
どうも、ちゃげです。
GWから一週間がたちますね。
何故この金・土と寒かったのでしょうか?もぅ、5月半ばだじぇ?w
さてさて、昨日のお話。
5/12 セントラルサーキットにて、「Moe de Go」という初心者走行会があり、見学に行ってきました。
「え?てめぇ~初心者だろうが?走らねぇのかよ??」ですって!? w
はぃ、サーキットいてたらとても走りたかったですwでも、締め切りも終わっていました。
ついでにセントラルを走りたい!!って思ったこと無かったので完全にスルーでしたw
では、何故今回、セントラルまで行ったかと言うと・・・
S2000の同乗走行させてもらえたから!!
しかも、国際ライセンスをお持ちの方のS2の同乗です!!
こりゃ行くっきゃない!!
ミクシィの方でマイミクになっていただいたコニQさんなのですが、ニュルの走行されたりかなりレース経験されている方のようで・・・
お初だったのですが、色々教えていただきました。
S2の同乗走行。
すごかった!!
何が?といわれるとなかなか説明ができない。
ただ、めちゃめちゃ運転がスムーズ&丁寧!!
サーキット走るとどうも雑な運転になっているので、すごい違いがわかった。
先日のツインでもそうですが、ついついタイムに気がとらわれてしまうので・・・けっこう疲れるんですよね・・・走行するのがf^_^;
その人いわく、壊さないように走りきること。楽しく走ること。それが一番!
確かにそうだ。
レース車輌でもない、生活で使う一般車なので壊しちゃ元も子もないですし、折角のクローズドコースで楽しんで走らなくちゃもったいない!
そのうえでテクニックを磨くのをすればいいと、実感した。
車載の動画なんかも見させてもらい、色々質問させてもらいました。
いやぁ~ほんと充実!!
国際ライセンスお持ちの方の同乗走行なんてめったにできることじゃないし、同車種なのでものすごく勉強になったヾ(≧∇≦*)〃
とりあえず・・・・
・フルバケ(BRIDE ZIEGⅢ)
・4点式シートベルト(TAKATA)
・フルフェイス
上記は次の走行までに何とかしたいね。
・ローテンプサーモ
・エンジンオイルパン
・ロールバー(4点かな?)
・オイルキャッチタンク
・デフケース(スプーン)
この辺も徐々に触っていきたいなぁ・・・。
特に性能が上がるもの!ってものじゃないんだが、サーキット走行するために壊さない車作りをしていかないとだめだな・・・と。
後は車高調入れたい・・・(会う人みんなに言われる・・・車高おとさな~ってw)
触媒交換したいなぁ~とか思ってたけど、当分先になりそうですな。
とりあえず、次は10月にまた走行会があるそうなので、そのときは参加してみようか!!
なかなかコース全長も長く、レイアウトも面白そうだった。
だんだんツインがしょぼく感じてきだしたw
まぁ、安いし、今のところ走りなれているのでいいのですが。
とりあえず暑くなる前にもう一回ツイン走りに行きたいなぁ~(-ω-)/
そういえば、こないだツイン行った後からパッドのあたりが変です。
内側しか当たりませんww
外側のローターがさびさびのままです(´Д`)=3
ん~踏んだ感じ違和感ないのですが・・・歪んだの?ローターさんよぉ!?w
近々、amisの松浦さんに相談しに行くか・・・。
あ。そういえば棚が届いて設置完了しました。
デッカΣ((°Д°;;;)))
とか思ってましたが、なんか意外と埋まっちゃったσ( ̄▽ ̄;)w
ちゃんと棚に入れて飾るといいですねぇ~♪
kazuにゃんさんからいただいたほむほむ、ムギちゃんと並べて飾ってます(^o^)
やぐーさんに頂いたねんプチも一緒に飾ってます♪
figmaの杏子ちゃん・・・ロッキーを口に差し込もうとしてたら、根元が折れて使えなくなったorz
なので、タイヤキもたせてますw(あずにゃんが食べたそうですw)
ではでは
Posted at 2012/05/13 22:55:11 | |
トラックバック(0) |
S2000 | 日記