• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2014年10月13日 イイね!

第一回いとこツーリングとアレの試乗

第一回いとこツーリングとアレの試乗




←秋晴れの羊蹄山は綺麗でした♪






台風接近で全国的に雨模様の中、北海道だけは秋晴れの日曜日。
この日はいとこ連中でツーリングに行ってきました。

朝9時に市内のスタバで待ち合わせ。



左からGPZ900、ゼルビス、エストレヤ、ドラックスター400

ココに来るだけで体温が奪われ気味だったので、スタバで朝飯タイム。
入り口付近で談笑してるグループの中にshun君。を発見したのは内緒w


9時半ぐらいに出発し、豊平川沿いを南下すると渋滞スタート!
お約束の渋滞ポイントなので、諦めてノロノロ運転。
国道230号に出て渋滞ポイントその2もクリア。
しかしここからが地獄でした><
裏道に入って調子良かったのもつかの間、またしても渋滞><
ラチがあかないので不本意ながらすり抜けで進み、小金湯付近で国道に移るも渋滞><
ずっと路肩すり抜けて定山渓を抜け、豊平峡付近でやっと渋滞解消しました。
中山峠山頂に着いたら11時半、市内から2時間もかかる罠・・・
紅葉シーズン&秋晴れをナメてました(爆)


そこからは順調な流れで進み、目的地に到着♪




このイベントにHAV8さんも参加してるのでお邪魔してきましたw

友人のキャリイ氏の青ぅく変身したチャー




某ディ〇ニーに見つかるとヤバイ模様があったり・・・





アメ車以外にもイタリアの跳馬さんな車もいっぱい♪




今回はツーリングが目的なのであまり撮ってません(爆)

一通り会場内を物色しイカ墨カレーを頂きました。
特にビールがとっても美味そうで・・・

帰り際にHAV8さんのテントにご挨拶。
肉を前に満面の笑みだった某氏(顔を見せれなくて残念w)



アメ車購入を条件?に、お肉などをちょっとつまみ食いして撤収し帰宅コースへ。
日が暮れると寒くて逝けるので、明るいうちに帰らないとねぇ。



美笛峠手前の道の駅で休憩して支笏湖へ。ここでも一部渋滞してました><
土砂崩れで通行止めだった札幌方面の道は開通してたけど、
たぶん大渋滞だなと予測し千歳方面へ。


そして千歳在住のいとこ宅に17時頃到着。
ここで体の冷えに負けたので、急遽お泊りさせてもらうことに♪

その時にいとこのGPZ900を味見してみましたw






大型免許を取得して初の公道デビュー(爆)
やっぱ排気量があると色々違いますねぇ。
エストの感覚で乗ると、あっという間に免許が無くなりそうな速度に(爆)



バイクをガレージに納め、徒歩5分で行ける焼き鳥屋で宴会スタート♪








ジョッキ1杯190円は爆安でしたw



程よく飲んで食べてから、コンビニに寄って帰宅し2次会♪





ツーリング後のお酒は格別です^^





翌日(本日)、日曜と違って朝からどんよりした空模様・・・
降ってきたら嫌なので9時前に出発し自宅に向かいます。
帰宅したのは11時前ぐらい。
天気良くない雰囲気だったので、バイクで走るのを諦め・・・
特に予定も無かったので、バイク屋に試乗車確認の電話してから車で出発。

まず試乗したのは・・・

YAMAHA MT-07



個人的に(かなり)気になってる1台♪





ほぼ700ccとは思えない軽さ、そして軽さから来るのかスロットルに対してレスポンスの良い挙動。
だけどギクシャクせず乗りやすかったです。
そしてスロットルをガバッと開けたら、V-TWINのようなドコドコ感とモリモリ来るトルク感。
これも例外なくあっという間に免許が無くなる速度になりました(汗)


お店に戻り、ふっと見たら兄貴分のMT-09もあったのでコレも試乗w



このオレンジはカッコイイと思います。




さすがに850ccもあるだけに、加速はハンパないです(汗)
今まで乗ってきたエンジン付きの乗り物の中で一番かも。
車じゃとっても味わえない暴力的な加速でした。2速で意図せずフロントタイヤ浮いたしw

これはアルファロメオのD.N.Aのような3モードがあり、ノーマルでも充分すぎるのに
スポーツなAモードにしたらパワー&レスポンスで大変な事に><
個人的な感想だけど、とても街乗りじゃ使えません。
スロットルのツキが良すぎると言うか・・・
パワーとかを抑え気味にしたBモードにしたら、別のバイクか?ってぐらいに大人しい感じにw
大型バイクに乗ってきた玄人さんには楽しめそうな感がありますが、
ヘタレな俺には扱いきれる自信がありませんw
でも色々な乗り味が楽しめる面白い1台でした^^


個人的には見た目や乗ったフィーリング等で、07の方かなぁと^^
09のパワーだと確実にお星様になれる自信があるので(爆)



と、このような週末でした。


天気次第だけど、来週末でバイクの乗り納めをしようかな♪


Posted at 2014/10/13 21:00:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2014年10月05日 イイね!

今年度のバイク部活動終了

今年度のバイク部活動終了












今日は土曜と変わって良いお天気♪
なので平岡イオンでのヤマハトリシティの試乗会に行ってきました。




混んでるかな?と思いきや、すんなり乗れましたw







乗った感じは普通のスクーター(爆)
ただ、前輪が二輪なので、スラロームでも安定した走り。
雪の降らない地方に住んでたら足として欲しいかも。



お目当ての試乗会があっという間に終わったので、そのままオートランドを冷やかしつつ、
ピンクちゃんにどっか行かない?って打診したら、即効で行くと返事がw
なので岩見沢某所で待ち合わせて走りに♪

寒いし昼過ぎだったので遠出せず厚田の例の場所へ。
休憩中にやたらとオイル漏れを心配してるピンク氏。




しばらくしてエストとST250に乗った女性2人組がやってきて隣に停車。
居ない隙にエストをじろじろ(爆)
さりげなくカスタムされてて良い感じでした♪


その後どうも寒いので、暖を取るためにナインゲートカフェへ移動。





ホットコーヒーを飲んで一息してたら、居候オーナーが実験と称して
エスプレッソを淹れてくれたので、2杯ほどご馳走になりましたw
ちょっと苦いのでパンプキンケーキを注文してまったり。





番犬?達も相変わらず元気でした。












天気が良かったので良い夕日も見れて満足♪





寒くなる前に帰ろうと出発したけど、結局日が暮れて寒いのなんのって(爆)
新調したジャケットのおかげ?で、上半身胴体だけ寒くなく、腕と下半身はもう・・・w

暖を取るのにコンビニにピットイン。





そしてバイク部の部活動は今日で終了することに。
早く来シーズンにならないかな~(爆)
来週末はいとこ連中とツーリングの予定だけど、寒いしどうなる事やら・・・






最後に私事ではありますが・・・











このたび














大型二輪免許取得!!






しましたw



8月末に入学し1ヶ月ほどかかりましたが・・・
9月は土曜休みが皆無なので、日曜日に2時間ずつ乗って何とか。
延長保証プランも加入したけど、延長を喰らう事無く一発で受かりました^^
試験直前のコースはウェットコンディションでしたが、何とか完走w





右足に障害があって、神経麻痺で足首が思うように動かないので、
一本橋などのブレーキ微調整は全てフロントのみで頑張りましたw

この障害のせいで、ずっと大型免許は無理と挑戦する前から諦めてましたが、
春からライダー復帰して乗っていると、以外に乗れてたのでイケるか?と思い、
意を決して自動車学校の門を叩きましたが、やる気になれば何とかなるもんですねぇw



ただ、免許の書き換えは平日のみらしいので、免許証はしばらく普通二輪の
ままになりますがw(爆)

Posted at 2014/10/05 20:36:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | バンビーノバイク部 | 日記
2014年09月28日 イイね!

いっぱい跨いできましたw

いっぱい跨いできましたw






←北海道じゃ貴重?なバイクイベント











今日はyamachi氏情報で知ったイベントを見に行ってきました。
前日夜にピンク氏に行く?って打診したら、行く♪と即答w
午前中に野暮用があったので、昼過ぎに定番になりつつある
オートランド札幌でバンビーノバイク部(車で)集合。
天気が微妙だったのでね・・・・

若干先に到着したので店内を物色してたら・・・
お気に入りメーカーの冬用ジャケット(新製品)があるじゃないですかっ!
そうとなったら早速試着♪
これまた困ったことに着れてしまったのよね(爆)

頭を冷やそう(店内が暑いから)と外で涼んでたら、ピンクな500到着。
周りのライダーさんがめっちゃガン見してましたww

降車したピンク氏に話を持ちかけたら買えと煽るし(汗)
まあ、ぶっちゃけデブなので着れるサイズがあるのは貴重なんですよ・・・
通販で安く買える世の中だけど、ウェアだけは袖通して確認したいのよね・・・

バイク用ジャケットは2枚あるんだけど、なぜか2枚ともメッシュ(爆)なので、
この時期はホント寒いのよ・・・・











そんなわけで・・・・














買っちゃいました!(超爆)






中のオレンジ的インナーは脱着可能な優れもの♪
ちゃんと肘、肩、胸、脊柱プロテクターを内臓?してますよコレ。






これより若干安いナイロン地のジャケットもあったんだけど、
既にMA-1は持ってるしかぶるな~って事で合革製のをチョイス。
これなら普通に上着としても使えそう♪

そして今時期も部活し放題になる?







その後イベント会場である北広島の三井アウトレットモールへ移動。


さすが日曜日、激混みでしたが、偶然2台分が空いてたので駐車してパチリ。




そして会場のフロアへ。




壇上でおねぇさんが説明してるけど、誰か聞いてるの?状態でした(汗)
そしてバイクに群がる子供達の人数がすごい><
ゆっくり見てる場合じゃありません・・・
でもおっさん2名、子供に負けじと指紋つけまくりましたw



まずは8月20日に発売したばかりのMT-07。
大型とは思えないサイズで軽いです。ヘタな400ccより軽いかも?







オプション(ほぼ)フル装備のもあったのでパチリ。





MT-07の兄貴分?の、MT-09。こちらは春から売り出したみたい。
色はオレンジメタリック?です。実物はもっと良い色♪





そして見たかった1台。YZF-R25。
年内発売予定なので、まだ売ってませんw
フルカウル&セパハンなのに、アップ気味でスポーツ走行はモチロン、
ツーリングでも楽しめそうな感じです。







そしてツアラーのFJR1300。
ホントでっかいです! そしてシートがフカフカですw
これはずっと乗っててもケツが割れないんじゃないかな?
茶系の色も渋いw





他にもBOLT(クルーザー)、DSC4(クルーザー)、SR400(クラシック?)、
前輪が2輪で話題のTRICITY125(原付)、VINO(原付)が展示されてましたが、、、
お子様だらけで使える写真が無い罠(爆)



一通り見て跨って唸って見学は終了、フードコートで休憩♪





一休み後に現地解散で帰宅しました。
なかなか面白いイベントでした。これで試乗できたらもっと良かったのに・・・
大型免許無いから乗れるの数台だけど(爆)

他のメーカーさんも頑張ってこういうイベントすれば良いのにね。
今日バイク見てはしゃいでたお子様たちが、二輪免許取得してバイクに乗るのかな~?
市場繁栄のために乗って欲しいと(内心)思ってます^^






さて、明日は振替休日なので、早速買ったジャケット着て走ってこようっと♪

Posted at 2014/09/28 21:50:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | バイク熱 | 日記
2014年09月21日 イイね!

シーズン終了近し(涙)

シーズン終了近し(涙)



←久しぶりの裏積丹。
  トンネル多くて絶景度が減ったような?






今週はずっと不安定な天気でしたが、本日は晴天なり!
そしてバイクシーズンも終わりが近いので走ってきました♪

朝8時に銭函3丁目の某コンビニで待ち合わせ。



エストレヤ→俺
CBR250R→ピンク氏
JADE→けゐこ嬢

バンビーノバイク部とゲストにけゐこ嬢を加えての3台。
地味に3台でのツーリングは初だったりw
しかし、朝はめっちゃ寒かった~><
メッシュジャケットしか持ってない(爆)ので、中にインナーとか色々着込んで出発。

まずはお約束のココ。



朝9時台の山の中での部活は厳しいものがありました・・・
ソロツーリングだったら絶対に食べてないな~w


日向で暖を取るピンク氏





部活後、岩内方面へ向かい泊村入り口のコンビニで暖を取り、
寒くて?トイレが近い(爆)ので、神恵内の道の駅でも休憩。










海と空の青さがたまりません^q^

当初は神恵内から当丸峠を抜けて古平入りする予定でしたが、
この青さにヤラれて海岸線ルートを走ることに^^


ぐる~っと回って美国のふじ鮨でランチ♪
寒いからすし屋でラーメン(爆)





折角積丹に来たのでうにいくら丼(ミニサイズ)も追加w





その後は余市→小樽を抜け、朝集合した銭函のコンビニで解散しました。
夕方から野暮用があって、慌しいツーリングだったけど楽しかった!
バンビーノバイク部の部員も1人増えたしw
残り少ないシーズン楽しまないとね~♪





ps.アイホン6の発表で(俺的に)アイホンに興味が無くなったので、
アンドロイドに機種変更しました。
電話帳の移行は出来たけど、他は全く使い慣れてませんw
ただ、柔らか銀行から第二電電に変えたので、電波の感じは月とすっぽん!
バイクであちこち行ってると、電波状況がよく解ります。
これで遭難するリスクは多少減ったかも?(爆)

Posted at 2014/09/21 19:48:28 | コメント(9) | トラックバック(0) | エストレヤRS | 日記
2014年09月14日 イイね!

Verde! Bianco! Rosso!

Verde! Bianco! Rosso!



←いつまでもナウなヤングでありたいですw








連休中日はイベント「Verde! Bianco! Rosso!」でした。
今年はバイク復活し何処へ行くにもバイクだったので、今回は久しぶりにるっぽんで出動しました。

朝の集合場所であるむかわの道の駅でまずは信号機オフ。





大体揃ったので、会場である新冠町字大狩部の”トド岩バレー大狩部”へ向かいます。





そして到着♪





並び替える時にスタックした人(爆)
汚れっぷりが物語ってます。





そして並び替え完了^^





大人のおもちゃで空撮したり・・・






すっかり恒例?なちっぴ姐さんのおやつ♪





マスコットの目ヂカラパンダを撮影する悪魔のパンダオーナーw





もうひとつ恒例?な徳名氏の差し入れ。
岩見沢3大銘菓の詰め合わせ(左のピェ~ルだけ迷菓?w





それを食す強者達ドMな人達w






スーパーセヴン改め、ピェ~ル号(爆)にいたずらしたり・・・





カラスの攻撃を避けるために避難するマスコット達。






それを見張る本体とくま。






ハコ乗り?する将来有望な女史。






何故かイタリア車のイベント会場とバッティングする欧州車オフ(笑)
このオフも今回で3回目です。



青い仏車(神奈川県)、赤い独車(札幌)、リーダーの緑の英国車(旭川)なので、
なかなか実現しないんです。オフ(笑)なのに(爆)



中締め後にねずみ隊の集会が行なわれ・・・






その前をかぶるように並ぶ紅白隊(爆)






一触即発(嘘)でしたw


天気も良くまだまだお話したかったのですが、夕方から予定があったため、
挨拶もそこそこに早々に撤収してしまいました><



本日集まったみなさんおつかれ様&ありがとう&ご馳走様でした♪

Posted at 2014/09/14 20:01:17 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation