• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月17日

子供の絵っておもしろい

子供の絵っておもしろい  仕事を終えた帰宅途中、市バスと並走しましたが、その側面一杯に子供たちの描いた絵がありました。
 最近のことですから、きっと子供たちの絵を画像処理してフィルムに転写し、それをバスに貼り付けているのでしょうが、あたかも子供たちが集まってきて、バスに落書きしちゃった、というニュアンスが漂っていました。
 私のお気に入りは、左上の「ド○えもん兄弟」です(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2006/12/17 12:49:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ガーデンミュージアム比叡」へ行っ ...
JUN1970さん

クロスト君は納車から2年と8日目は ...
Jimmy’s SUBARUさん

今週末開催!9/6(土)〜9/7( ...
VALENTIさん

傷つけられ,ふと空を見上げた…
きリぎリすさん

駐車場の認識の違い
永都[eight]さん

😱出たーーー‼️
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2006年12月17日 13:26
実際にお絵描きしているみたいですよ。
名古屋じゃなくて大分のですが↓

http://www.oitakotsu.co.jp/division/bus/20050913/
コメントへの返答
2006年12月18日 20:34
 そういうのもあるんですね。
 でも、この絵も「これは子供たちが直接描いたんですよ」と言われたら、信用してしまいそうでした。
2006年12月17日 21:31
だるまさんみたいです(笑
コメントへの返答
2006年12月18日 20:36
 ド○えもんじゃ無くなっているところが素敵です(笑)。
2006年12月17日 23:43
ご無沙汰しています。
新しい環境には慣れましたか?
私の長女には絵を習わせていますが、色使いが独特で面白いです。
下の長男は下手だけどストーリーがある。
大人になるほどに、表現する気持ちが薄れやしないかと心配です。
コメントへの返答
2006年12月18日 20:38
 ご無沙汰です。
 基本的にやることは一緒なのですが、その場所なりの「掟」がありますので、そいつを飲み込むまでは時間が掛かりますね。
 子供の創作物は楽しいですね。作文でもそうですが、自由に「もっとやれ~!」と言ってやった方が楽しくできるような気がします。
2006年12月18日 23:33
私も小学校低学年の頃書いた
ドラ之もんはちょうどこんな
感じだったかと…(爆)
コメントへの返答
2006年12月19日 7:03
 ドラ之もん(!)って、案外描くの難しいんですよね。で結局、みんな例の絵描き歌と同じになっちゃう。
 このバスに描いてあるやつのほうが、私は好きです(笑)。
2006年12月23日 1:15
青の面積が広すぎ;笑

あ、お久しぶりです(^-^)
コメントへの返答
2006年12月24日 21:53
 お久しぶりです、お元気でしたか?

 青の面積このままで、アニメに登場して欲しいです(笑)。

プロフィール

「自分には過ぎたクルマ http://cvw.jp/b/103724/40411923/
何シテル?   09/15 23:24
 クルマが好きで困っています。クルマ好きでなかったら、きっともっと生活が楽だったろうな。でも、後悔してません。  平成24年11月に、地元で開業しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本日はかなり閲覧注意です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:51:19
無限MUGEN RR 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:14:11
 
本田技研工業株式会社 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:12:22
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
5人乗りの車がファミリーカーたりえなくなったので、いっそ2ドアのスポーツタイプにしてしま ...
その他 その他 その他 その他
かねてから乗ってみたかったクルマです。'03年7月に購入しました。車体は'92年のチェッ ...
イギリスその他 その他 ルナ (イギリスその他 その他)
 家族ともっと毎日を楽しむために、けん引免許をとりました。  手始めに、家内と選んだこの ...
ロータス エラン ロータス エラン
縁あって、積年の憧れのクルマであるエランが手許にやってきました。 さて、どうなることやら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation