今日は一つテンヤの真鯛釣リに行って来ました。2012年最後の釣リです。
で、仕事納めは28日でしたので、昨日はこの釣りの準備を
一つテンヤに使うテンヤを自作していました。
①テンヤ針に孫バリ取り付け用の輪を付け、針むすびをします。
結びが解けないように接着剤も付けておきます。

②塗装をしたテンヤ用の錘に針を通します。

③錘の頭を金槌でたたいて針を錘に固定します。

完成!!!
こんな準備をして今日の釣りに臨みました。
6時半まだ暗いうちに釣り開始
テンヤ針に海老を差して準備完了
釣り開始~~~
今日はアタリはあるものの合わせてもかからない事もあり、かかっても花鯛が多い状況
仕掛けがシンプルなんでクンクンとあたって合わせるというプロセスがやっぱりテンヤは面白い釣リです。
風はほとんどありませんでしたが、海上はうねりがあり、雨まじりで途中厳しい状態にもなりましたが、寒さはそれほどでもなく雨も強くは降らなかったのでコンディションは悪くなかったと思います。
結果塩焼きサイズの花鯛15尾と良型ウマヅラ1尾という釣果。正月用の鯛としては十分な釣果です。
これで良い年を迎えられそうです。

で、家に帰って魚を下処理。
大きいサイズの花鯛はおでこが出てきます。

ウマヅラは鍋の具材用に皮向いてぶつ切りに速攻冷凍庫へ

アレ!?花鯛だけだと思っていたら真鯛様が1尾~~、訂正! 釣果は花鯛14尾に真鯛が1尾
とここで花鯛と真鯛の違いを
まず一番わかりやすいのが尾ひれの部分
真鯛は黒い縁取りがあります。花鯛にはそれがない

次に鰓蓋は花鯛は血鯛とも言われるようにこの部分が赤い縁取りがあります。真鯛にはそれがありません。

正月用の鯛ですが、ちょっとフライングで今日もお刺身を頂いちゃいました。
さっぱりして旨い!
今年の釣りのまとめとしては華々しくは無いが、まずまずの釣リでした。
やはり一つテンヤは面白い!
で、今年の釣リのまとめ
今年はGW頃の
良型花鯛爆釣からはじまり、マゴチのアタリ年ということで
マゴチ釣りに明け暮れた夏、
スロージギングの楽しさにハマった秋、ヒラメの爆釣の気を良くして
リレー船に挑戦した初冬と相変わらずぱっとしない釣果の日もあったものの、かなりいい思いをした2012年でした。
釣りバカ号もほんと大活躍でした。
今年一番の思い出としてはやはり
大鯛ですかね。魚拓もとれて夢のようでした。
今日も4.8KGの鯛も出てましたが、アレがあるのでふーんあそうてな感じでした。
来年は大鮃を狙いたいと思います。まだまだジギングには大物可能性がプンプンしています。
年明けにまた一つテンヤに行ってきます。5日にはフグヒラメリレー等9連休ですので、年始も釣りの予定が目白押し。
来年もいい年になりますように!
と、このブログで今年最後じゃありませんよ~~
明日もアップします。
車関係の今年のまとめはその際に☆
ブログ一覧 |
釣り | 日記
Posted at
2012/12/31 00:22:32