• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

釣りバカ日誌のブログ一覧

2013年07月11日 イイね!

韓国に行ってました。

昨日、今日と韓国に行ってました。
取引先の工場の新社屋が完成したので、それを確認するという目的で弾丸出張。

朝初めて羽田の国際ターミナル使いました。建物新しいですな、チケットレス云うのもチケット世代の私には慣れなくて少々不安でした。



取り敢えず金浦空港到着
韓国はまだ梅雨(韓国では長雨と書いてチョンアというそうです)明けしておらず、どんよりしてます。



語学も全く心許ないのに、この春から異国の仕入先の担当になってしまいまして、韓国の系列会社の方と合流して無事取引先に連れてっていただきました。

先日、先方が日本に来た時
「I like カルビ」という中学一年生以下の英語を披露したので、打ち合わせ終了後気を使って焼肉屋さんに連れて行っていただきました。



本場のカルビ…柔らかくて最高!
やっぱり肉が好きだ〜
明日は健康診断だろうと!コレステロールが高かろうとお前への愛は変わらない

で、食べ過ぎました(>_<)

ところで、韓国での携帯事情ですが
iPhoneなら何もしなくても海外で使えます。通話はやはり高いので受ける方もかける方も注意が必要です。
データ通信はソフトバンクなら特定のプロバイダーを設定すれば、一日いくらで海外パケット定額が自動的に設定されます。
でも、国内での定額が料金の中には含まれないのでそれが嫌ならデータ通信をオフにして、WiFiのみの設定にする方法もあります。
ソウルにはフリーWiFiのスポットが沢山あるので、どこでも通信が出来なくてはダメという人以外はこの方法が最も経済的だと思います。

で、ホテルの部屋でもみんから〜
やってる事は日本にいるのとなんら変わりませんf^_^;)

朝起きると
目の前がロッテワールドのホテルでした。



前日サクサク仕事が進んだので次の日はゆっくりスタートだったので、仕事前にあたりを散策。

してたらいきなりの豪雨


雨宿りにカフェで朝食
こういう食事を選ぶと全く東京にいるのと変わらないです。
普通に美味しかった。



午前中で仕事を終え、午後の便で東京に戻って来ました。
帰りの便で見えた上空から見た富士山



取り敢えずただいま。
うーん明日の健康診断が怖い(>_<)
Posted at 2013/07/11 19:52:47 | コメント(15) | トラックバック(0)
2013年07月10日 イイね!

今更ですが、高尾山ビアマウント

たまたま時間が空いたので、先週末の事など

土曜日は青山で軽く部活動
オリジナルの革製品を展開してるお店で商品をみながら創作意欲を高め





たあと

既に素敵な画像付きのブログがあがってる、高尾山ビアマウントへ!
既にケーブルカーに乗る前にこの看板


それを承知でケーブカーで上がってみたものの渡された整理券は700番台…700人待ち⁇まさかね…
どうすんだよ〜とスタッフに詰め寄るも



待つ以外なさそうです(^◇^;)
どうなる事かと思いましたが、近くのベンチで休憩しながら待つこと一時間半、念願の順番が回って来ました〜



料金は二時間延長なしで食べ放題、飲み放題で女性は3300円、男性は3500円。

綺麗な景色の見える席もキープできたし
まずはいつも通りカンパーイ‼



さて、ここで景色の撮影を今度こそちゃんとしたデジ一で!と思ってシャッター押した途端に痛恨のミス発覚…メモリーカード入れてくるの忘れてるじゃないかぁヽ(´o`;
で、結局携帯での撮影しかできませんでした。



…綺麗な夜景はT2さんとこのブログでお楽しみくださいm(__)m

と、そのあと下界に下りて飲み直してからお開きに。
楽しかった〜ご参加の皆さんまた遊んで下さいね
Posted at 2013/07/10 08:45:48 | コメント(11) | トラックバック(0)
2013年07月01日 イイね!

初!製作オフしました!

昨日は手芸部コアメンバーで製作オフしてました!
と、言ってもいつもの気心知れたメンバーのT2さんとやまさん。


朝9時から会議室を借りられるので、9時に待ち合わせて早速手続き…をしてもらいました。
いつもすいませんT2さんm(__)m

3人では贅沢な広さの会議室…
と、思いましたが道具を広げたらそれぞれが一辺を占領(汗
こんだけ広げたらまたしまうのが大変だあ〜



その後それぞれに思い思いの作品作りに没頭。道具を貸してもらって使い勝手を試したり。型を貸してもらったり、アドバイスを貰ったり。超充実した3時間でした。
製作はもちろん1人でもできるけど、みんなでやるともっと楽しいですね〜

今回はテスト的な要素もありましたが、やって色々わかった事が。

①とんかち使って打ったりするので、音が出ても気にならないこと
②荷物が多いので駐車場か近いといい
③製作だとやはりまとまった時間が必要なので、長時間借りられてリーズナブルな事。
やっぱりこのあたりのの条件は外せないな〜と思いました。

今日はお試しなのでお昼で切り上げて、海苔オフの時やっていなかったレストランへ!
見事リベンジできました!ボリューミーなランチをいただき
がっついてしまったので写真が食べかけだ〜


絶景を眺めながらのランチご馳走様でした!


この日は早くお開きにしたので下道でのんびり帰る事に。東京ゲートブリッジ初利用しました(≧∇≦)
景色が良いですね〜
時間的には湾岸高速のほうが早いですが、こういうのいいかも。
橋の形も美しいしいいですわ!もっと早く来れば良かったです。

で、製作はオフで作り始めて完成させた作品!これはある方に頼まれて作ったもので嫁入り先はもう決まってます。



嫁入り先でも達者て頑張れ〜♪

次回も時期未定ですが、やりますよー製作オフ!いい場所確保できたら告しますね


それと部員の皆さん!あの今にも道具の重さで底が抜けそうなお袋〜さんよ〜はやめにして、コンテナ買いましたから安心して下さいね(笑





Posted at 2013/07/01 23:10:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月30日 イイね!

鹿島でのジギング初挑戦

本日は釣リ仲間のどうしてもジギングの新調した道具を下ろしたいという訴えで
鹿島にジギング行って来ました! お世話になったのはお馴染み第三幸栄丸さん

今鹿島のジギングではヒラマサをメインターゲットとしています。
ヒラマサ。。。海水魚を代表するようなスプリンターで勝浦などではカモシ釣リという専門の釣法もあるほど人気の海釣りターゲット

全然ゲット出来る気がしないけど、、挑戦することに意義があるという事で狙ってみることに


出船は5時なので、この時期は出船前とはいえど明るいです。


今回下ろしたリールはこちら
オシアジガーの左巻き



で結果は
私はワラサ1、特大アイナメ1、イナダ数匹、最後の大物のバラシ(汗
一緒に行った釣友は
ワラサ2、ヒラマサ1、特大メバル1、ヒラメ1、イナダ多数



ヒラマサって食べたこと無いぞってことと二人で5目達成で見た目そっくりさんのワラサとヒラマサは味が違うのか試食に久しぶりに行きつけの居酒屋さんに行って食べることに

で!食した印象
ヒラマサとワラサ。。。やっぱり味も違います。ヒラマサはカンパチとワラサと足して2で割ったような味です。旨い~~
その他デカメバルと巨アイナメの刺身も美味かった。


Posted at 2013/06/30 01:30:46 | コメント(17) | トラックバック(0) | 日記
2013年06月26日 イイね!

攻殻機動隊ARISE

22日から公開してたので見に行ってきました!
ワタクシは草薙素子みたいな強くて媚びない女が好みなんだよな〜

久しぶりの映画館はやっぱり音が家でDVD見てるのと全然違ってて久しぶりに攻殻機動隊の世界観にどっぷりハマりました。




Posted at 2013/06/26 23:43:35 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「たまらない〜(≧∇≦)@Kenny.K 」
何シテル?   08/10 18:54
釣りバカ日誌です。よろしくお願いします。昨年ハイブリフィット(ベースグレード)に乗り換えてからみんカラデビューをし、DIYを始めました。まだまだわからない事も多...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

新作 ヌルテカカーボン貼り♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/07 08:21:53
J&#39;S RACING カーボンステアリングパネルカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/21 12:18:36
手芸部活動始って以来の大物完成! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/08/19 23:40:16

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
初代フィットからフィットハイブリッドへの乗り換えました。 納車から今までいろいろちょこち ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
この子とも明日でお別れです。 初めて買った新車(前社のインテグラは中古だったので) で選 ...
ホンダ アコード ユーロR ホンダ アコード ユーロR
旦那さんの車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation