• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌のブログ一覧

2013年06月05日 イイね!

冷やし中華はじめました!(合皮届きました)

こーんな生地と

こ~んな生地を買いました

上のは写真はちょっとカーボンみたいに見えますが
カーボンでは無いんです

これを。。。。あるところに貼り貼り。。。
詳細は車につけてからってことで

今週末出来るかな
Posted at 2013/06/05 23:50:01 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月01日 イイね!

にほんまるさん主催多国籍フィットIN工場見学&温泉と夜景♪オフ会に参加してきました!

(タイトル長っ)なオフ会に参加して来ました!
ご一緒頂いたのは主催のにほんまるさん(いつもありがとうございますm(__)m)、ともくんZさんご夫婦、SAMSAMさんご夫婦、わんだら~さん。

まずはじめにサントリー白州蒸留所で南アルプス天然水の工場見学。。。の予定だったのですが、
首都高抜ける際の接触事故渋滞、相模湖までの断続的な渋滞によって
見学開始時間に間に合わず(泣
長距離で休日の場合はもっと余裕を見て出発しないとダメですね(反省

で、やっと工場に到着して皆さんのお車の横に停めさせていただき、工場敷地内の地図を確認し、
皆さんが見学から戻られるまで工場敷地内を散策

天気も穏やかで森の香りと小鳥達の鳴き声に包まれて暫く歩くとウイスキーの芳しい香りが。。。。

ファクトリーショップとウイスキー博物館のあるところまで歩いてきた所で偶然天然水工場見学から
帰って来たメンバーと合流。実際に南アルプス天然水とVittel(ミネラルウォーター)と飲み比べから参加出来ました。

硬水と軟水の違いなど色々説明を受けお勉強~~
南アルプスの天然水旨い!
その他サントリーのなっちゃんや白州の天然水割(これは涙を飲んで断念)を振舞っていただきました
サントリーさんありがとうございました。
で、ファクトリーショップでお買い物

父の日が近いので白州の10年と12年のミニボトルをセットしたものと樽のチップで燻製した鮭とばのセットを購入。父へのプレゼントといいつつ持って行って私も御相伴にあずかろうという魂胆。
白州はシングルモルトウイスキーでハイボールにピッタリのスッキリした味のウイスキーですので、両方ハイボールで飲み比べするのが楽しみ♪

そこからお昼の予約を入れて頂いているお蕎麦屋さん「草至庵」 に移動~
結構国道や高速道路からは離れていて、かなり道はわかりづらく一人だったら辿りつけなかったと思います。

大きな古民家を改築したお店
囲炉裏を囲んでお昼ごはんのコースを堪能


お楽しみの蕎麦コースはこちら↓
吟醸酒の酒粕のお豆腐

お魚(魚の種類忘れました)の甘露煮

アスパラの白和え

烏骨鶏の厚焼き卵

鴨とキノコのお汁

春菊とじゃがいもと蕎麦の実のかき揚げ

待ってました!メインのお蕎麦

最後にシメのデザートと紅茶


ほとんどのお野菜や烏骨鶏の卵も全て自家製だそうで
体にやさしいお料理の数々、大満足でお腹いっぱいでしたm(__)mごちそうさまでした。

続いて同じ白州にあるシャトレーゼの工場を見学

と、工場内は撮影禁止のためほとんど写真はありません。
白州の綺麗なお水を使ってこの工場だけで小豆を炊き餡を作っています。
で、いよいよお楽しみのアイスの試食。25分ほどで何本でも試食しても良いのですが、持ち出し禁止です。
にほんまる師匠は4本、寒くなっちゃって私は2本半にとどまりましたが、他のお客さんで6本食べたかたがいたそうで。。。どんだけアイス好きなんでしょう?
歯がギーンときましたが美味しかったです。

そしてそして本日のメインイベント~~温泉と夜景を楽しみに
やまなしフルーツ公園の温泉施設「ぷくぷく」へ!

20号線を富士山を見ながらひたすら東へ~



おおっとオフなのに車の写真がまったくなかったことにここではたと気づき撮影


フルーツ公園自体が高台にあるので駐車場からもくっきり富士山が

温泉施設ぷくぷく早速温泉はいりま~す。ロゴのぷの文字が可愛い♡

入浴料は大人一人800円(山梨県民は700円)施設はとても綺麗でお風呂は内風呂1露天風呂が2種類。露天のお風呂からも先ほどの画像の富士山が堪能出来ます。
夕刻の富士山を眺めつつ、ちょっとぬるめの露天風呂を堪能~♪お肌もツルスベに
と、ここで男湯に川崎オフからやまさん合流~~~だったらしいです。(お風呂出てから知りました)

で、ここで一旦休憩及び夕食タイム
休憩所も綺麗で、夜景を眺められるテラスもあったりします。
日が落ちて来て夜景が

やはりiPhonでは夜景の撮影には限界が~~もっと現物は綺麗なんです(泣
一眼持ってくるの忘れたし。。。

で、夕飯は山梨と言えばこれでしょう~
やまなし鳥モツ煮丼


夕食とりながらゆっくりしたあと露天風呂で夜景を楽しむためにもう一回
お風呂に~~
ホントにのんびりお風呂で夜景を楽しめました。
久しぶりの温泉とてもゆっくり楽しめました。いや~~温泉ってホントにいいもんですね。
主催のにほんまるさん本当に有難うございました。ご一緒の皆さんも今日はホントに有難うございましたm(__)m
Posted at 2013/06/02 13:27:00 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月27日 イイね!

風が語りかけます・・・

昨日は弐式関東オフに参加してきました~~

場所は古代蓮の里

天気がめちゃ良くて。。。。良くて。。。日陰がない。。
焼けました~~一足先に夏を先取り


いつもどおり弄りも

お昼は名物武蔵野うどん
大盛り500円なり~~

古代蓮のほかに色々な蓮が植えてあり、園内はかなり広いです。
蓮池はいまはまだこんな感じ。。。
咲いたら綺麗だろうな


まだ花が咲いていないのでのんびりした園内も蓮が咲きそろうシーズンになると
お客さんいっぱい来るんでしょうね

今日はクランボンではないので、、、コーヒーショップピヨピヨが開店
美味しいコーヒーありがとうございました!
外で飲むコーヒー美味しかった

そしてコーヒーだけでなく風が語りかける。。埼玉銘菓「十万石饅頭」もごちそうに
piyoさん本当に有難うございました!

そして手芸部活動報告も
それぞれの作品のスマートキーケースを披露
副部長から素敵なステッカーも。MORYさんありがとうございましたm(__)m
さらに副部長は革にする刻印までも
このように万力で圧力をかけて

20分後

おおお!ホンダ嫌いの文字が浮かびあがってきました。

お借りしていたスマートキーは無事持ち主の元に戻って行きました
あ~~☆スマートキーにしたいなああ(爆

おやつの時間も終わった頃ようやく本題のBBQオフの打ち合わせ・・・もしました。

ご一緒の皆さん
今日もありがとうございました!

手芸部。。。。なにかあれよあれよという間に色んな活動が
本格立ち上げしちゃますか?いつやるの??


Posted at 2013/05/27 22:59:26 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2013年05月25日 イイね!

スマートキーケースのお好み結果

スマートキーケースのお好み結果








以前フォトギャラに試作品のスマートキーケースの写真を載せ
皆さんのお好みを聞いたのですが、結果をいまさらアップしてみようかなと

飴色革×ライトグレーステッチ  7票
しぼあり黒革×グレーステッチ  3票
しぼあり黒革×オレンジステッチ 3票
しぼあり黒革×グレーステッチ 3票
焦げ茶×ライトグレーステッチ 3票
しぼなし黒革×赤ステッチ    2票
しぼなし黒革×青          1票
しぼなし黒革×オレンジステッチ 1票



という結果でした。
黒はやっぱり定番ですが、飴色革も根強い人気。
糸色は分散してます。やはり他のエクステリアに合わせての選択なのかオレンジステッチはそれなりに多かったような。。。

その後の製作ですが、結局まだまだチョコチョコ完成度をあげるべく試作しています。

その他トップ画像のようなものも制作途中~(やっぱりもはや車関係ないです)

手芸部もチョコチョコ皆さん活動されているようですので、それぞれの作品等みれるようで楽しみです。





Posted at 2013/05/26 07:33:07 | コメント(7) | トラックバック(0) | | 日記
2013年05月19日 イイね!

今日もイカネタ

イカを触りすぎて手がイカ臭い釣リバカです。

今日は昨日の道具の片付けとイカの処理に追われた一日でした。
その中で前回のヤリイカ釣リでできなくて心残りだった事
それは「スルメイカの肝とヤリイカの身で塩辛を作る」でした。
釣り人にしか簡単に出来ない贅沢なので、是非と思ってたんですが
前回はスルメが混じらなかったので出来なかったのでした。

今回はスルメも釣れたのでこちらのブログを参考にチャレンジしました。
お魚料理等とても美味しそうなので時々参考にしています。

①まず、スルメイカを捌き肝を集めます。
スルメイカは胴と足が繋がってないほうの胴の中心を切り裂き、
肝の袋を破らないように慎重に肝を取り出し、墨袋は他の内臓も丁寧に取り去ります。


②取り出したスルメイカの肝をたっぷりの塩で〆ます。
これは12時事間ほど置いた状態です。

③ヤリイカも内臓をとり、皮もはいでおきます。
ヤリイカも肝はありますが、小さいので塩辛には使えません。
皮は付けたままでもイイそうですが、はいでおいたほうが生臭みがすくなくなるそうです。

④ヤリイカの身を干します。こちらも12時間ほど干して水分を飛ばします。
身から水分が出ると、肝が薄くなるので身が干したほうが美味しくなるそうです。

⑤干し終わった身を短冊もしくは細切りにします。

⑥塩で〆た肝の表面の塩を軽く水洗いします。
肝を覆っている薄皮を取り除き、肝を包丁でたたきます。

⑦⑤の身に肝を入れます。肝に醤油と味醂を入れて味を整えます。

⑧肝と身をよく混ぜ冷蔵庫で保管します。そのままでもう食べられますが、
1日に一度はかき混ぜて発酵させます。だいたい1週間くらいで食べ切ります。

肝を取り除いたスルメは干物に。余ったヤリイカは冷凍保存に回しました。
ところでスルメとヤリの違いについてですが、生きてる間は色も違うんで見分け安いですが
死んだら白くなるんで見分けにくいです。
エンペラの形が菱型なのがヤリ、三角なのがスルメです。足は短いのがヤリ、比較的長いのがスルメです。

沢山釣れるのは嬉しいですが、それを美味しく食べきらなきゃいけないんで
大漁の日の次の日は大体それの算段で一日使ってしまいます。
Posted at 2013/05/19 23:58:09 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation