• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月19日

手芸部活動始って以来の大物完成!

とにかく荷物が多いんです。

で、重さで合皮のかばんの取っ手がこうなって壊れることが多く
いつもかばんが半年もつか持たないか



やはり合皮は劣化が早いので、本革が欲しいのですがそれなりにお高い。
だったら作っちゃおうということで盆休み中に作ってしまいまいした。

材料は
外側のメインになる革
取っ手のクッション材になる紐状の綿
ポケット用チャック
ポケットの入り口用の革
内袋用の布
ジャンパーホック大
革用の糸


まず、革を裁断
作るのは革のトートをですので、本体2枚、底部分1枚、取っ手2枚、ポケット用1枚、ポケット用チャックの引き手、取っ手の補強の裏打ち用を切り出します。
それとは別にポケットのチャック部分の革1枚
ポケット部分の袋用の布と、内袋用の布、さらに内袋のポケット用の布も切り出します。




本体に取り付ける各種部品を作っていきます。
ポケット部分の革の裏をトコノールで処理し、口部分を縫い、切り縁をコバスーパーを塗り処理します。
ポケット用の内袋を縫い、別革を縫いつけたチャックに内袋を縫いつけます。

取っ手用の革にクッション用の綿を入れ、縫って行きます。

取っ手の切り縁の断面もコバスーパーを縫って仕上げます。


内袋に内側のポケットを縫いつけ、本体の内袋を縫います。


ポケット2種類を本体に縫いつけます。


取っ手を本体に接着し、その裏側に補強用の革を裏革に革用ボンドで貼りつけ、取っ手とともに縫いつけます。取っ手、ポケットを取り付けたら本体を袋状に縫い上げます。





開口部の折り返しにジャンパーホックを取り付けたら革の袋の内側に布袋を取り付け、口部分を折り返し二つの袋を縫いつけます。


口部分の縁もコバスーパーで処理します。


本革トート完成。



鞄ってそこそこちゃんとしたのが自分でも作れるんですね~~
自分用にポケットの用途も考えながら作ったので、出来上がりはかなり満足
壊れても補修しながら長く付き合っていけそう♪
さて、使い勝手はどうでしょう(^-^)これからじっくり確かめていきます。
ブログ一覧 | 日常 | 趣味
Posted at 2014/08/19 21:59:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

みすゞ飴本舗  株式会社 飯島商店
OHTANIさん

南へ
バーバンさん

0810
どどまいやさん

グラントキャニオン
Nabeちんさん

ninjaウサピョンで日帰ツーリング
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2014年8月19日 22:28
素晴らしい出来栄えです。

大量生産して、ヤフオクで小遣い稼ぎ・・・・。(笑。
コメントへの返答
2014年8月20日 7:19
2個目は一個目よりかなり早く出来そうですが、丸一日はやっぱりかかってしまうでしょうね〜

見知らぬ人のために作るには、ちょっと手間がかかりすぎるかも(^◇^;)

でも、お友達や家族のためにその人の要望を聞きながら作るなら楽しそうです。
2014年8月19日 22:44
取っ手まで自作ですか!

やはり自作だと愛着がハンパないでしょ~ね~

アタクシもそろそろ例のLVのスマホケースに飽きてきたんで本皮で作り直そーかと妄想中なんです~

↑愛着なし
コメントへの返答
2014年8月20日 7:22
本当は合皮のを買って来て、取っ手だけ本革に自作ということも考えました。

でもどうせなら全部作ってみようかと
多少ブサイクなところはあれど、お気に入りです。

スマホケース!(≧∇≦)
今度はどんなのかな〜?
2014年8月19日 23:34
取っ手も素晴らしい出来栄え!

「為せば成る、為さねば成らぬ何事も、成らぬは人の為さぬなりけり」

勉強になります m(_ _)m
コメントへの返答
2014年8月20日 7:24
お!駄洒落をぶっこんできましたね(^_^)

確かに難しく考えすぎず、試しに作ってみるって第一歩が大事な気がします。
2014年8月20日 0:17
凄い!
ただただ凄いですね(^_^;)
自作、素晴らしいです!!

自分は長持ちしないとか味が出ないって理由で、本革製品ばっかり使ってきましたが、やはりそれなりの価格はしますね(⌒-⌒; )
けど本革は長持ちします(^O^)
コメントへの返答
2014年8月20日 7:28
ありがとうございますm(__)m
今までの手芸部活動の集大成です。

やっぱり本革じゃないと長持ちしませんよね(^_^)
最近では手触りとか見た目は、すごく革に近い合皮もありますが、使い込んでの味とかも出ないですしね。

でもやっぱりこのくらいの大きさの鞄だと4〜5万円はしますよね。
2014年8月20日 0:32
大きなホムセンに行くと
皮工作をしたい 誘惑がありますよね!!

自分の用途に合ったカバン
使い勝手が良さそう~ (^O^)
さて、耐久性は いかに??
コメントへの返答
2014年8月20日 7:33
ホムセンの革細工コーナーも大きいとこだと充実してますね。
革細工は手作り感も良い味にあるので、始めてみませんか〜?

丸2日使いましたが、使い勝手と手触りが良くてなかなかです。
耐久性の結果が出るのは一年後かな〜
2014年8月20日 6:21
すごいですね!

普通のミシンとハンドメイドで

これだけの品が(皮)作れるとは

私には無理、(上下送りミシンなら

なんとかいけそうですが)

すごい・・・・・・
コメントへの返答
2014年8月20日 7:39
基本ゆっくり作業のほうが得意なので、手縫いは苦にならないです。

上下送りの厚物縫いミシンがあれば、革も縫えそうです。

shおじさんのテクがあれば、もっと綺麗なモノができそうです(^_^)
2014年8月20日 11:01
こんにちは~

拝見して、スゴいの言葉しか出ません。

例のルームランプ くり貫きもお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2014年8月20日 13:00
こんにちは!
今回はがんばりましたよ〜
今度は現物もみてくださいね。

ルームランプ了解でーす。
2014年8月20日 16:48
凄すぎです!作れちゃうもんなんですねぇ♪
自分で作ると愛着もわいてきそうですね!
コメントへの返答
2014年8月20日 17:48
ありがとうございますm(__)m

もう、かなりの愛着です。
でも勉強のためにも帆布のバッグも作ってみたいな〜と思う今日この頃です。
2014年8月20日 17:47
作れる気がしますが、気のせいかも(^_^;)

手縫いの多さで気が遠くなります(笑)
コメントへの返答
2014年8月20日 18:18
T2さんなら作れます(笑
あとは気に入る材料との出会いがあるか…

手縫いより切ったり測ったりする作業が面倒でした(^_^;)
2014年8月20日 19:04
へぇ~~~~
こんな風に皮の鞄が作れてしまうとは( ̄□ ̄;)!!

凄いですよ、もう職人ですね。
コメントへの返答
2014年8月20日 22:38
作れるんですね〜
やってみた本人もびっくり(^_^;)

小物は今まで作ってきたんですが、それで身につけたものが役に立ちました。
2014年8月20日 19:45
さすが部長!

私の場合電車で膝の上に置いて両側の人にあたらないギリギリサイズで、防水のカバンをいつも買ってます。

カバンって自分に合ったものってなかなか無くて・・・・でも、自分で作ればサイズは自由ですね(^-^)

素晴らしい!!
コメントへの返答
2014年8月20日 22:44
自分の気に入る大きさのものを探すのが大変なんですよね。私もA4が余裕ではいるサイズを探すのが大変でした。

自分で作るとそんな悩みはなくなります。やまさんもどうですか〜?
2014年8月21日 10:57
凄いですね!なんでも作れちゃうんですね。
自分のカバンもただ今修理中、3ヶ月~半年かかると言われてます。
つくるのは大変でしょうが、素晴らしいですね。
コメントへの返答
2014年8月21日 12:16
修理してまで使い続けたい鞄があるって素晴らしいです。

今回作ったものも修理しながらなるべく長く使い続けたいです(^_^)

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation