• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やまひろGのブログ一覧

2021年05月24日 イイね!

癒されますな

癒されますな






先週22日土曜のこと、所用で嫁の実家へ。
嫁の実家は、元農家で納屋がまだ残っています。
周囲には、田畑も。

で、毎年見ることができるこの風景。
説明は要りませんな。

(本日、テレワーク中の息抜きでした。)
Posted at 2021/05/24 15:45:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年05月19日 イイね!

テレワークの合間にタイヤ交換

テレワークの合間にタイヤ交換相も変わらずのCorona騒動で、宅呑みが増え、
結果として吞む回数が増えるので、長いことブログ放置しています。
今年の健康診断、肝臓の数値が悪いだろうなあ。

福岡も緊急事態宣言となり、
会社も一部出社調整やテレワークとなりましたが、
やることはやらなくては。
なので、ちょっと時間を作ってタイヤ交換にお出かけです。

我家のCクーペ、
結構タイヤ減っていてそろそろ交換した方が良いと思っていました。
それでも、土日は何かと忙しくてズルズル延ばしていましたが、
ようやくGW前に意を決して出動。

しかし、
前回お世話になったオートウェイさんへ行くと、
「タイヤはありますが取付作業できません。」
へっ?
聞けば何かトラブルがあり、
なんでもタイヤの空気圧センサーが付いた車の作業ができなくなったそうです。
どうせ、メンテもロクにしない輩が自分のことを棚に上げてクレーム付けたんだろうな。

とは言え、仕方ありません。
言われるままに、オートウェイさんのHPで交換してくれる近場の店を探し、
サテライトショップのニコラスさんを選択。
先々週に注文を入れて。今日となった次第です。

で、タイヤは、またもナンカンNS-2Rをチョイス。
このタイヤ、前回交換から4年で1万kmチョイ乗ってましたから、だいたいのことはわかっています。
途方もなくうるさいし、乗り心地も、燃費も良くないです。
その前の純正ContiSportContact 5は、約4年で2万kmでしたから、ライフも半分しかありません。
でも、安心のグリップ性能(冬場はタイヤが温まるまで無理できないけど)。
それに見るからにやる気満々のトレッドパターン。
NS-20も考えたけど、こちらは見るからにフツーのタイヤですもん。
見た目も大事です。
もともと、2年1万km保てばイイやとの考えで付けたので、まあ及第点として良いでしょう。
Posted at 2021/05/19 17:15:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年03月14日 イイね!

ひさびさの熊本

ひさびさの熊本以前書きましたが、
昨年家を建てて、年末に引っ越しました。
その後、家の片付けやら色々な手続きに追われ、
気付くと4ヶ月も放置していました。

ところで昨日は、
久しぶりに熊本のM256氏の処へ行きました。
Cクーペの12ヶ月点検の為です。

我家のCクーペ、2013年式ですから8年モノ。
そろそろガタが出始めるころかなあと心配していますが、
特に問題も無くオイル交換だけで済みました。

それより我家のもう一台
チビ丸子号もちょっと心配です。
2009年式なので10年オーバー。
あと何年乗れることか。

熊本は暖かくて桜もチラホラで、
熊本城近くの桜町で杉養蜂園のアイスも食べて、
しばらく遠出もしてなかったし、良いドライブになりました。
Posted at 2021/03/14 09:39:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月15日 イイね!

本日の鬼滅の刃号

本日の鬼滅の刃号今日も鬼滅の刃号の運行日でした。
1日、3日に続き今日で3回目です。

まあ、我家から鹿児島本線が直に見えますし、
3分くらいの距離に水城跡があって
少し高台から見ることもできます。

なので、天気も良かったし今日も水城跡へのこのこ見物に。

見物人も順調に増えています。
水城跡周辺だけで40~50人。
水城駅にも20人くらいはいたでしょう。
沿線にも人が出ていますし、路駐で迷惑な車もいます。
でも、Coronaで引き籠っているより良いと思います。

で、今日の鬼滅号はというと、
3日の運行時には煙がまあまあ増えて、立ち込める匂いを堪能したのですが、
今日はちょっと減って残念でした。
それでも1日よりは煙が多かったかな。
次回21日に期待です。
Posted at 2020/11/15 23:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2020年11月01日 イイね!

鬼滅の刃号

鬼滅の刃号JR九州の鬼滅コラボ列車です。
既に885系と883系のラッピング特急が走っているので、
今回第2弾といったところ。
大正年代製の8620形蒸気機関車による無限列車で、
ヘッドプレートも無限になっています。

8620形は、人吉方面へ臨時列車で走っていますが、
水害で鉄橋流されたところに鬼滅ブームもあって
熊本~博多間を走らせたのでしょう。

博多へ蒸気機関車が来るのは久しぶりで、
私もその昔阿蘇で見て以来でした。
阿蘇で見た時は、全力で走っていたので煙が凄かったですが、
今日は後のDE10形ディーゼルが押していたので、
肝心の煙は大したことはなかったですね。
個人的には煙と石炭を燃やす臭いが好きなのですが、
都市部を走るので火災などのリスクを考えると仕方ないところでしょう。

さて、次は3日です。
また見に行こう。
Posted at 2020/11/01 14:16:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「実は、乗り換えていました。 http://cvw.jp/b/1037457/48605631/
何シテル?   08/17 13:34
やまひろGです。 三菱車を乗りついでいましたが、スポーツカーが欲しくて手にしたスマロー、Cクーペからスイフトを経て、SLCになりました。 もともとスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

メルセデス・ベンツ SLC メルセデス・ベンツ SLC
2025年06月納車。 今を逃すともう手に入らないと思い、我慢できずに、終のクルマとして ...
スマート フォーツー クーペ スマート フォーツー クーペ
2016年06月に納車。 貨物&人員輸送車だったコルトの廃車を受けて購入。 Cクーペの ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2021年09月納車。 安い、速い、楽しいの三拍子そろったスイスポです。 取り回しの良い ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
2014年10月に納車。 「いつでもクラウン、誰でもベンツ。」を合言葉に乗っていました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation