• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌のブログ一覧

2012年07月27日 イイね!

無事に生まれました

無事に生まれました今月中に姪っ子が生まれるかもしれないということで
遠征オフもいかずにスタンバイしていたんですが、無事火曜日に生まれました~

そして水曜日はたまたまアポイントがなかったので
会社を休んで実家にヘルプに

で、以前から言われていた上の子の子守~~

厳しい目で釣りバカ号を吟味しています。
「グリルは変えてるようだが改造はイカンよ」
「このエンブレムには何もしないのかね?」
「足回りの調子はどうなんだ?」

などど言ってるわけはないんですが、お散歩に出ると
ひと通り毎日止めてる実家の車も見分するそうです。

そして、程よく広い道に出ると
20分近く通り過ぎる車を見る。。。ひたすら見る。。。。まだ見てる。。
私より車好きかもしれん♡

でも時折手には拾った石とか持ってるんで気が抜けません。
それでガリってしないでね~~


Posted at 2012/07/27 02:35:04 | コメント(23) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2012年07月22日 イイね!

昨日は太刀魚釣り大会に

昨日は太刀魚釣り大会に昨日は日刊スポーツ主催の太刀魚釣り大会に行ってました。
ただし結果は聞かないで~(*´Д`)

太刀魚の餌釣りは結構面白いです。
アタリは微妙でなかなかかかりません。
誘いは繊細にしないとなかなかアタリも取れませんし
まだまだ勉強が必要です。

当日は浅場狙いで餌釣りよりルアーのほうに活性がよかったようで
ボウズだった人の殆どが餌釣り(´・ω・`)

↑各船宿からの参加者合計で80人ほど写真は最後に集まって表彰式をしているところです。
で今回は参加賞のみ中身はタオル、がまかつステッカー、日刊スポーツの帽子
ですがこの帽子

LED付き\(^o^)/
おでこに当たる部分にボタン電池が内蔵されていて、ひさしの部分にボタンがあります。

先日ライトヒラメリベンジ用に買ったライト用の竿の試釣もできたし。

太刀魚釣りでもなかなか使えました。
穂先のは繊細ですが跳ねが少ない。曲がりが自然で無理なく違和感なく食い込ませる事が出来る。
そして何と言ってもめちゃ軽い 95グラムです。
さあ次はライトヒラメリベンジだ!

Posted at 2012/07/22 17:43:54 | コメント(16) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2012年07月19日 イイね!

きたよきたよ~

きたよきたよ~先日ポチったものが届きましたよ~~
実は今日は私の誕生日!自分へのプレゼントです。

日曜日に取り付け予定です。またタイヤ外しですがワクワクするなあ←病気
これにて美脚計画終了
先日のローターのサビ取りと錆止め塗装でうっとりするほど綺麗になった足回りですが
これで〆です。



Posted at 2012/07/19 23:34:20 | コメント(25) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月18日 イイね!

冷房強化。。。効果あるけど どうしてなんだろう

冷房強化。。。効果あるけど どうしてなんだろう日曜に実施した冷房の断熱
朝と夜しか運転していないんで本当の効果はまだ検証しきれていませんが
現時点での実感としては
・冷房の立ち上がりが早くなった
・同じ温度で設定していても以前より風が冷たく感じる


でもこの施工どうして効果があるんだろう。。。。
ふと疑問に感じて色々調べてみました。

まず、この冷房強化の施工は大分前から車雑誌などで裏ワザとして紹介されていたようです。
カーエアコンは冷媒の気化熱を利用して空気の熱を奪い、空気を冷やし、冷風を室内に出しています。
冷媒をどうやって気化させるかというとエキスパンションバルブという部分で圧力を一気に下げて
気化させます。
※スプレー缶など中身がスプレーとして出ると缶がひんやりとしてくるあの原理です。
あるサイトからわかりやすい図を借用してきました。↓


で今回断熱を施工したのは冷媒が気化し、エバポレーターという部分で空気を冷やしたあとの
低温低圧の冷媒が通るパイプです。
普通に疑問に思うのはこれから熱を奪う低音の冷媒では無くて、空気を冷やして役目を終えた冷媒を冷たいままに保持するという事がなんで効果があるんだろう。。。。ってことです。

で、エアコンのコンプレッサー自体がエンジンと連動しているそうなんで、エンジンが止まっているとコンプレッサーも止まっているのであれば、冷媒の循環も止まり冷媒の温度がどんどん温まってしまいついにはクーラーから常温の風が出るという事になってしまうのだと思います。そこで今回の断熱で冷媒の温度がどんどん上がってしまうのを先延ばしにする。それが効果がある部分なんじゃないかと思っています。
専門家の意見を聞いて確認したいとこですが、勝手に想像してむだじゃなさそうとある程度納得。

で、エンジン止まってないときはどんな効果があるのかと想像すると、断熱せずにエンジンの横を通った冷媒は温まり膨張しています。それをコンプレッサーで再度圧縮すると効率が悪いですが、これを低い温度で保温すると膨張しすぎず効率がいい。もしかしてエコに貢献できるかも

で、手前の同じような顔したバルブがついてる配管はコンプレッサーで圧縮された高温高圧の配管です。ここからコンデンサーで液状になった高温高圧のガス冷媒が冷やされ液状になります。


Posted at 2012/07/18 21:22:31 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月16日 イイね!

泥よけつけました。

泥よけつけました。午前中のうちにリアにも付けて
tontonさんから頂いた泥よけ無事前後で付けることができました。
整備手帳ははこちらと後ろはこちらです。

写真はMYFITのどろよけ装着画像です。
昨日までフロントだけだったんで、ちょっと恥ずかしいなあと思ってましたが
やっと前後揃いました。あとで食材買いにお出かけしようっと


FITの泥除けってちっさくて可愛いですね。
tontonさん本当にありがとうございました!
有効に活用させていただきます(^^)

Posted at 2012/07/16 15:35:53 | コメント(17) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
89 10111213 14
15 1617 18 192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation