• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月14日

1000キロ達成

1000キロ達成  通勤の往復50キロに加え、週末は知人の病気見舞いのために明石まで足を伸ばしましたら、その帰路で1000キロを超えました。
 スプリングレートが高いので、乗り心地が基本的に硬いのは相変わらずですが、ギャップでは角が取れてきたように感じます。また、後席には両親が同乗しておりましたが、とりあえず苦情はでませんでした。「ばねが硬いで乗り心地はあれだが、コーナーリングは良いな」というのが父親の感想でした。

 エンジンに関しては、ますます磨きが掛かったようにフィーリングが変わっています。例えるならば、アルミニウムのインゴットをヤスリで削り、それが段々鏡面化してくるのが足の裏から感じ取れるかのようです。
 ミッションも、シンクロが馴染んできて、ますますシフトが快適です。

 ポルシェの時は一万キロ、二万キロと走るたびに「また良くなったなぁ・・」と思いましたが、果たして無限RRは、その感覚を愉しませてくれるでしょうか(ちょっと不安ですが(笑))。


 そんなことで、今日初めて「V-TECランプ」を点灯させてみました。勿論アクセル開度はまだ大したことありませんから、ほんのさわり程度ですが。
 V-TECエリアに入ると明らかにエンジン音が変わります。正直、こんなに明確にエンジン音が変わるとは思いませんでした。アスリートが競技場でコートを脱ぐような、何つうかこう、「準備完了!!」とクラウチングスタートで腰を上げたような(おかしな例えですが)感じがします。
 この感覚は・・・そう、昔乗ったヤマハのRZ250というバイクのパワーバンドを思い出しました。レースに憧れた自動車小僧が持つ、原始的な心に強く訴えかける音であり、フィーリングでした。・・まだ片鱗しか知りませんが(笑)。
 これからが大いに楽しみです。
ブログ一覧 | 無限RR | クルマ
Posted at 2008/04/14 20:41:13

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

シガーソケットタイプのバックアップ ...
ESQUIRE6318さん

午前のコーヒーのお供は・・・(^_ ...
hiko333さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

【10日間限定 】HID屋 半額祭 ...
HID屋さん

あのねのね/ネコ・ニャンニャンニャン
Kenonesさん

WI-FIルーター変更
R172さん

この記事へのコメント

2008年4月14日 20:47
これって、中身はレース仕様のナンバー付かないやつと、どう違うのですか~?
コメントへの返答
2008年4月14日 20:55
 カムシャフトは無限製ですから、基本的にE/G無改造のやつよりは高速寄りのフィーリングだと思いますが、ECUのマッピングだとか、シビックレースのレギュレーションがよくわからないので、本当のところは何とも言えません・・。
2008年4月14日 20:49
私もVTECに始めて入れたときはかなり驚きましたよ(^o^;)

明らかに音と加速が違いましたから最初はアクセルを戻してしまいました(爆)

この無限RRは外車に負けてない走りをすると思いますよ(^o^)

慣らしを終えて全開にしたときのもへへさんのインプレッション楽しみにしてます(笑)
コメントへの返答
2008年4月14日 21:01
 ええ、私も随分ビックリしました。
 そして、思わずアクセルをゆるめてしまいました(笑)。
 徐々に(人も車も)馴染ませて、エンジンを謳歌しつつ走りたいですし、その徴候もたっぷりです。しかし今までの「ホンダのイメージ」で、何となく寿命が心配ですが、杞憂となって欲しいです。
 毎度つたない文章で顔から火が出る思いでもありますが、情報共有ということでご勘弁下さい。
2008年4月14日 21:33
とても良さそうですねRR
バイク(CB400SF)でVTEC搭載のEGに少し乗りましたが、明らかに替わる瞬間が体感できました。

でもバイクで例えるなら
2スト250モトクロッサーのパワーバンドに入った方が近いかも(^^)
コメントへの返答
2008年4月14日 21:44
 調子良いですよ。
 そうか、バイクもV-TECありましたね。私のバイクの記憶は、ホンダならCBR400のREVで終わっていますので(爆)。
 モトクロッサーは、昔々にCR80を借りて乗ったことがありましたが、あれですらもうパワーバンドが怖かったです。昔話ですが、CR80を乗れるようになってから、初めて公道用の原付(AR50)に乗ったら、非力すぎて可哀想になりました。
2008年4月15日 6:00
いつの間にか楽しそうな車が増えてるんですね^^

ホンダの車で凄いなって思ったのは初期型のCRXのSIでした。
VTECとかまだ無かった時代ですが、高回転の伸びにはびっくりしました。
4代目プレリュードでVTECの凄さを知りました。

今のVETCならずっと進化してるでしょうし、無限チューンされているなんて・・・一度は是非乗ってみたい車です。
低速でのトルク感っていかがなもんでしょうか?
コメントへの返答
2008年4月15日 7:55
 実は、台数は減っているんです(爆)。

 CRXのSiといえば、いわゆるZCエンジンですよね。あれが登場したときは私はソアラ(MZ11)に乗っていましたが、小さくてスタイリッシュで、乗れる人が羨ましく感じたのを思い出しました。
 V-TECは、鈴鹿のホームストレートでのシフトポイントの違いに驚愕しました。だって「R(コースレコード)マーク」付きだらけのタイムリストでしたから・・。

 低速も意外と使えますよ。1000キロまでは4000回転以下、というのが無限の指定でしたが、それで十分に一般交通の流れをリードできます。
 昨日初めて「V-TECエリア」に入れてみましたが、音と加速の変化にビビってアクセル戻しました(爆)。

 機会があれば、是非一度乗りにいらしてください。
2008年4月15日 7:50

あら、

明石かぁ.....、

御両親がご一緒では、

残念でしたねぇ。


そうか、

ホンダは初めてだったっけ?

NA1は、

25万㎞走っている人何人も居てるよ。

シフトダウンが上手だから30万キロ!

コメントへの返答
2008年4月15日 8:02
 そうなんです。ふと頭をよぎったのですが、両親が見舞いに行く、というのがメインイベントでしたので、致し方ありませんでした。

 ホンダ初心者なんです(笑)。昔のイメージが強いもんですから・・。
 でもそこはやはり「腕」なんですね。そういう意味では欧州スポーツカーと同じではないですか。
 ちょっと「とんがった」車だから、気遣いは必要ですよね。



 ・・ただ・・・「なめられます」ね、特に高速(対トラック)。(笑)

プロフィール

「自分には過ぎたクルマ http://cvw.jp/b/103724/40411923/
何シテル?   09/15 23:24
 クルマが好きで困っています。クルマ好きでなかったら、きっともっと生活が楽だったろうな。でも、後悔してません。  平成24年11月に、地元で開業しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日はかなり閲覧注意です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:51:19
無限MUGEN RR 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:14:11
 
本田技研工業株式会社 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:12:22
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
5人乗りの車がファミリーカーたりえなくなったので、いっそ2ドアのスポーツタイプにしてしま ...
その他 その他 その他 その他
かねてから乗ってみたかったクルマです。'03年7月に購入しました。車体は'92年のチェッ ...
イギリスその他 その他 ルナ (イギリスその他 その他)
 家族ともっと毎日を楽しむために、けん引免許をとりました。  手始めに、家内と選んだこの ...
ロータス エラン ロータス エラン
縁あって、積年の憧れのクルマであるエランが手許にやってきました。 さて、どうなることやら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation