• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A型のブログ一覧

2014年06月08日 イイね!

部屋掃除

今日は朝から自分の部屋の掃除をしてました。

そしてお約束の掃除途中で見つけた写真を見てました。その中に


昔乗っていた20ソアラの写真が!パソコンにスキャンしてスマホに送ろうとしたがパソコンメールからの着信拒否をしてたので送れずパソコン画面を写真撮りました。




平成1年式
ソアラ GZ20 TWIN TURBO L

免許をとって始めて乗った愛車です。本当はGX81のツインターボのMT車を探していてドリフトしようと思ってたのですが、その頃は4枚ドアのドリ車が人気が流行りだし(マークⅡ、セフィーロ等)の時で値段が高く買えなかったので諦めてた時に20ソアラのドアの開きかたと奥のほうに見えるデジパネに感動してAT車のGZ20 ソアラのツインターボLを購入。免許とりたてでツインターボって響きが高性能っぽくて乗ってましたがR32スカイラインtype-Mなどと比べたら『走らない・曲がらない・止まらない』クルマっていう感じでした。後々にMTに載せ換えようと考えてたのですが、安月給のために断念。
そして時代はワゴン系のウーファー族の時代へ。ソアラのトランクに当時流行ったKickerの25センチのウーファーを2発にアルパインのフルコンポに富士通テンの後付けハイダウェイDSPユニット。とプチオーディオ系に。
このクルマで電装系、足まわり、マフラー交換などいろいろ勉強しました。
4年くらい乗ってミニバンブームになりオデッセイプレステージに乗り換えました。
 
今を思えばいろいろやってたなぁって感じです。
Posted at 2014/06/08 16:40:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2014年05月05日 イイね!

インスパイア、故郷へ帰る その3

大仏PAを出発して首都高、保土ヶ谷バイパスを通り横浜町田ICより東名下りへ。それから新東名の静岡PAで車中泊することに。さすがに夜は寒かったですね。



次の日は上郷SAで行われていた30ソアラのオフ会を見学。そこで静岡県から下道で走って来られたらhiro4188さんと再び合流して名古屋の高原書店へ。hiro4188さんはGX71発売当時の雑誌を買っておられたみたい。自分は



アコード、インスパイア、オデッセイプレステージ、CR-Xデルソルのカタログを買って、ここでhiro4188さんとお別れして下道で家へ帰りました。長旅の疲れでビールを飲んだらそのまま爆睡モードでした。
今回、お会いしたかたありがとうございました&おつかれさまでした。
hiro4188さんから頂いたホンダの雑誌

サタク☆さんから頂いた懐かしさが漂うドリンク


コスヒロ☆さんから頂いた賞味期限の切れた抹茶入り缶コーヒー。すいません、写真撮るのを忘れてました。

みなさん、またお会いしましょう!
Posted at 2014/05/05 13:06:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年05月05日 イイね!

インスパイア、故郷へ帰る その2

それから柏市からナビをセットしてみんなが先に行っている改造車が集まる大黒PAへ向かうことに。が、ナビにセットした場所は大黒PA付近にしてあり気がついたらPAの外(埠頭ドリしてる所)でそこら辺りをうろうろしてやっと大黒PAにたどり着きました。


が、1時間もしないうちに外向き系オーディオ族の騒音で閉鎖へ。
それからビぃさん先導で近くのコンビニ(大仏PA)へ移動して、トヨタ車とニッサン車がうまいこと分かれたプチオフ会へ。そこで福島ナンバーのY30オーナーさんがレーザー光線を浴びながら大仏様になってました。写真撮るのを忘れるくらい大笑いした後、滋賀まで帰ることにしました。
         その3へ続く
Posted at 2014/05/05 13:05:44 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年05月05日 イイね!

インスパイア、故郷へ帰る

2日の夜から滋賀県から下道と高速を使いながら千葉県の『水と緑の運動広場』へ向かいました。すでに東北組と関東組のハチマル車が到着していてそれからあとからきた関西組のhiro4188さんと東北組のコスヒロ☆さんの漫才を楽しみながらコスヒロ☆さんの差し入れの賞味期限の切れた抹茶入り缶コーヒー飲んだ後、近くで行われていたアートトラックのイベントにお邪魔しました。
自分とken@L.Lさんはアートトラック教授の張りネズミさんの解説してもらいながら見学しました。アートトラック界では有名な椎名急送さんの由加丸を見た後、ビぃさんと一緒やってきたシャコタンを超え地面に着陸している20ソアラ先導でホームセンターの駐車場で集合写真を撮りました。


それから自分だけみんなとは別行動である所へ向かいました。自分のインスパイアは千葉県柏市から嫁いできていて元は習志野ナンバーだったんです。車購入時に一緒についてきたディーラーの整備保証書の住所をナビにセットして行ったんですが、そこはマンションだらけで近くの駅前で写真を撮りその場を跡にしました。



恐らくインスパイアは去年までこの景色を見ていたんでしょう。      その2に続く
Posted at 2014/05/05 13:05:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年05月02日 イイね!

タイプR化

うちの嫁さんのフリードスパイクハイブリッドをタイプRにしました。


フロントのHマークのエンブレムはFD2シビックタイプR用を装着。


リアの『TYPE R』エンブレムもFD2用。


リアのスライドドア下のステッカーもFD2用のディーラーオプションのやつ。


サイドとリアの『HYBRID』のエンブレムはホンダの新しいタイプ(アコードハイブリッド、新型フィットなど)のやつに交換。


リアのスパイク独特のガラスカバー?(普通のフリードはガラスの所)がフォーミュラカーのエンジンカバー(マクラーレンホンダだったら『POWERED by HONDA』って書いてあるところ) に似てるのでオートバックスとかのステッカーコーナーに売ってあるステッカーを貼ってスポーティーにしました。


ホイールはタイプRらしくワークのエモーション極の16インチに。17インチと迷いましたが、ハイブリッドなのでタイヤ幅を大きくしたら燃費悪化につながるのと、フィールダーの時のタイヤがあったので16インチに。16インチのほうが純正っぽくてお気に入りです。




足まわりはテインの車高調に変更しました。乗り心地は純正より少し硬いくらいです。車高もあまり低くせずにダウンサスくらいにしてあります。
 
フリードスパイクハイブリッドのタイプRは半年くらいまえから構想をねってやっと完成しました。
Posted at 2014/05/02 17:54:47 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

GX71 クレスタ  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/01 22:21:33
A型さんのホンダ NSX 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/25 11:27:13
ホンダ(純正)  NSX 02R用後期ABS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/31 23:22:55

愛車一覧

ダイハツ ムーヴカスタム ムーヴ (ダイハツ ムーヴカスタム)
フリードスパイクが廃車になり新車を注文したけど納車が6ヶ月くらいかかるので購入しました。 ...
ホンダ シビックタイプR タイプR (ホンダ シビックタイプR)
NSXからFL5に乗りかえました。
ホンダ NSX ホンダ NSX
平成5年式 ベースグレード 4AT
ダイハツ ミラカスタム ダイハツ ミラカスタム
ミラカスタムRS。 ターボとCVTでよく走ります。 せっかくのターボ車なので走りを意識し ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation