• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もへへのブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

コーティングに出しました

コーティングに出しました 本当は、この車に関しては(足下を除いて)、トラディショナルにワックスがけでいこうかとも考えたのですが、自分の自由時間と塗装保護のことを考えた結果、コーティング施工することにしました。
「コーティング選びは施工業者選びである」というご意見を頂戴しており、新規開拓しようかいろいろ迷っておりました。
 結局、以前ポルシェにコーティングをお願いした方に、再度お願いすることとしました。この方は、この業種を永く行っているだけでなく、私が素人ながらちょいと突っ込んだ質問をしても、理論的にスッキリとした回答が帰ってくるので、安心できるのです。この4月から工場拡大移転で、我が家により近くなりましたし(笑)。

 そんなわけで、RRと少しの間だけお別れです(泣)。
Posted at 2008/04/20 09:21:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | 無限RR | クルマ
2008年04月14日 イイね!

人間の足下も考えてみた

人間の足下も考えてみた 3つのRでホンダを救え!さんにご紹介(?)いただいた、Honda Racingのドライビングシューズがどうしても欲しくなってしまったので、Mobility Stationで購入してしまいました。
 ウォーキング用としてはお勧めできませんが、確かに自動車の運転には良いようです。
 個人的には、インソールにもう一工夫するとさらに良いと思いますが、黒地に「Honda Racing」なんて字が入っていますと、ちょっと中敷き交換は後でもいいかな・・なんて思ってしまいます。
 レースでは使用できないみたいです。
Posted at 2008/04/14 22:09:18 | コメント(6) | トラックバック(0) | 無限RR | クルマ
2008年04月14日 イイね!

1000キロ達成

1000キロ達成 通勤の往復50キロに加え、週末は知人の病気見舞いのために明石まで足を伸ばしましたら、その帰路で1000キロを超えました。
 スプリングレートが高いので、乗り心地が基本的に硬いのは相変わらずですが、ギャップでは角が取れてきたように感じます。また、後席には両親が同乗しておりましたが、とりあえず苦情はでませんでした。「ばねが硬いで乗り心地はあれだが、コーナーリングは良いな」というのが父親の感想でした。

 エンジンに関しては、ますます磨きが掛かったようにフィーリングが変わっています。例えるならば、アルミニウムのインゴットをヤスリで削り、それが段々鏡面化してくるのが足の裏から感じ取れるかのようです。
 ミッションも、シンクロが馴染んできて、ますますシフトが快適です。

 ポルシェの時は一万キロ、二万キロと走るたびに「また良くなったなぁ・・」と思いましたが、果たして無限RRは、その感覚を愉しませてくれるでしょうか(ちょっと不安ですが(笑))。


 そんなことで、今日初めて「V-TECランプ」を点灯させてみました。勿論アクセル開度はまだ大したことありませんから、ほんのさわり程度ですが。
 V-TECエリアに入ると明らかにエンジン音が変わります。正直、こんなに明確にエンジン音が変わるとは思いませんでした。アスリートが競技場でコートを脱ぐような、何つうかこう、「準備完了!!」とクラウチングスタートで腰を上げたような(おかしな例えですが)感じがします。
 この感覚は・・・そう、昔乗ったヤマハのRZ250というバイクのパワーバンドを思い出しました。レースに憧れた自動車小僧が持つ、原始的な心に強く訴えかける音であり、フィーリングでした。・・まだ片鱗しか知りませんが(笑)。
 これからが大いに楽しみです。
Posted at 2008/04/14 20:41:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 無限RR | クルマ
2008年04月07日 イイね!

走行距離149キロ

走行距離149キロ 昔だったら大喜びで、二、三日は走りっぱなしでしたが、私も大人になったのか(というより時間的余裕がない)、ゆっくりと慣らし運転を愉しんでいます。
 慣らし運転については、その要不要論が喧しいですが、この無限RRについてはマニュアルに「1000キロを超えるまでは4000回転以下に抑えて走行してください」と明言してありました。
 だからという訳ではないのですが、車を一般路面に、そして自分の身体に馴染ませるためには、ある程度の慣熟行為は必要だと私は思っています。

 今日気づいたことですが、シフトレバーのニュートラルポジションからそれぞれ1速、2速・・と加速する時に、各ギアで「ギアの入り」が微妙に違うことがわかりました。おそらくシンクロメッシュの違いによるものではないかと思います。というのも、
1速:トリプルコーンシンクロ
2速:トリプルコーンシンクロ
3速:カーボン製ダブルコーンシンクロ
4速:ダブルコーンシンクロ
5速:カーボン製シングルコーンシンクロ
6速:カーボン製シングルコーンシンクロ
というように、シンクロがそれぞれ少しずつ変えてあるようなのです。
 引っかかりや抜けやすい、といったトラブルはありませんが、私が感じたのはギアが合致する直前のフィーリングの違いですから、おそらくこのシンクロの違いの為ではないかと思っています。
 シフティングの際に完全に回転数が「シンクロ」していれば、殆ど感覚の違いはわからないと思いますが、いかんせん一般道路で流れの中にいると、どうしても完全にはいきません(言い訳です)。
 でもおかげで、上記のような違いを発見し、まだ見たことがないミッション内部に思いを馳せることができました。
Posted at 2008/04/07 20:31:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 無限RR | クルマ
2008年04月05日 イイね!

走行距離87キロ

走行距離87キロ 今日も、無限RRについて気づいたことを書いてみます。

 オドメーター70キロ頃からですが、ブレーキング時に鳴きが発生するようになりました。わりと高周波領域の音ですが、ブレーキの効き具合や踏力などに全く変化はありませんでしたので、このまま様子を見ようと思っています。
 考えようによってはレーシングブレーキの音と言えなくもないと言っても過言ではないかもしれない可能性も否定できないおそれも巷で囁かれているという気もします(爆)。
 あと、今日は暖かな良い日和でしたが、それだけに少し身体を動かすと暑く感じられることもありました。しかし車内はエアコンで快適。それも無理なく効かせているように感じました。

 それより今日最も驚いたのは、回頭性の良さと安定感です。勿論まだ100キロ足らずですから殆ど負荷を掛けていませんが、前輪にコーナリングフォースを掛けている状態での操舵の正確さは、私の知る限りPに引けをとっていないように感じました。失礼な話ですが、こういう感覚を得られるとは思っていませんでしたので、驚愕というより感激に近いです。
 それから、タイプRと共通のミッションのギア比はかなり低めですが、前述のシフトフィールの良さもあり、小気味良くリズムに乗って走れるのも魅力です。
 上まで引っ張るのは当然しばらくお預けですが、3000回転ちょっとで(しかも2000回転以下に落とさずに)走るのも楽しいものです。アクセル開度に至ってはまだ2~3センチしか踏んでいませんが、それでも楽しく走れるのは、このクルマが非常に真面目に作られているからだと思います。精巧な機械を扱っている感覚は、いつもどこかでしていますしね。

 最後に、今日は後席に搭乗した家内の評です。
 もっと硬い足かと思ったけど、後ろに乗っていられないほどではない。悪路ではショックもそれなりにあるが、抑えが効いている【注:ダンピングのことと思われます】のでそれほど不快には思わない。
 その時の体調もあったかもしれないが、以前試乗したヨーロッパのスーパースポーツセダンよりも乗り心地は良く感じた。
 スタイルは、そのスーパースポーツセダンの方がカッコいいし威厳もあるが、これ(無限RR)もまた良い。色(ミラノレッド)も良い。
 自分が運転することは、しばらくは遠慮したい。

 こんな具合でした。
 例によって自分の記録のためと思って書いておりますが(最近忘れっぽいんですよ本当に)、皆様のご参考になれば幸いです。
 画像は、納車時にいただいたケーキです。小僧がえらく喜んで食べました(笑)。
Posted at 2008/04/06 00:25:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | 無限RR | クルマ

プロフィール

「自分には過ぎたクルマ http://cvw.jp/b/103724/40411923/
何シテル?   09/15 23:24
 クルマが好きで困っています。クルマ好きでなかったら、きっともっと生活が楽だったろうな。でも、後悔してません。  平成24年11月に、地元で開業しました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

本日はかなり閲覧注意です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/05 01:51:19
無限MUGEN RR 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:14:11
 
本田技研工業株式会社 
カテゴリ:シビックちゃん
2008/04/21 22:12:22
 

愛車一覧

メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
5人乗りの車がファミリーカーたりえなくなったので、いっそ2ドアのスポーツタイプにしてしま ...
その他 その他 その他 その他
かねてから乗ってみたかったクルマです。'03年7月に購入しました。車体は'92年のチェッ ...
イギリスその他 その他 ルナ (イギリスその他 その他)
 家族ともっと毎日を楽しむために、けん引免許をとりました。  手始めに、家内と選んだこの ...
ロータス エラン ロータス エラン
縁あって、積年の憧れのクルマであるエランが手許にやってきました。 さて、どうなることやら ...

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation