• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌のブログ一覧

2012年07月14日 イイね!

モバイルルーター後日譚

モバイルルーター後日譚先日怒りのブログアップをしたモバイルルーターですが
その後2~3日様子を見ていたんですが、状況はよくなるどころか悪化する一方で
つながる時間より繋がらない時間が多くなっていき、しまいにはほとんどつながらないという状態になっていきました。
新宿にいるのにNoServiceってどこならサービスしてくれるんでしょう??

それにしてもヤマダ電機のイーモバイルの店員が言っていた話が本当だったとすると
同じような現象に不満を抱えている人が多くいそうなもんですが、そんな書き込みを
ネットで探しても一向に見当たりません。
その時点でどうもおかしいなあと思っていました。

どうにもならないかも知れないがもう一度聞いてみようと
再度ヤマダ電気(ルーターを契約したのがヤマダ電機のイーモバイルのショップだったのです)
に行って今度は違う店員に話かけました。
その店員によると故障かも知れませんという話し。
でも修理に費用がかかるかも知れないから機種変更をおすすめすると
どんだけ薦めるねん機種変(-_-;)
機種変どうでもいいから故障診断して修理費見積り出してくれと言ったら
ここでは修理できないので西口のビッグカメラに行ってくれとのこと。

仕方がないのでビッグカメラに行って見てもらい、即座につながらない状態を確認してもらい
検証機(同じ型式のルーター)を使ってバッテリー、本体、SIMカードと順に取り替えていって
私のSIMカードに変えた途端に全く繋がらなくなり、問題はSIMカードにあり特に外観、本体に問題がないので他のSIMカードに無償交換してもらえました。
他のSIMカードに変えたら嘘のようにサクサク通信出来ました。正常に動いていたと認識していた数週間前より早いくらいに。。。。受付から交換完了まで所要時間15分。。。。

最初に対応した店員の説明がどれほど嘘っぱちで対応がいい加減だったかと思うと
ここ数日買い換えようか悩み、つながりにくさにイライラしたので再度怒りが湧いてきます。

2人めの店員もお客が修理を望んでいるのに機種変更の話を持ちだしてくるのはどうかと思います。

販売員に機種変更のきついノルマでも課しているんでしょうか?イーモバイルは

そういうわけで結局いままでどおりの通信環境で、会社の休憩や電車でネットが引き続き楽しめるようになったのですが、契約期間が満了する来年にはやはりそのまま継続はありえないなと今は考えています。

心配してコメントくださった皆さんありがとうございました。



Posted at 2012/07/14 19:26:07 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月14日 イイね!

ライトヒラメ。。。舐めてました(´д⊂)‥ハゥ

ライトヒラメ。。。舐めてました(´д⊂)‥ハゥこの食事美味しそうでしょう~~

旅館の夕飯じゃないですよ
港についてから振舞われる船宿のおまけの昼食です。

先週土曜も実は釣りに行ってまして
なぜアップしなかったかというと
近年まれにみるコテンパン加減だったもので(´∀`;)


ターゲットはヒラメ。。。夏のヒラメは冬のヒラメに比べたら数釣り出来るターゲットなので
すっかり気を抜いてました。
今回はヒラメはヒラメでも細い糸と軽い錘を使ったライトヒラメ
ヒラメ釣りはしたこと無いわけじゃないんで分かっていると高をくくって
結構先調子の竿をもって行ったら。。。

難しい、難しい。。。。
夏のヒラメは冬と比べて活性が高いのでアタリは結構あるのですが
かからない。。。喰い込まない

私以外のお客さんが複数枚上げてるなか私だけボウズ
そんなこんなで船長さんもこまめに流し変えたりして
頑張ってくれましたので、最後の最後に私もやっとかける事が出来たんですが
ドラマちっくに最後の最後でゲットか??と思い嬉々として巻き上げ
船長にタモを持って待機してもらうなか、なんと糸が高切れしてさようなら~~(´д⊂)‥ハゥ

久しぶりに自分の準備のなってなさを思い知らされました。
と、書くと殊勝なようですが、本当は腸煮えくり返るほど悔しかったので
。。。。ライトヒラメ用の竿を今日購入しちゃいました♪~(´ε` )


Posted at 2012/07/14 00:37:41 | コメント(16) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月10日 イイね!

黒く塗れ!

黒く塗れ!日曜日にブレーキキャリパーとタイヤハウスを塗りました~~
まさに黒く塗れ!
キャリパー黒くするのはトシボさんのされてるのを見て凄くいいと思いましたので
真似させていただきましたm(__)m

足元周りがひきしまったかな??
ローターのサビも同時に退治できてよかったです。
あの部分は洗車の度に見て。。。。って不満が募ってたので
スッキリしましたw

ちなみに最近お気に入りのジャズのコンピレーションに
黒く塗れ!のアレンジが興味のある方はどうぞ


Posted at 2012/07/10 23:10:57 | コメント(20) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月08日 イイね!

夏だね~~

夏だね~~暑くなりましたね~~~
写真は今日バッテリー交換しようと思ってボンネット開けた時
エアコンのパイプにびっしり付いた結露
こんなに結露しているんだから断熱したら効果ありますよね~~

本当は平日にバッテリー交換してしまうつもりでしたが
明るいうちに帰るor早起きができず、結局交換今日になってしまいました。

でも休日にやることになったのでちょっと余計な弄りをw
エンジンルームにブルーが増殖中♡

エンジンルームを綺麗に保つのどうしようと考えていましたが、
実は春先にボディのホコリ取り用に買ったモップが良い感じなのを発見w
これはボディの砂埃を掃除ずると砂埃がとれるというより
片方に寄るだけなのでボディなら洗ったほうが早い。。。とお蔵入りになってたものです。
凸凹と狭い部分に突っ込む事ができるので濡らして固く絞っても良さそう

他人には見えないとこですがエンジンルームが綺麗だと気持ちいいね(^^)b

Posted at 2012/07/08 22:31:22 | コメント(15) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月04日 イイね!

やってもうたーーーー

やってもうたーーーー先日の日曜日、フィルム貼りに苦戦しすっかりエンジンかけずにオーディオの電源が入っていたのに気づかず、何かピピって音がなってたよな~~と思ったら

いざ、終了して車庫のいつもの場所に車を止め直そうとおもったら。。。。
あらら??各種警告灯がでて、エンジンが掛からない
警告出てる部分に関係しているヒューズボックス点検しましたが、なんとも無い。

これは。。。。
バッテリーあげちゃったかorzllll

うちには昔はブースターケーブルがあったらしいですが、物置を新しいのにするときに処分してしまったそうです。なので、車は沢山ありますが、ジャンプスタートできません。
仕方なく家にロードサービス呼んじゃいました。

自動車保険のロードサービスってほんと便利ですね♪
無料だし、対応いいし、結構早いし
家の中で待っててもよかったんですが、外でエンジン蓋に塗装している間に
近所の提携自動車整備工場の方がレスキューに来てくれました。

万一バッテリー上がりじゃなかった時の事も考え
レッカー出来る車でわざわざ来てくれて。。。なんて気が効くんだ(T_T)
でも無事にジャンプスタートでエンジンかかりました。

一度のバッテリー上がりで必ずしもバッテリーが弱ってしまうことはないそうですが、
点検を勧められました。

でもこれを機に前から気になってたカオスの導入を決意!
ネットでいちばん安いところを探して購入しました。

週末バッテリー交換するのが楽しみ(*´∀`*)

Posted at 2012/07/04 23:19:41 | コメント(24) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/7 >>

123 4567
89 10111213 14
15 1617 18 192021
2223242526 2728
293031    

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation