとても感心したし、いいお店始めたな~って素直に思いましたね~。
これからもネタの質だけは落とさずに末永く頑張って欲しいモノです。

GW2-04ワタクシはもう好き勝手に注文してとてもイイ気分でお酒もすすみましたですw
ほとんどビールばっかり飲んでましたが。。。
更に付け加えておくと、ワタクシの奥サマ曰く、「炊き込みご飯が絶品。」との事でした。
妹曰く「この前作った時は失敗したけど今日はウマくいったみたい。」との事でした。
頑張れ。

(【2】へつづく)
Posted at 2007/05/09 00:51:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 子供と一緒 | 旅行/地域
2007年05月02日 イイね!

2007年度 GW前半リポート

4/29、日曜日。我が愛車GOLFを昨年の11月半ばに購入以来、初めてまともな洗車らしい洗車をしたってゆーか、そんな感じのGW2日目でした。
納車後まもなくガラスコーティングを施工してもらった事でもあるので、あまり積極的にボディを”拭く”という行為自体ほとんどしておらず一冬越してしまったせいか、ここの所どうもウォータースポット?水垢のようなマダラ模様のボツボツがボディ全体に広がっているのに気づきました。
指で少し強めに擦ってみても全然落ちる気配もない・・・

R32_20070429ええい、面倒じゃ、手元に丁度「超ミクロコンパウンド」っていう水垢落とし剤があったので思い切ってこれを大胆に使用することに。
軽く柔らかいスポンジで擦ってやると綺麗に取れましたんでまぁいいかって事で汚れを全て取り除きピカピカに。
が、ガラスコーティングへのダメージはいかほど???って感じもしないでもないんですが、どうなんでしょう・・・(^_^;)

撥水性のガラスコーティングだとウォータースポットが出来やすいし、このボディカラーだと親水性のガラスコートの方が良いかと思いますよって感じで言われたんで親水性のガラスコートを選択したんだけどねぇ・・・

現在の状態だと、どうもコーティングが効いてるのか効いてないのか判別するのがとても難しいです・・・

今回の水垢落とし後、どれくらいの期間綺麗な状態を保ち続けるのかこまめにチェックしてみないと良くわからないな・・・ってトコロです。。。

karasu4/30、月曜日。
この日は1日中、暑いな、おいっ!って位の陽気で、絶好のドライブ・公園で和むのにはサイコーの日でしたかね(^^
子供達が普段からよく「行きたい~」とせがむ”カラス公園”というトコロがありまして。
じゃあ、行くか・・・って事で、生後9ヶ月目に入った三男も連れ出し家族5人で「会津レクリエーション公園」へ。

【カラス公園】
この公園の”子供の広場”のエリア内に変わった形の大型の滑り台があるのですが、これの顔?がどうもカラスに見えるらしく(ハァ?どこが?って感じなんだが)我が家の子供達はここを”カラス公園”と勝手に名付け呼んでいるだけですw

ここの遊具で一緒に遊んだり、草原で長男・次男と3人で三角になってサッカーボールを蹴り合ったり。
生まれて初めて本格的な日向ぼっこに出掛けさせた三男も終始ニコニコ・ゴキゲンの様子でした。

オヤジの方は2時間足らずほどでヘトヘトです・・・もう次行こうよ。。。って事で、考えた末、「磐梯高原 南ヶ丘牧場」へ行く事に。

この牧場へは猪苗代方面へ遊びに来られる方には是非とも寄ってみて頂きたいと思うほどに、ここのソフトクリームは絶品のお味です。
現在までの所、ワタクシは福島一ウマい!と絶賛してしまいますね(^^)

磐梯山を望める景色の良い所でソフトクリームに舌鼓です(^_^;)
牧場で飼っているヤギに餌をあげたり、ウサギや牛・馬等を眺めたり、何故かアーチェリーなんぞをやってみたり。

minamigaoka1どうもここのところ体調思わしくなく、断続的に腹痛に見舞われる中、出掛けたせいか、ボロ雑巾のように疲れ果てて帰って来ました(^_^;)

<磐梯高原 南ヶ丘牧場へアクセスする際のルートの話>
この牧場へは国道49号線の天鏡閣、国民宿舎翁島荘の看板がある長浜方面から行くルートと、 県道7号線の一ノ沢工業団地の看板のトコロ経由の磐越自動車道の側道から行くルートの2通りがあるのですが、この日は49号線を会津方面から戻って来たので長浜方面ルートを使いました。



minamigaoka2この長浜からのルートはあまりオススメ出来ないルートですのでご注意下さい。。。
・・・道路の状態悪過ぎで、いつ最後に舗装されたのかわからないような中途半端な、もはや舗装道路とは呼べない、大穴がいたるところに点在する危険な砂利道を4キロ程クルマを走らせる必要がありますゆえ・・・ワタクシはこの事は判っていたので、気持ちはイヤイヤだったんですが遠回りするのも面倒だったので已む無く使いましたが、やっぱり最悪でしたネ・・・。

ま、この日は買ったばかりの大事なGOLFではなく、車高の高いVOXYだったし、イイか・・・ってね(爆
つーことで、特に車高ペタペタにしてるクーペとかに乗って助手席に彼女や奥さんなんぞ乗せて遊びに来られる方はこちらのルートはまず通らない方が無難ですゾヨ。。。
Posted at 2007/05/02 15:03:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | R32 | クルマ

プロフィール

「スタッフも一丸となって全員で勝つを実現したね❗ホントに良いチームになったわ~
叶うべき次のステージへ‼️」
何シテル?   11/14 20:43
海釣りとキャンプとロックと猫と子供をこよなく愛す、普通の人です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【海外情報】ついにマツコネへAndroidのミラーリングが可能に!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/19 23:59:13
役立たず情報満載ページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/30 11:40:20
 
HR/HMで、RC・清志郎なトコ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/05 00:33:23
 

愛車一覧

マツダ デミオ デミ子 (マツダ デミオ)
2015.9.27納車受取です。 9年半ちょっと付き合ってくれたVW GOLF R32と ...
トヨタ プリウスα プリゾウ (トヨタ プリウスα)
VOXYに別れを告げ、2013年4月29日納車です。なんもしませんw
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
永年乗り続けたカルディナと別れ、憧れたゴルフR32へバトン・タッチ。 2006年11月1 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
所有は自分ですが、奥様主使用目的で購入したセカンドカーのヴォクシーです。Z-Gエディショ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation