• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うり~のブログ一覧

2013年12月10日 イイね!

方向は決まった(たぶん)

方向は決まった(たぶん) 
 
 
 
←置き場確保の為に、目一杯寄せてます。
 
 
 
 
 
 
 
本日、会社からスケールを(勝手に)借りて帰宅し、車庫内の寸法を測ってみた。

まず、幅は2600mm。
ルポの幅は1640mm。
どんぶり勘定で隙間は800mmぐらいかな?って思ってたらビンゴでした。

※ブレてますが、大体800mmの表記辺りでボディとギリな感じ。



次は奥行き。
ルポをかなり前の方に駐車して計ってみる。




メモリで1300mmはアウト、1200mmぐらいかな?
余裕見て1000mmぐらいとしておきます。

アラウンドビューで見るとこんな感じ。



ちなみにマグナは・・・
2315mm(全長)x880mm(全幅)

置くのに取り回すスペースが無理かな?
駐車時も若干ナナメに傾くので幅もかなりギリ。
車庫の後ろ側に横向きで駐車しようとしたら、切り返しの鬼になりそう。
そうなると気軽に乗れなくなるので、乗る回数は・・・・


じゃあグロムのサイズだとどうかな?
1760mm(全長)x755mm(全幅)

全長がルポの全幅より120mmほどはみ出るぐらい。
駐車時の傾きを考慮しても755mmなら問題なさそう。


折角なので、125DUKEの寸法も調べてみたw
2029mm(全長)x836mm(全幅)

グロムより一回り大なサイズですね。
ギリで行けそうな雰囲気。


眠れない日々はまだ続きそうです(爆)

Posted at 2013/12/10 22:33:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク熱 | 日記
2013年12月07日 イイね!

嬉しい誤算

嬉しい誤算今日は久しぶりの土曜休み♪
10月後半から入院した同僚の分の仕事までこなし、
監査法人によるSOX外部監査、某都市銀行からは
9月末での退職金のデータ用意しろとか、
普段の仕事+αが多い状態でした。
来週はほぼ全社員の提出された、年末調整の
申告書チェックでまた残業に。
精神的な疲れは寝ても取れません。




さて、先日のバイク熱が下がらない状態で、タイカブの事を色々聞こうと
販売代理店である小樽のホンダドリームにアポをとり、
本日行ってきました。

店舗に着いたら、時期だけに除雪車展示祭状態。
店内に入り、カウンターに居た職人気質な感じの年配な方に話しかける。
すると、あ~うり~さん待ってましたよ~、店長の〇〇です。
あれ、見た目と話した感じのギャップがw

そして用意されていたWAVE125iのカタログを出してくる。
椅子に座る前にふっと後ろを見たら、こんなのが視界に入ってきた><



散々ネットやようつべで見てきたGROMがそこにありました!
何でもお客様の冬季間の預かりだそうで。
思わず、「あ、グロムあるんですね!ちょっと見てよいですか?」と
聞いてみたら二つ返事で良いですよと^^

まじまじと見てると、お客さんのだけど、跨ってもよいよとのお言葉がっ!
遠慮なく跨いでみました(爆)



見た目より良い感じのコンパクトな車体。
やっぱ良いな~と、この時点でWAVEの事は忘れてる状態にw

散々みたあとに、別の車体に気付く。



これも良いな~って思ってたクロスカブ!
コレも例によって跨いでみましたw
ポジション的にはカブもグロムもそんなに前傾でなくて良い感じ。
でも、見た目にグロムのほうが絶対に良いw

思わず店長さんに、見積り出して下さい!と頼んで店内物色。
するとなんと、グロムがもう一台あるじゃないの!







さすがに他人様のバイクを跨り続けるのも悪いので、
こちらの展示車をじっくりと見る。

当初ネットで見たときは黄色が良いな~って思ってたんだけど、
赤の実車を見て赤のほうが良いな~、ルポとお揃いで~とか思いつつ、
黒も渋くてよい感じ。黒だとフロントフォークの金が冴えます♪

見積もりが終了し提示額は31万弱。自賠責2年と登録代行手数料込み。
ほぼ車両本体価格でで乗り出し可能な値引き。
これ売れてるのに値引き良いんですか?って思わす聞いてしまう><

そしたら店長さん、「この在庫の黒を買ってくれるならジャストにするよ?」
って悪魔のささやきを・・・・(爆)

やばい、ハンコ持って行かなくて正解だったw
とりあえず検討しますねと伝え、カタログなどを頂いて撤収。
本屋でモトチャンプ12月号を買ってパイン館。



たぶん、コレ買うことになりそうです・・・
あとは色の選択かな~(爆汗)


Posted at 2013/12/07 23:52:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | バイク熱 | 日記
2013年12月04日 イイね!

熱が下がらない

体温でなく、バイク熱です(爆)
最近はずっとバイク関係のインプレッション動画からツーリング動画、
メーカーサイト等を徘徊して悶々とした毎日です。
そして現在、約20年のブランクがあるのに中古バイクに手を出して大丈夫か?
って自問自答に悩む日々。
それ以上に、置き場所の問題もあります。駐輪スペースが皆無なアパートなので・・・
そうなると車庫に車とバイクを同時保管する事になるので、サイズ的にも原付になるかなと。
原付と言っても50ccは論外なので、125cc付近の原付二種辺りで攻めようかと模索してます。
かかる経費も小型二輪より安いし←

まず税金(軽自動車税、全て年額)
~50cc   1000円。安っ!
51~90cc  1200円。
91~125cc 1600円。
125~250cc 2400円。
251cc~   4000円。
あまり差はありませんね。

次に自賠責保険(2年分)
~125cc    9870円
125~250cc 14290円
それなりに差が出ますね。

そして任意保険を試算。(金額は月額)
~125cc   約1500円(ファミリーバイク特約分増加)
125~250cc 約8500円(新規契約、割引なし)
月額でこの差は大きいですよねぇ・・・

そんな一人予算会議の結果、原付二種(なるべく新車)路線になりそうです。

じゃあ車種は?って事になるんですが、無段変速機を搭載してないやつが良いかと。
やっぱ自分でギアチェンジしないとねぇ~
そして昨晩、水面下で某氏とのメールで悪魔の囁きアドバイスを受けたりし、
現時点での候補はコイツら。



1)タイホンダ WAVE125i


通称タイカブです。125ccでヘルメット収納可、4速ギアでクラッチレバーなし(カブなので)。
こりゃ街乗りからツーリングまでオールマイティで行けそう。

買うとしたら赤かな~?




2)タイホンダ Dream-i-typeX


現在国内で売られてるカブは中華製で110cc。
このタイプXは、Dream110i(110cc)のボアアップバージョン。
輸入元であるエンデュランスのオリジナルの限定モデル。
ヘルメットは格納出来ないけど、カブなので積載量は説明しなくても良いよね?



3)ホンダ クロスカブ




中華製だけど、こいつは気になる1台。
国内販売のカブだけに、アフターパーツも充実してるかと。



4)ホンダ GROM




積載性は皆無だけど、このスタイリングは良いね!
これも元はタイホンダのMSX125ってバイクの国内仕様なのよね。
上記3台はノークラッチ4速だけど、このGROMはマニュアル4速。
かなり楽しそうな1台です。



5)KTM 125DUKE


これも気になるバイクだけど、新車は予算オーバー><
40万後半の金額なので・・・
手頃な中古が出るのを待ったほうが良いかな?
ただこれも輸入バイクなので、下手な店で買うと後々苦労しそうで・・・
年末ジャンボで3桁万円でも当たれば買いますがw


う~む、こう見るとKTM以外は全てホンダになってしまってる(汗)
あちこち店回りしなくて良いからいいかっ!(爆)


で、タイホンダバイクの購入は、エンデュランスになる(某氏提供情報)んだけど、
ココの代理店を調べたら、小樽と旭川に1件ずつありました。
なので本日昼休みに、小樽の店舗に問い合わせメールを送信した結果、
今週土曜日の14時頃にお店へ行く事に!(早っ)

ハンコは持って行きませんが、お話を聞いて見積もりを頂いてくる予定です。
タイから輸入のWAVEとDreamは、在庫状態にも寄るだろうけど
1~2ヶ月はかかると(勝手に)予想。
クロスカブとGROMも売れてるらしく、注文から納車まで時間がかかるようなので、
春の納車にあわせて今から色々動いていこうと考えてます。

ってか、すっかり買う気になってるし!(爆汗)

Posted at 2013/12/04 21:34:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク熱 | 日記
2013年12月02日 イイね!

ルポ1周年(バイクの写真祭)

ルポ1周年(バイクの写真祭) 
 
 
今日から師走。
師匠が走り回るほど忙しい月です。

そしてウチに赤いるっぽんが来た日でもあります。
 
 
 
 
 
 
10月中旬から同僚の一人が入院、仕事の関連性でその同僚の
仕事の約7割が降りてきたので、最近はいっぱいいっぱいです。
休みも用事のみの外出で家でゴロゴロ。

さて、サソリの毒は抜けた(たぶん)んですが、バイク熱がヤバイです・・・
秋はちっぴぃ姐さんのハーレー試乗、けゐこ嬢のベスパ試乗と、
ちょくちょくバイクにまたがる機会があり、ふつふつと熱が(爆)
約20年前にバイクで死にかけたのにねぇ(爆汗)
そこで色々と模索してたりしてるんですが・・・

候補としては車検の無い250ccか、経済的に維持しやすい125cc。
バイクの型は、レーサーレプリカ以外なら何でもw
エンジンは単発か2発、2発ならV型が良いな~
買うとしたら(金額的に)中古バイクで考えてます。
車両以外にヘルメット等色々出費があるだろうし・・・
検査代もあるし、次の車のための頭金も貯めたいし・・・

バイクの事が?な方に対して、250ccと125ccの違いをご紹介。
ただし、俺の個人的な考えなのであしからず。

まず250ccのメリット
・高速道路に乗れる。
・車検が無いので維持費が400ccより安い。

250ccのデメリット
・単体で任意保険に加入しなければならない。
・中古を買う場合、車検が無いので出所が不明な個体が多い。


125ccのメリット
・任意保険でファミリーバイク特約が使える。
・道外に行こうと思えばフェリー代が安い。

125ccのデメリット
・高速道路、有料道路に乗れない。
・峠道では登りが辛そう。
・中古を買う場合、車検が無いので出所が不明な個体が多い。


こうやって書き出すと、大した事じゃない気もするけど(爆)



さて、今現在で絞込み?候補は以下のとおり。

※絶版車もあって手に入るかどうか等は考慮してません。


まずは250ccのバイクから。
コレが最有力候補かも?

ホンダ「V-TWINマグナ」 


既に絶版車ですが、ホンダの名機であるVTエンジンを積むこのバイク。
発売当時から良いな~と片思いして10数年(爆)

VTエンジンと言えば、コレも捨てがたいのよね~


ホンダ「ゼルビス」


大型カウルのおかげで風が体に当たる事が無く、快適に乗れる1台。
友人が乗ってて何度か乗ったことあるけど良いバイクです。
ただコレも古いので、程度の良い中古があるかどうか・・・


ホンダ「V-TWINマグナS」


フロントホイールがディッシュタイプのマグナSも良いね♪


ヤマハ「ドラッグスター250」


良いけど人気あるので、中古でも250にしてはお高いのよねぇ。
これ買うなら400クラシックのほうが良いと思ってるので却下かなぁ・・


カワサキ「エリミネーター250V」


見た目はアメリカンだけど、エンジンが違います。
なのでアメリカンだからってナメると速さにビックリしますw
さすがカワサキのバイクって感じの1台。
ちなみにエリミネーターは125もあったりします。

カワサキ「エリミネーター125」



あと、金額や排気量とかのしがらみが一切無ければ欲しい1台。

トライアンフ「サンダーバード」


大型アメリカン=ハーレーって思いがちですが、俺はこっちが良い♪
でも、麻痺してる右足で大型免許は取れないだろうし><
夢で終わりそうです・・・


しがらみが無いつながりで、コレも良いかな~って思う1台。

ドゥカティ「モンスター400」


中免普免で乗れるドゥカティ、良いよね~
でもライディングポジション的に厳しいか・・・



お次は125ccの候補達w

ホンダ「クロスカブ」


クロスカブは厳密に言うと110ccなんですが、こっち枠かと。
これ今年出たモデルなんですよね。
カブとは思えないカラーリング&見た目が良い♪


ホンダ「スーパーカブ110」


年齢的にカブが似合う歳だし、コレもアリかなとw


ホンダ「WAVE125i」


みん友であるyamachi氏も所有してる、通称「タイカブ」
タイのホンダで作られてるカブです。
これもカブとは思えないスタイリングが良い♪


カワサキ「Dトラッカー125」


20年前には無かった新ジャンル?のバイクです。
オフロード系のバイクなんだけど、小さいタイヤで街乗り仕様みたいな?
オフロード系は自転車のようなライディングポジションで疲れにくいんです。
スピードを出すとモロに風の抵抗を食らいますがw
まあ飛ばすバイクじゃないので問題なしかと^^

これには250ccもあるんですよねぇ。


カワサキ「Dトラッカー」




最後のトリを飾るバイクはコレ。

ベスパ「ベスパPX125」


イタ車は中々縁が無いので、イタ単車はどうかとw
国産のスクーターを買うなら、見た目はこっちのほうが良いです♪

あと、250ccのコレも良いね♪

ベスパ「GTS 250 i.e.」


ルポと同じ、かわかっこ良い感じがナイス♪


消費税8%になるまでに考えて決断しよう・・・



Posted at 2013/12/02 00:36:30 | コメント(14) | トラックバック(0) | バイク熱 | 日記
2013年11月23日 イイね!

納車式(他人の)

今日はマグロ兄さんオールージュ氏の納車日。
彼のブログで、(たしか)朝イチでディーラーに取りに行くとの事なので、
開店15分前ぐらいにディーラーに到着。
あれ、主役が居ない・・・・
たまたま居た(失礼)shun。氏と談笑してたら、影プロ氏、ささひろ氏が登場。
主役が来ないので、ビル足を入れた赤チンの試乗w

Dに戻ると、主役とシロミト嬢が来てました。
主役は余裕ブチかまして朝マックしてたご様子。

そして色々と手続きが済み、いよいよご対面。



営業から説明を受けてる様子。


(勝手に)ボンネットオープンして見学(爆)



個人的に気になった、タービンに張られているバーコードシール。



無事納車されて、向かったのはパイン館。
着くと見慣れたベスパが停まってました。
偶然にもけゐこ嬢が居たので、巻き込んで談笑。

その後は向かいのスーパー駐車場でプチ撮影会。
 




撮影後、みなさんは平岡のジャスコに旅立ちました。
俺は地元に戻り、スーツを買いに洋服店へ。
その店でこんなものを見つけてしまいました。



スーツ買わずにコレ買って帰宅(爆)
スーツは来月に買うことにしよう・・・
Posted at 2013/11/23 15:28:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「社外タービンより高い純正タービンってどうなの?w」
何シテル?   01/11 08:33
うり~です。 北の大都市に住むおっさんです。 本職はサラリーマンですが、副職?でソフトクリーム部の部長をしていますw 良い歳して車好き、最近輸入車4台目に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

La FIT+a Cafe Holder 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 21:19:36
マツダ(純正) トランクトレイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/03 07:30:33
週刊実話 うり〜氏、不倫から破局、新妻と新生活へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/15 20:11:04

愛車一覧

アバルト 695 (ハッチバック) アバルト 695 (ハッチバック)
世界限定695台。 ABARTH 695 TRIBUTO 131 RALLY 3月初旬 ...
カワサキ W800 カワサキ W800
カブに乗り始めてからのんびりツーリングにハマりました。 カブ2台体制で一年過ごし、最初は ...
カワサキ Ninja1000SX カワサキ Ninja1000SX
Ninja1000SX 40th Anniversary Edition コレの存在を知 ...
ホンダ スーパーカブ90DX 通勤快速 (ホンダ スーパーカブ90DX)
友人宅にあったカブを格安で譲って頂きました。 さすがカブ、通勤や街乗りが楽しくてたまりま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation