• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2014年03月05日 イイね!

日本最北端まで行ってきた

日本最北端まで行ってきた 
 
 
 
←本日ゾロ目の記念撮影
 
 
 
 
 
 
 
今週は月・火で稚内まで出張でした。
営業所の引越しに伴うLAN配線の為に・・・

当初引越しを聞かされたのは1月中旬。
上司から「稚内だけど、1月末で引っ越して旧事務所は売るから」と突然の報告。
いや、色んな手続き的に半月では無理ですよ?と、移転に伴う必要な手続きを説明。
それで移転を2月末にずらす事に成功。
通常業務&ぶっ飛んだファイル再作成&移転手続き進行と仕事は盛りだくさん><

そこで一番気になったのが、基幹システムのネットワーク回線移設。
旧事務所はK社の光回線だったので、移設申請を出したところ、
現調から開通まで早くても2ヶ月かかると言われる始末。

ホントこの手の手続きって無駄に時間かかるよねぇ・・・
K社の法人営業と掛け合い、裏技駆使で1ヶ月で光回線を引かせましたw
かなり無理言ってるので、ONU以降の宅内配線は自前でやると言ってしまったので、
それをやりに行って来ました。

当初は車で行こうと出張命令書に記載したら、北海道移転1年目の上司に、
交通費が高くなっても良いから交通機関で行きなさい。冬道は危ないから車はダメだよ?
と、言われたので贅沢に往復飛行機で行って来ました。


久しぶりのプロペラ機、相変わらずのクオリティ(爆)
もうエンジン音がいっぱいいっぱい感満載で・・・w



いつもジェットエンジンの付いた乗り物ばっかりなので、このサイズは不安です。



幅は観光バスより狭い感じ?
 
札幌から車だと6時間ぐらい?ですが、飛ぶと1時間ほどで着きます。
空港では所長がお出迎え。
すぐに新事務所へ行き現場を確認。
当初の予定では翌日の午前中で配線しようと思ってたんだけど、
ケーブルとか引越し時に全部持って来てたようなので、ぱぱっと繋げて作業終了。

それからはホテルにチェックインしてから飲み屋へ・・・



 
さしみ食べて・・・




鹿食べて・・・



次行こう攻撃を喰らい、2件目、3件目・・・(爆)

せっかく温泉付きのビジホにしたから、早くホテルに帰ってひとっ風呂したかったのに、
戻ったら0時半の午前様><

それから深夜のお風呂。



※誰も居ないのを確認して撮影(汗)

ココのビジホはシングルが無くツインとダブルだったのでダブルをチョイス。




翌日も朝からたっぷり湯に使ってから新事務所へ。
事務所内などを写真撮影してから空港へ。

帰りの便の乗客は10数名・・・
そりゃ丘珠空港から直行便消えるよねぇ。明らかに赤字だし・・・
空いてるのを良いことに、地上撮影を楽しみました。

まずはオトンルイ風力発電所。




トリミング




地上から見たらこんなんなのに・・・



全く見た実感がないです(爆)



そして島。




ここ以降はずっと雲だらけで撮影は終了><



久しぶりにプチ旅行気分の味わえた出張でした。
年に1回ぐらいはこう言う出張したいねぇ・・・
Posted at 2014/03/05 22:35:57 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年02月27日 イイね!

活動再開

活動再開 
 
 
 
←セルフ12ヶ月点検をしてみた(爆)
  Dに出すと高いから・・・(更爆) 
 
 
 
 
 
 
 
新年早々色々あって放置してましたが復活です。

今週はあったかいね~。
来週はまた寒くなるらしいですが・・・

復活とか言いつつネタもあんま無いんだけど(汗)

今月は前回の手術から1年経ったので、フルセット検査がありました。
ちょうど最近、毎回ではないけど排尿後に痛みが出てるので、ついでに見てもらうことに。
泌尿器科は受付すると、ほぼ必ず尿検査をします。
今回も例外無く尿検査したら・・・



白血球の反応がっ!
過去に白血球の反応=再発のサインだったので、キタのかな~?><
それとも痛みの原因なのか?
と一人でテンパり気味で先生と対面し、一緒に検査することに。

結果は再発ナシだけど、前立腺が炎症していると診断されました(´・ω・`)
事務職で座りっぱなしだと、前立腺が圧迫されて炎症を起こすらしいです。
あとは精神的なストレス等でも発症するとか・・・

消炎のクスリを処方してもらって終了し、ドキドキのお会計タイム。
前回試算してもらったら、3万5千円ほどあればとか言われてたので
なけなしの4万を持って挑んだんですが、結果は・・・



薬代も入れて約2万8千円。
意外と安く?済みましたw


安く済んだので、勢い余ってヘルメットを購入しました。
当初はアライかショウエイの2択だったんだけど、店で色々試着?した結果、
ショウエイかOGK辺りのヘルメットが良い感じでした。
アライのデザイン良かったのに、フィット感がイマイチ・・><
検査代が浮いたので、高いショウエイのヘルメットをポチり(爆)
 


インナーサンバイザー付きのジェットヘルにしました。
色はつや消し黒の予定だったんだけど、展示されてたヘルメットを見ると、
手の油跡が目立ってたので却下し、服装を選ばない無難な色(ガンメタ)になりました。

春までもう少し、楽しみです^^



それと前立腺の圧迫を回避するのに、コレも購入・・・



決してじゃないからね?
Posted at 2014/02/27 20:33:48 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2014年01月20日 イイね!

ヘルメット選び

ヘルメット選び 
 
 
 
 
 
←赤ヘル。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
初詣で大吉出たのに良いことがありません。
新年早々会社のHDDがぶっ飛んで、必要なファイルがことごとくお亡くなりに。
どうやらNASサーバー本体の故障だったらしく、HDD2基とも逝ってしまいました。
データ復旧サービス会社の戸を叩いて復旧を試みるも、全体の半分ほどしか復旧せず、
現在は仕事の合間に消えたファイルの再作成に追われる日々・・・
しかも昔作ったVBAを使った手の込んだファイルばかりが逝ってしまった為、
思い出しながら久しぶりのプログラム作成の日々。
ま~VBAだから大した事は無いんですが、命令文って結構忘れてるのよね。

そして追い討ちをかけるように、人生初のGG(軽め)発症><
先週の月曜に、アパート前の山脈を倒壊作業中にやってしまいました。
除雪車が残していく雪山、それを踏み固める他のアパート住人。
みなさんノーマル車高の4WDだから、平気で乗り越えるんだけど、ルポは車高低めのFF。
間違いなくハマる状態だったのでセコセコ割ってたら腰が逝きました><

やっぱ大吉は引くもんじゃないですね。
 
 
 
さて、今日はヘルメット選びで2店ほど冷やかしに行ってきました。
北海道には、2りんかん、ライコランド、南海部品等のバイク用品専門店がありません。
バイク店の片隅でひっそりと販売されてる状態。
なので必然的にネットで検索になるんですが、ヘルメットの場合は
やっぱ試着してサイズを確認したい。

なので用品が多く販売されている2店に絞って行ってきました。
そして狙ってるヘルメット全て見ることが出来たので選定段階に。

ヘルメットの重要性は身に染みてるので、妥協はしません。
昔の事故時、目的地に遅れ気味だったので飛ばしてたら、
脇道からの車の飛び出しに合い、回避行動をとったにも関らず、
車のドライバーが俺に気付かず逃げ道を塞いだ為に衝突、
10数メートル飛びました。
だけど右ひざ半壊、右手中指損傷ぐらいで済み、頭は無事だったんです。
当時使ってたヘルメットは、SHOEIのフルフェイスヘルメット。

そのような経験上、ヘルメットメーカーはSHOEIかアライにしようかと。
国内2大メーカー(個人の意見)ですし。


買ったバイクはクラシック風味な奴なので、今回はフルフェイスでなく
ジェットタイプにしようと思ってます。
そんなにスピードの出るバイクじゃないからね~
そこでアライさんとSHOEIさんで一つずつ絞り込みました。

まずはアライさん。
SZ-Ram4


コレも捨てがたい。

SZ-Ram4 CafeRacer



バイクに似合わない気がするカラーリングだけど、気になった2つ。

SZ-Ram4 Karen


SZ-Ram4 HARADA-TOUR




続いてSHOEIさんはこれ。
J-Cruise


これはシールド内にインナーサンバイザーが付いてるんですよね。
ワンタッチで収納できるので、トンネルに入ったらバイザーあげて、
外に出たらまたバイザーって切り替えることが容易なんです。
アライのヘルメットには無い機能なので、ここで悩んでます・・・
シールド自体をスモークやミラータイプにすると、暗所での視界が悪くなるし・・・

あと、SHOEIのシステムヘルメットも気になります。

NEOTEC


見た目フルフェイスだけど、


前面がばっくり開くこの開放感w
ただ、お値段も凄い事になるので買う事は無いかな・・・

あと、デザインが秀逸で気に入ったヘルメットがこれ。

MOMO DESIGN MANGUSTA


詳しくないのでよく解らないけど、ロゴの雰囲気がそっくりなんで
車のハンドルのMOMOと同じなのかな?
ただ、コレは店舗&ネットでも安くないので・・・(爆)


買うならRam4かJ-Cruiseの2択になりそうです。

最後にバイクのカラーはこんな感じ。



チームロッソ2号機になれますかね?w


Posted at 2014/01/20 00:20:22 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク熱 | 日記
2014年01月09日 イイね!

ほぼ10日遅れのあけおめ

ほぼ10日遅れのあけおめ 
 
 
 
←スタンプカードが満タンになったので、次回はタダで温泉♪
 
 
 
 
 
 
 
 
 
あけおめです。
この正月気分が抜けた頃に時間差で攻めております(謎)

今年は世間並みの正月休みだったので、引きこもって寝正月を堪能しました♪
家でBS・CS・ようつべ・ニコ動と、地上波を除くチャンネルばかり見てました。
あ、大晦日の地球防衛軍は見ましたけど。


初詣に行ったのは4日だったし(爆)
 

 

 
おみくじは【 吉 大 】でした。
年末ジャンボが当たった方が良かったと、バチ当たりな考えが頭を過ぎります。




6日は仕事始め&恒例の厄払い。
この日は北海道神宮までエライ人を乗せて運転手をします。
いつもなら30分ぐらいで着くのに、1時間半もかかる罠><
 


お払いも11時だったのに1時間伸びて12時からだったし・・・
待ち疲れましたが、お参り後のお昼で無駄にパワーアップw





いつもは高いくせにそれなりの味の蕎麦屋なのに、
今年は予約が取れなかった(17名分)らしく、うなぎ屋になりました。
あまりうなぎは好んで食べないので、相場はよく解りませんが、
メニューを見てビックリ!



会社の¥で食べたので、松竹梅のどれだったかは不明ですが、
たぶん梅のような気がします。
コレを食べるなら、ビール園(アサヒ除く)の食べ飲み放題のほうが
絶対に良いと思ってしまいますw



そして今日は生まれてしまった日でした。
なので帰りにケーキでも買って、ひとり誕生会を開催する予定でしたが、
残業で会社を出たのは21時過ぎ。
もうコンビニぐらいでしかケーキをゲットするのは厳しく、



予定変更、回るすし屋でひとり誕生会を開催して帰宅。
誕生日プレゼントはコレになる予定です。


Posted at 2014/01/09 23:09:20 | コメント(12) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2013年12月14日 イイね!

今日も徘徊して悩む

今日も徘徊して悩む 
 
 
 
←今日行った店でもらったパンフレット。
 
 
 
 
 
 
 
 
さ~て、発熱してから2週間目の週末。
連日の残業のおかげで、今日は休日出勤しなくて済みました。
そして今日もバイク屋巡りの旅。

最初はマグナを在庫してる店にいきました。
前回のブログコメントで、296u氏から有力な情報を頂いたので。

それは・・・・コレ!

※ネットで勝手に拾った画像><


重たいバイクの移動も楽々?なバイクドーリーというブツ。
大型バイクもどんとこいな雰囲気です。

※ネットで勝手に拾った画像その2><


ひょっとして、こいつさえ手に入れれば・・・



奥のスペースに楽々収納出来るのでは?

っと思ってしまったらもう大変です。
気持ちはグロムからマグナへシフトしそうな勢い。


ここでなぜマグナなのかを冷静に見つめなおす事に。


一番の理由は、片思いだったバイク。
ちょうど交通事故で死にかけた頃に発売され、写真を見て一目惚れでした。
カタナでスピードの出るバイクは懲りたので、アメリカンでのんびりツーリングが良いかなと。
しかし、親を含め周りから大反対され、買うことは出来ませんでした。
そりゃそうだよね、バイクで死にかけた上に一生治らない体になった訳だし、
親としてみれば穏やかじゃない事なのは当然です。
なので、バイクに乗れないのなら車でって事で車に乗るようになりました。
でも、いつか乗ってやろうと思い続けて20年近くの歳月・・・
このマグナは乗りたくても乗れない、ずっと片思いしてきた思い入れのあるバイクなんです。


当初は維持費が安いから原付二種とかって思ってましたが、
ちょっと思いが変わりつつあります。
そして、現在のバイクは時代の流れかインジェクション仕様。
なので個人的にはたぶん最後になるであろうキャブ車に乗りたい。
あの止まりそうなアイドリング音を聞いてるだけで、体内から色んな汁が出てきます(爆)
たぶん、ツインエアエンジンが好きなのも、この辺が似てるからかも?
そしてキャブ車なら、排ガス規制前のパワフルなエンジンのほうが良い。
そうなると1990年代のバイクとなってしまいます。
1999年としても、ざっと15年前・・・
今乗らないと老朽化的な意味で、2度と乗れない気がします・・・



そして現在、これなら買っても良いかな?って思えるマグナが2台。
1990年中後期の車両なので、多少の傷や錆びはどうしようもありません。
お店は1件は市内で、もう1件は隣町。
新車を買うのなら、値引きぐらいしか変わらないので安いトコになるんですが、
自分で出来ないメンテ等でもお世話になりたい思いもあります。

バイクの程度で見ると隣町のほうが良いんです・・・でも若干遠い。
バイクが不調になった際、家まで取りに来てくれるか聞いたら、
保険のロードサービスを使って持ってきてと言われました。

バイクの程度は上の個体より若干傷など多い個体が市内の店。
店員さんもこちらの条件等、親身になって聞いてくれました。
もし家の近所などでバイクが不動になった際、取りに来てくれると言ってくれました。
出先はロードサービスを利用してもらうことにって言ってました。
それは当たり前ですw でも引取りしてもらえるだけでも安心度が違います。
お値段据え置きで油脂類の交換、キャブ洗浄など納車前整備+αもすると
言ってくれました。


なので、今のところは市内の店で買うことになるかな~


そこまで考えてるならもう買えば?って言われそうですが(爆)


ハンコは初売りの時に押そうかな~?(謎)
Posted at 2013/12/14 23:20:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | バイク熱 | 日記

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation