• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月15日

慎重と粗忽さの間で

慎重と粗忽さの間で 先週末に届いた光るエンブレムに不点灯があった話の続きです~~

色々と不具合の説明をして交換品を送ってもらったんですが、

また同じ現象。。。。プチギレしてメールを送ったら

「テスト点灯用の電源は12Vでしょうか?同じ現象のお客様があり、そのかたの場合は9Vで
同様の現象がでております」

むむ。。。なに~~~??
確かに12V用の確認電源だけど、ホントに12Vきっちりあるかは確認してないぞ~と思い確認したら


あ、あれ。。。。確かに時間経ってれば電圧下がることもあると思うけどさ~~
ついつい確認を怠ってました。そんなことだったのお???

で、新しい12V電池と交換して


ショップの方申し訳ありませんでした。。。


となると先々週のじゃんけんでいただいた品も。。。
9Vではこうだったのが、


12Vだとこんなに明るい。。。


不点灯の原因は電圧不足でした。。。この場合車にいきなり付けていたら気づかなかったかも知れません。しかし、、、やり取りに苛ついて奥の評価悪いで出しちゃった。。。ホントにゴメンナサイ

皆さんも電圧低下に気をつけて~~(ってあたしだけかこんなことしてるの」」

ところで週末作業の材料が揃ったので今週末取り付けます。
先週もらったビンゴの賞品も同時に取り付けできるかな♪



ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/15 00:38:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/19)皆さん~おはようございま ...
PHEV好きさん

今朝も晴天のさいたま市です♪
kuta55さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

達成しました!デリカで日本本土四極 ...
cappriusさん

令和7年8月の関西舞子 ・・・ プ ...
P.N.「32乗り」さん

久しぶりの映画。
ベイサさん

この記事へのコメント

2012年12月15日 0:56
こんばんは(^-^)/

なるほど、そういうことでしたか。
電池の減り、結構早いですね。気をつけないと;^_^A
コメントへの返答
2012年12月15日 9:30
そうなんですよ
使っていれば当然減ってくるんで想定するべきだったんでしょうけど

何事も確認は大事ですね♪
2012年12月15日 1:15
LEDだったら9Vあれば十分な気もするのですがダメなのですね^^;;

自分は↓のようなモノを購入して使用しています。
便利ですよ。

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b139588902
コメントへの返答
2012年12月15日 9:34
そうなんですよ
マイナスからの逆流なんかで光っちゃうほど消費電力少ないイメージだったんで。。。思い込みもイカンですね

お!これは便利そう~

今の電池使い切ったら買おうかしら
2012年12月15日 1:48
こーゆー原因でしたか・・・

アタクシも以前LEDポジション球を9V電池で点灯させてみると全部点かなかった事がありましたわ・・・

アタクシはホムセンで「電池ボックス(単3X8本 12V用)298円」とダイソーで単3X8本セットを買ってテストしてますよん。
コメントへの返答
2012年12月15日 9:40
そういう事だったんです(^_^;)

前回もそのままつけちゃえばエンブレムレスで行くはめならなかったわけで~~~(汗

12V電池使ってたんですけど。。。気づかないうちに電圧低下してたんですね

12V対応の抵抗かましてあるからなんでしょうが、
一部点灯しているんですっかり初期不良と思い込み。。。お騒がせしました~
2012年12月15日 5:46
アハハ………初期ミス(^。^;)
やっちゃいましたねw

私は12V製品のチェックには
何処の家庭にもひとつは有ると思いますが

家庭用電化製品に付いてる
12vDCアダプターを使ってますよ。(o^-')b !

適当な長さでコードをカットして
鰐口クリップを取り付けて使用してます。(*^^*)

ヘッドライトの様な大容量の製品には不適ですが
大抵の物には使えますよ。

因みにこの光るエンブレム
私も愛用者の一人です♪ヽ(´▽`)/
コメントへの返答
2012年12月15日 9:57
やっちゃいました(汗

やっぱり部屋でチェックするならコンセントから直接とって来られる方がいいですね(^^ゞ

おお!どっかに放置されてるアダプター探してみよう

同じものお使いですか!
私もこの光るエンブレム早速取り付けようと思います\(^o^)/
2012年12月15日 6:16
ああ・・・
取り付け前にきっちりチェックした慎重さが裏目に出ちゃってたんですね。
これは自分もそのうちやってしまいそうなので気を付けます(笑)

無事に点灯してよかったですね(ノ▽`*)
コメントへの返答
2012年12月15日 10:05
中途半端な慎重さはトラブルのもとという悪い見本です~~

電池電源である限り消耗することも疑わなければと学びました。

そうそう!ブツは大丈夫だったわけですっかりルンルンで取り付け予定です
2012年12月15日 6:40
12V電池って減りが早いんっすねぇ~(^_^;)

気をつけないと・・・・

おっ!

見覚えのある2WのLED(笑)
コメントへの返答
2012年12月15日 10:08
電池電源どんぐらいで減るとか気にもしてなかったので、あらら。。。となっってしまいました。

ふふふ。。。
これを例の場所に取り付けますよ~
エンブレムでお尻ピッカリンコと同時に釣りバカ号には欠かせない便利ピッカリンコもインストール
2012年12月15日 8:57
おはようございます(^_^)

不点灯の原因が電圧不足だったんですね~
自分は電気はわかりましぇーん(^。^;)

しかしマイテスターなんですね~やっぱ弄りの女王様は凄いグッド(上向き矢印)
コメントへの返答
2012年12月15日 10:22
おはようございま~す!

結局電圧不足でした。。。。わかっていればオフに間に合ったのにね☆

マイテスターで事前の点灯チェック。。。はいいんですけど、そのツールが電圧不足じゃだめっすね
まだまだ勉強しなきゃいけないことは沢山あるなあと改めて思わされました。

2012年12月15日 9:13
電圧低下での不点灯・フラッシング等、
バイクに後付けしたHIDでよく起こりましたので
僕の場合は、最初の点検項目になっています(^^;

コメントへの返答
2012年12月15日 10:32
そうなんですよね
事前点検重要です。

そして電圧低下も念頭に入れて作業しなきゃ行けませんでしたね(^^ゞポリポリ



2012年12月15日 9:42
おはようございます。

電圧低下でしたか

無事に点灯よかったですね!

コメントへの返答
2012年12月15日 10:34
結果的にはちゃんと点灯するものだったんで、これから取り付けま~す。

しかし電装品増やしてばかりで
配線整理は年末年始の年越しイベントにするか(地味だな。。。)
2012年12月15日 9:49
LED一発なら006Pでも問題ないのですが
W数が増えると対応できません。
電圧も大切ですが電流値も大切です。
12Vあっても電流が少なければ点灯しません。
出来れば車の電源で確認するか
市販の12Vの直流電源装置の購入を
お勧めします。
コメントへの返答
2012年12月15日 10:40
そうですね、以前ミラーヒーターをテストした時に全然温まらないな~などどと思っていて

その時は電流不足の知識もありませんでした。
熱源系の電流消費は大きいのは知識としてありましたが、LEDでも大事なんですね。勉強になりますm(__)m

市販の直流電源!なるほど導入検討します!
ありがとうございます
2012年12月15日 9:55
いやぁ~私にはほんといい勉強になりました。

まさかLEDでこんな事あるなんて。
いままで12Vどころか9Vの角電池で点灯テストしていて何も気付かなかった私がいます。(笑。

コメントへの返答
2012年12月15日 10:46
12Vってなってても使っていくうちに減っていたんですね~
私も少しは分かったつもりになってた最近ですが、もう一回自分の思い込みを振り返るいい機会になりました。

勉強は尽きないですね

ということで。。。雑誌買っちゃいました。←こじつけ??(買いたかっただけ
それもそのうちアップしちゃおっと。
2012年12月15日 10:34
おはようございます。

これで晴れて取り付けですねっ(≧∇≦)
コメントへの返答
2012年12月15日 10:51
おはようございます!

そう早速取り付けって。。。
まだPCに張り付いてる~~~

最近寒いですね(汗
気合いれなきゃ☆がんばるぞぅ
2012年12月15日 10:54
やっちゃいましたね‥(^^;

テスター持ってるのも驚きです!

私も自分のウッカリで業者さんに文句言った事2度程ありますが、なかなか勢い付いてるし引くにも引けないんですよね‥(^^;)))ソッソウダッタノ‥

あのやまさんの大玉は何処に…

楽しみです‥(^^)/

コメントへの返答
2012年12月15日 11:13
やっちゃいました(^_^;)
こんな事ならテストしないでつければ良かった~(ってことは無いですね

テスターは持ってるんですが、普段使わないんで出してくるのが。。メンドクサイ
持ってるならはよ使えって感じですよね

そうそう、、、2回目テストしたときは自分の中でエキサイトしちゃって(汗
ホントに失礼しました。

やまさんの大玉はリベンジのあの場所に\(^o^)/
2012年12月15日 11:04
まずは点灯良かったですね。

電圧計つかってまでしたことないので

わかりませんが奥深い感じですね!
コメントへの返答
2012年12月15日 11:16
ほんと点灯して良かったです!

電圧計あるのに最初から使えば良かったんですね☆

ほんと電工奥深いです。分かった気でいたんでほんと反省です。
2012年12月15日 12:25
私も12V ACアダプター使っていたので
そういうことがあるなんて気がつきませんでした~
白赤青どれつけますか? よりどりみどりですナ
コメントへの返答
2012年12月15日 23:20
やっぱり家の中で確認するならACアダプターのがいいですね

そういう事だったんですよ
まきりんさんに頂いたものも全然問題なかったわけで。。ホントゴメンナサイ

白、青、迷った末に青にしてしまいました。
赤は使うかどうかまだ迷ってます。
ハッチのランプの点灯具合でちょっとトラブってかなり時間を食ってしまい。
配線終わる前にタイムアップになってしまったので
2012年12月15日 13:25
こんにちは

流石日誌さん!!!
けがの功名といいますか、
発見出来てよかったですねー。
こっちも勉強になるし~!
とてもいいブログでしたので
100イイね付けたいくらいですw
ってことで、無事に点灯して
良かったですね。

お疲れ様でした。
コメントへの返答
2012年12月15日 23:22
こんばんわ!

ありがとうございますm(__)m
なんにしても原因がはっきりして腑に落ちました。
自分もほんと勉強になりました。

100イイネありがとうございますm(__)m
そう言われると自分の至らない失敗も公開した甲斐があります。

とりあえず無事に取り付けは終了したので、明日早めに起きて配線して点灯させようと思います。
2012年12月15日 22:14
(あたしだけかこんなことしてるの)・・・

こんなゴイスーな電装いじりする女性もそういないと思いますよ(^_^;)


普通女性でこうゆう機械的な事にチャレンジする人全然いない(男性でも職業に就いてないとそんなにできる人いない)のに頑張ってる釣りさんはステキだと思います。

多分、コメントしてる男性のほとんどがそう思ってますよ。
コメントへの返答
2012年12月15日 23:26
電装弄りは少しは出来るつもりでいましたが、こんな事で不良だなんだと騒いでいるようじゃまだまだだなあ~~と
反省しきりです。

そう言ってもらえると嬉しいですが、今回もっと勉強しなきゃと思いました。

まだ完全では無いですが、車体に取り付けてテスト点灯してみて良い感じで
やっぱり弄りは楽しいなあと思いました。
タダの好きものですからw

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation