• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月31日

お年越し

お年越し  今夜の食事は、画像の通り質素なものでした。しかし、昔はきっとご馳走だったのだと思います。

 油揚げと豆腐の味噌汁、大根や昆布とブリの煮付け、そして今年初めての新米のご飯。
 近年はさすがに茶碗蒸しや刺身を他に追加することが多いですが、我が家の昔ながらの(少なくとも明治年間からの)大晦日の食事です。

 大晦日のお膳を前にして、もはや「おめでとうございます」と言ってから食事をはじめるんですよ。おもしろいでしょ(笑)。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/31 21:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【緊急会務連絡】第13回九州セリ ...
バツマル下関さん

代車はロケットプリウスでした
モモコロンCX-30さん

2025年8月度平均燃費⛽️
syuwatchさん

ガソリンスタンドのブランド
kazoo zzさん

孤独のグルメ(郡山編)✨
brown3さん

メタソコイア並木&伊吹山&おちょぼ
2.0Sさん

この記事へのコメント

2007年12月31日 21:38
今年もいろいろお世話になりました。
ぶりの煮付け美味しそうですね~^^
昔ながらずっとの伝統料理って気持ちから新年を迎えれそうで良いですね^^
良いお年をお迎え下さい^^
コメントへの返答
2007年12月31日 23:35
 こちらこそ、ありがとうございます。
 おそらく何十年も味が変わってないんじゃないかと思いますが、質素ながらもなかなか美味しいですよ(笑)。

 来年も、宜しくお願い申し上げます。
2007年12月31日 21:57
今年は大変お世話になりました。

最近は皆さんの伝統に対する感覚がと味に対する感覚が違ってきていますね。

大晦日のお膳を前にして、もはや「おめでとうございます」と言ってから食事をはじめるんですよ。
もしかして・・・食事をとりながら神様を迎える神聖な儀式でしょうか。(寝ていて神様を迎えるのは失礼にあたるとの考えですか。)

良いお年を
コメントへの返答
2007年12月31日 23:37
 歴史的なことはどうかわかりませんが、民族学的には「日が落ちたら翌日」という発想はあったようなんです。ですから、それに基づいているのかもしれません。

 神様を迎えるに当たっては本来は寝てはいけないようですが、逃げ道はあるようです(笑)。

 よいお年をお迎えください。
2007年12月31日 22:16
大晦日におめでとうなんですか、面白いですね~!
我が家には、そのようなお決まりの習慣のような物が無いので、羨ましいです。
確かに、今の時代は質素なお膳に見えますが・・・・
素直にすごく美味しそうです!!(爆
良いお年を~(´∀`)
コメントへの返答
2007年12月31日 23:39
 そうなんです、変わってるでしょ。

 でも、大晦日に外出したり旅館に泊まったりする方を羨ましくも思いますよ。

 eikoさんも、よろしければ来年辺りお召し上がりにいらしてください(爆)。
2007年12月31日 22:30
お膳に足は付いて居ないの、


  お殿様




良いお年を!
コメントへの返答
2007年12月31日 23:40
 わかりにくいですが、足はありますよ~。

 来年もよろしくお願いいたします!!
2007年12月31日 23:14
お久しぶりです~

もうおめでとうなのですね。
考えようには
良い習慣ですよね。

私も後半ブログ休みがちでした。
良いお年を!

コメントへの返答
2007年12月31日 23:43
 ご無沙汰しております。

 はい、もう「おめでとう」を済ませました(笑)。

 お互い忙しいですが、来年もよろしくお願いいたします~。

 良いお年をお迎え下さい。
2007年12月31日 23:41
我が家は正月に出かけるので、毎年おせち料理を大晦日に食べていたんですよ。
取引先から買って欲しいと言われたら断れないし(笑)
明日は実家に持っていくことにしたので、久しぶりに大晦日らしい食事にしました。
来年も宜しくお願いします。
コメントへの返答
2007年12月31日 23:49
 大晦日におせちっていうのも早いですね~(笑)。
 ところで、我が家は「年越しそば」の習慣がないんです。あれって、大晦日の夕食がそば、ってことなんでしょうか?

 こちらこそ、来年も宜しくお願い申し上げます!
2007年12月31日 23:43
どうもです。

今年もブログに絡んで頂き
ありがとうございました。

来年も、「もへへさん」にとって
良いお年であることをお祈り致します。

ことしも宜しくお願いいたします。

コメントへの返答
2007年12月31日 23:50
 ご無沙汰しております。
 Black&Whiteさんのブログは、いつも楽しく拝見しております。

 来年も、よろしくお願いいたします。
2008年1月1日 0:06
うちは年越しという気分じゃありません冷や汗
元旦も仕事です涙
コメントへの返答
2008年1月1日 0:36
 orthoさんのおかれた状態を総合的に勘案すると、私にとっては羨ましいですよ。
 そういえば、昔このお膳を食べて貰ったことがあったかな?

 今年もよろしく!
2008年1月1日 2:14
あけましておめでとうございます。
昨年は初めての愛知でしたが、もへへさんのおかげで楽しく生活を始められました。レンジは不動車のまま保管状態ですけど、今後も宜しく御願い致します。
コメントへの返答
2008年1月1日 2:29
 明けましておめでとうございます。本年も宜しくお願い申し上げます。

 こちらこそ、昨年は何かと忙しくていけませんでしたが、今年こそ濃厚なおつきあいをお願いします(笑)。

 ・・・レンジ、直しにかかりましょうか・・って、いろいろ大変ですよね。できることがありましたら、力一杯ご協力もうしあげます!!
2008年1月1日 3:31
m(*^_^*)m
今年もよろしくお願いします♪
美味しそうですね。
私は小腹が空いたので、これから「あんころ餅」食べよ~っと!
オカメちゃん達もスペシャルメニューですか?(笑)
もへへさんにとって今年1年が素晴らしい年でありますように☆
コメントへの返答
2008年1月1日 4:09
 ありがとうございます。うさぴょん997さんにとっても、スーパーサプライズな一年になりますように~。

 オカメ連合には、年越し仕様の贅沢エサ(ヒマワリたっぷりバージョン)を与えています。

プロフィール

「自分には過ぎたクルマ http://cvw.jp/b/103724/40411923/
何シテル?   09/15 23:24
 クルマが好きで困っています。クルマ好きでなかったら、きっともっと生活が楽だったろうな。でも、後悔してません。  平成24年11月に、地元で開業しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本日はかなり閲覧注意です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:51:19
無限MUGEN RR 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:14:11
 
本田技研工業株式会社 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:12:22
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
5人乗りの車がファミリーカーたりえなくなったので、いっそ2ドアのスポーツタイプにしてしま ...
その他 その他 その他 その他
かねてから乗ってみたかったクルマです。'03年7月に購入しました。車体は'92年のチェッ ...
イギリスその他 その他 ルナ (イギリスその他 その他)
 家族ともっと毎日を楽しむために、けん引免許をとりました。  手始めに、家内と選んだこの ...
ロータス エラン ロータス エラン
縁あって、積年の憧れのクルマであるエランが手許にやってきました。 さて、どうなることやら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation