• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月20日

我が家のお好み焼き

我が家のお好み焼き まず熱したフライパンに、溶き玉子を多めに入れた薄力粉+水の生地を入れ、クレープもどきを作ります。
生地が固まってくる間に、繊切りキャベツ、鶏ムネ肉を細かくしたもの、刻み海苔、おかかなどを乗せ、醤油を一回しかけてから生地を半分に折りたたみます。
全体が暖まったらできあがり。

12歳までは、お好み焼きとはこういうものだと思っていました。
親友にも当家で食べてもらった事があり、感想を聞くと「あれは広島風ではないか」と。
しかし、広島出身者に確認すると、そば(あるいはうどん)が入っていないし、そんなものは広島風お好み焼きではない、と言われてしまいました。
そうなると・・タコスに近いのかな? いやいや、サルサは入っていないし・・。

こんなお好み焼きをどこかでご覧になった方はありませんか?
ルーツが知りたいです。
ブログ一覧 | グルメ/料理
Posted at 2005/10/20 23:48:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

応援しています。ファイト!
のにわさん

防草シート貼り
ヒデノリさん

【お散歩】秋ですね!影の長さが秋を ...
narukipapaさん

晴れしかも猛暑日(今日は)
らんさまさん

日本の宝 軽自動車ツーリング〜山梨 ...
keishuhさん

ウサピョン2、まさかの立ちゴケ…( ...
nobunobu33さん

この記事へのコメント

2005年10月20日 23:59
不思議な作り方ですねえ。


静岡県中部ではそういう作り方はしないですね。タネを全てまぜ込んで焼くのが主流ですから。

でも、醤油ってのが美味しそうですね。
うちの親が、テンプラを作った残りでそれに近いモノ作っていた記憶が...。



コメントへの返答
2005年10月21日 0:11
当家では昔から、お好み焼きといえば基本はこれだったのですが、そのルーツを知る人がいないのです。
醤油味であっさりしているので、何枚でも食べられました。
本日も作りましたが、今日は4枚が限界でした。
2005年10月20日 23:59
今晩は。

私は、まず、薄力粉、卵、牛肉、キャベツ、紅ショウガなどを
入れて、水を入れてかき混ぜ、焼きます。

こういうやり方しか、知らないので・・・・
故郷、松山ではこういうセットが器に入って出てきて、焼いて
おかか、マヨネーズ、おたふくソースを掛けて食べていました。
コメントへの返答
2005年10月21日 0:13
こんばんは。
そうなんですよ。当家のお好み焼きは、誰も「あ、うちもそうだよ!」と言ってくれません(笑)。
私が幼少の頃は、あまり厨房に入らない父親が作る事が多かったようです。
一度父親を詰問してみる必要がありそうです(笑)。
2005年10月21日 0:01
( ^∇^)ノこんばんは。
お好み焼きに鶏肉を使うというのは初めて聞きました。

広島では焼そばを入れるんじゃないんでしょうか?
原駅前に広島風お好み焼きの店が…まだあるのかな?
コメントへの返答
2005年10月21日 0:16
こんばんは。
おっしゃるとおり、広島では焼きそばの麺か或いはうどんを入れるとの事でした。
麺を入れるのは必ずしもdutyではないそうですが、入れずに食べる人もまた居ないとの事でした。
原に広島風お好み焼き屋さんですか。知りませんでした。探してみます。
それか、一度我が家にこの当家のお好み焼きを召し上がりにいらっしゃいますか?
2005年10月21日 0:19
①生地をクレープ風にして上に野菜その他具を乗せ、②別の場所に卵を落として同じ大きさにかき混ぜながら伸ばして、その上に①をひっくり返して乗せる・・・そんな作り方をするお好み焼きやさんは結構ありますよね?もへへさん宅の近くにもあったと思います(まだつぶれてなければ…)
広島風と思っていましたが、大元はどこなんでしょう?
コメントへの返答
2005年10月21日 0:24
②は、当家のものにはありませんし、麺も入りませんしねぇ。
少なくとも広島の人に否定されてしまいました(笑)。
誰かご存じの方がいらっしゃるといいのですが。
2005年10月21日 0:29
変わったお好み焼きですね!
醤油味というのも。
でも美味しそうですね。

お好み焼きは、ソース味しか知らないです。
もんじゃ焼きは、ソース味かしょうゆ味かで選べますよ。

私が関西に来てビックリしたのは、お好み焼きや焼きそばが夕御飯の時に、白い御飯が出てくることでしたw
御飯が主食で、お好み焼きはおかずなんです。
コメントへの返答
2005年10月21日 0:38
やはり変わってますか(笑)。私にとってはこれが標準でした(爆)。

ところで、この「粉もの」でごはんが食べられるのが西日本の特徴だそうです。
では、うどん定食、なんてのも信じがたい存在だったかもしれませんね。
炭水化物+炭水化物・・・これからマラソンでもしようかってなメニューですが、名古屋にも「味噌煮込定食」がありますね~。
名古屋は西日本かな?
ウナギの蒲焼きの東西分岐点は、個人的には、天竜川にありそうだと勝手に思っています。
2005年10月21日 0:35
ちょっと調べたらどうも「名古屋風」らしい(^^;;
そうなのか???

私が昔食べたお店は「なんじゃもんじゃ」ってお店だけど、今もその辺にあるみたいよ?当時と同じお店かわかりませんが(^^;;
当時は美味しくてよく通ったもんです。凄く混んでたよ!
コメントへの返答
2005年10月21日 0:40
名古屋風??
そんなお好み焼きが存在するのか!?
なんじゃもんじゃは、前を通った事はあるけど、中に入った事はまだないです。
一度行ってみようかな。
&ohさんは、なんじゃもんじゃをご存じですか?(と人に振ってみたりして)
2005年10月21日 2:16
これはもう・・・、

探偵ナイトスクープ!

に依頼するしかありませんね。(^^)v
コメントへの返答
2005年10月22日 9:42
あ、その手があったか!!
しかし何だか恥ずかしいので、投稿出来ませんですぅ。
でも、確かにあの番組に似合いのネタっぽいですね。
2005年10月21日 6:47
ルーツは判らないが、一度作って食べてみよう。
お好み焼きの具がご飯の時があり、醤油をかけて食べた想い出が。
セットもの、ラーメンにチャーハン、焼きそばにご飯、饂飩に天丼、
コメントへの返答
2005年10月22日 9:43
簡単ですので、よろしかったらやってみて下さい。
本文に書き忘れましたが、ネギも入れてます。
2005年10月21日 7:18
こういうタイプは初めて見ますよ。
我が家ではよく広島風にチャレンジしますが、なかなか成功しなくて悩んでいます。
お好み焼き屋さんで広島風を注文しても、いざ作ると失敗。
昨年、本場で食べた味が忘れられないのです・・・
コメントへの返答
2005年10月22日 9:45
やはり、こんなお好み焼きは少ないですかね~。

広島風のお好み焼きとはおいしいものだと聞いていますが、本場の味は堪らないでしょうね!
本文で述べた、広島出身の同僚は、材料を実家から取り寄せて時々作るそうです。

プロフィール

「自分には過ぎたクルマ http://cvw.jp/b/103724/40411923/
何シテル?   09/15 23:24
 クルマが好きで困っています。クルマ好きでなかったら、きっともっと生活が楽だったろうな。でも、後悔してません。  平成24年11月に、地元で開業しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

本日はかなり閲覧注意です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:51:19
無限MUGEN RR 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:14:11
 
本田技研工業株式会社 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:12:22
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
5人乗りの車がファミリーカーたりえなくなったので、いっそ2ドアのスポーツタイプにしてしま ...
その他 その他 その他 その他
かねてから乗ってみたかったクルマです。'03年7月に購入しました。車体は'92年のチェッ ...
イギリスその他 その他 ルナ (イギリスその他 その他)
 家族ともっと毎日を楽しむために、けん引免許をとりました。  手始めに、家内と選んだこの ...
ロータス エラン ロータス エラン
縁あって、積年の憧れのクルマであるエランが手許にやってきました。 さて、どうなることやら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation