• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年05月22日

家の近所で見つけました

家の近所で見つけました なんちゅうかこう、個人主義というか、捨て科白のような標語(?)です。
他にも「この駐車場で遊ぶと、車に傷が付くから止めて下さい」とか、何だか本心に
正直な看板が多いような気がしますです。
ブログ一覧 | 旅行/地域
Posted at 2006/05/22 15:12:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実りの秋
バーバンさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

コレ使うと、さらに吸盤貼りつきませ ...
ウッドミッツさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

メガネ屋さん行って来ました🙂
伯父貴さん

この記事へのコメント

2006年5月22日 16:02
もへへさん
昨日はどうも(^^)
最近この様な看板多いですね
渡るも渡らぬも自己責任で・・・って事でしょうか(笑)

私もいろんな所へ出かけた時は、面白い看板を写真に撮ってます。
最近の面白看板は岐阜県の県道で見つけた「すべるぞ」さらにその先に「本当にすべるぞ」って看板でした(笑)

コメントへの返答
2006年5月22日 20:17
お疲れ様でした・・。

私も面白い看板シリーズ、以前よく集めたんですが、ちゃんとまとめてなかったので、分散して探せなくなってしまいました(泣)。
犬山のガソリンスタンド(シェル)の前に
「入れてみて はじめてわかる 貝の良さ」
というのがあったのを覚えています。
2006年5月22日 17:49
単刀直入に言わないとわからない人が増えたような気もするね・・・
コメントへの返答
2006年5月22日 20:35
愚民化政策は着実に成果をあげている、といったところでしょうか・・・
2006年5月22日 18:01
子供にも「自己リスク」という
ものが感じ取れていいかもしれ
ませんね。

コメントへの返答
2006年5月22日 20:37
そう受け取ってもらえるといいのですが(爆)。
なにしろ、この突き放したような語調がなんとも・・・。
2006年5月22日 21:32
『入れてみて 初めてわかる 貝のよさ』
 
いやらしー

kazzさんの代筆です(笑
コメントへの返答
2006年5月22日 21:47
だはは(笑)!!
この「貝シリーズ」(?)は、どうやら他にもあるらしいのですが、私が現物を確認したのは、上記のものだけです。
2006年5月22日 21:35
なんですかねぇ、今の日本人は当たり前のことも誰かに言われないと出来ないみたいですね。
例えば事故を起こしたら直ぐに被害者の保護と救急車の手配、警察に通報する・・・という一連の当たり前のことも出来ず「怖くなったので逃げた」です。被害者の人命救助も出来ないのですから、困った物で道路もオチオチ歩けないし車に乗っていても怖いですね。それこそ事故の多い場所にも看板が必要です。被害者の教護警察への通報、目撃者の確保
ていう看板を置かなければなりませんね。
コメントへの返答
2006年5月22日 21:52
おっしゃるとおりです。
こういう看板の必要性については、いささか疑問もありますが、昨今のおかしな事件や事故の記事などを目にしますと、社会性自体の崩壊が心配になります。
そのうち「生きていると、死にますから注意しましょう」とか言われちゃいそうです(笑えません)。
2006年5月22日 21:54
こんばんは。
うーん…主語なしってとこが不気味な感じでいいですね(いいか?)。
コメントへの返答
2006年5月22日 22:04
こんばんは。
人によっては反感を感じさせるようなところも、きっと「ねらい」なのかも知れません(本当か?)。自分の責任において、歩道橋の世話にはならん!!とか・・。
2006年5月22日 22:56
当たり前なことが分からない人が増えた、常識と言われるものが通用しなくなってきた…ということでしょうかな~…
コメントへの返答
2006年5月22日 23:04
本当は、そう言う人は少数派だと思うのですが、「暴走族の法則(私が勝手に名付けたのですが、バイクを知らない人だったら、いわゆる「族」が1割居れば、バイク全部が「族」と思えるという・・・)」によると、やはりそれらが大多数を占めるという印象が拭えませんなあ。
2006年5月22日 22:56
PL法が出来てから、多いのかな?

「エアコンの梱包用のビニール袋に入って遊ばないで下さい、窒息する恐れがあります」って書いてるのもあるし、現場の仮説トイレにも、「足を入れないで下さい、落ちる危険があります」ってね!

変な日本です。
コメントへの返答
2006年5月22日 23:07
本来、日本って、そういうところから一番遠い位置にあった国のような気がするのですが(そのかわり、妙な干渉が多かったり、ということもあるでしょうが)、ここ半世紀ぐらいで、魔法にかかったようにダメになっちゃった気がします。
私の個人的見解ですが、米の国の腰巾着をしていると、ろくなことがないような・・・。
2006年5月22日 23:54
>kazzさんの代筆です(笑
lickmanさんまでひどいなー・・・と、わざとスペルを間違えてみるテスト(ナメ男)
コメントへの返答
2006年6月1日 10:54
遅くなりまして済みませんでした。

でも、パッと見、kazz41さんからのコメントかと思ってしまいました(笑)。

はやく復活祭やりたいです!!
2006年5月23日 1:15
>米の国の腰巾着をしていると、ろくなことがないような・・・

鋭く同様致します。おっしゃるとうりですね。
米の国の海外の手提げ金庫です。発言権の全くない鞄持ちみたいですな!
コメントへの返答
2006年6月1日 10:59
返信おそくなり、申し訳ありません。

全く同感です。そういう意味で、まだ日本は占領下にあると思います。心理的、特に外交面では、全くの腑抜けですものね。
ちょっとは○○の国を見習って欲しいです(笑)。

プロフィール

「自分には過ぎたクルマ http://cvw.jp/b/103724/40411923/
何シテル?   09/15 23:24
 クルマが好きで困っています。クルマ好きでなかったら、きっともっと生活が楽だったろうな。でも、後悔してません。  平成24年11月に、地元で開業しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日はかなり閲覧注意です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:51:19
無限MUGEN RR 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:14:11
 
本田技研工業株式会社 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:12:22
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
5人乗りの車がファミリーカーたりえなくなったので、いっそ2ドアのスポーツタイプにしてしま ...
その他 その他 その他 その他
かねてから乗ってみたかったクルマです。'03年7月に購入しました。車体は'92年のチェッ ...
イギリスその他 その他 ルナ (イギリスその他 その他)
 家族ともっと毎日を楽しむために、けん引免許をとりました。  手始めに、家内と選んだこの ...
ロータス エラン ロータス エラン
縁あって、積年の憧れのクルマであるエランが手許にやってきました。 さて、どうなることやら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation