• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ろぐのブログ一覧

2011年09月04日 イイね!

台風の中、急速充電

と、タイトルに書きましたが、富山はそれほど台風直撃しなかったので
平和でした。


まえからやってみたかった

雨の中、急速充電

エラーとか出るかなぁとか思いましたが
意外と普通

傘をさしながら、充電プラグをつなぐのがちょっと大変でしたが
普通に終了

これなら屋根なくても大丈夫だなという感想
それより24時間稼動お願いします。

Posted at 2011/09/04 23:38:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月20日 イイね!

転がり抵抗性能Aのタイヤの電費その3

すこーしだけ、車のセッティングを変えてまた上越まで行ってきました。

前回
https://minkara.carview.co.jp/userid/1038679/blog/22601008/






距離
115.4km
最大標高差
86m
平均斜度
全体:0%
上り:2.8%
下り:2.6%
獲得標高
上り:493m
下り:492m
想定所要時間
車:2時間53分

目的地
日産プリンス新潟販売株式会社上越店

タイヤ
ブリジストン ecopia
ex10
215/45R18 3.0kg/cm2 (前回より上げる)
純正より15mm径が大きい

フロント トーイントーアウト調整をしました。

エアコンOFF
天気晴れ
ECOモード
一般道 エコ運転
最高速度70km/h(平均50~60km/hくらい)








出発前状況
画像内の左上は前回の同じ場所での状態
80%充電、航続距離150km(前回より航続距離が多いですが、同じ80%充電です)
電費と平均速度をリセット









途中経過
14.3km走った時点

リーフのバッテリー残量計は、最初すごい勢いで減ります。
上の方は薄い感じですかね。










途中経過その2
前回より平均速度が速いのですが、
電気の消費が少ないです。

運転がうまくなったのか、それともセッティングが効いているのか









無事到着
今回は少し余裕がありました。
残り1メモリですが、21kmあればかなり余裕です。

115.2km走って残り21km
80%充電での航続距離は136kmということになります。
(前回は126.2km)

80%充電 19.2kwh
航続距離136km
となると、平均電費 7.08km/kwh (表示は9.7km/kwh)

相変わらず表示とぜんぜん違うじゃないかww

まぁいいけどw


100%充電だと航続距離160kmってところでしょうか?
この航続距離でもやっていける人は18インチにタイヤ交換してもいいと思います。







ここから帰路になります。



上越での充電直後の充電器画面
1メモリ残りでも充電率25%くらいなのですが…。

80%スタートで25%残しってバッテリーの55%しか使わなかったってことだよね
なんか計算合わないのよね
うーん








80%充電完了です。

帰りは同じ道を帰ってもおもしろくないので
高速で帰ることにしました。

距離115kmならなんとかならないかなーと。







途中SA
なぜか充電してないのにカーナビ上で充電器登録されてしまいました。
もちろん充電器はありませんw

なぞです。

そして、家まで89km バッテリーは84km

はい無理ですww

恐るべし高速道路
これでも時速80kmくらいで走っていたんですけどね…。








家まで帰れないとあきらめたので魚津インターで降りて
新しくできた魚津市役所で10分のみ充電して帰りました。

少ない状態だと10分でも半分くらいまで回復します。

http://www.chunichi.co.jp/article/toyama/20110814/CK2011081402000157.html




なんかメーター画像のみのブログになってしまいましたw
もっと風景とか車の写真でもとればよかった。

それにしても汚いメーターですね!!
次はちゃんと拭きます、すいません。

Posted at 2011/08/20 23:40:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月17日 イイね!

リーフで山登り

リーフで山登り冬にスキーをたまにするので
リーフで行けたらいいなぁと思い、今のうちにいろんな山に登ってみたりしてます。







牛岳温泉スキー場




夏はスキー場の上まで車で登れるので
ちょっと厳しいかなぁとか思いましたが
余裕でした。









立山山麓スキー場






100%スタートでエアコンつけて
こんな状態で到着

超余裕ですね
これなら冬でもこれる?




二上山









80%スタートでこんな感じで到着
ここも余裕で上れます。

しかも高岡市役所に急速充電器があるので安心
*ここだけの話、高岡市役所の充電器は24時間電源が入っています。


今度はどこにいこうかな
Posted at 2011/08/17 18:12:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月14日 イイね!

半年点検

半年点検私のリーフは二月に納車されたので
半年点検を受けてきました。
バッテリーアドバンスドシートをもらってナビのバージョンをあげてもらいました。
急速充電を頻繁に行うの項目が星四つだったのですが、週末に一回行う程度です。
それくらいなら余裕ってことでしょう。

EVシステム警告灯がついた原因ですが特定できず
もしもう一度点灯したら、入院して徹底的に調査だそうです。



今なんとなく思ったけど、クルコンスイッチをつけたのが原因とかないよね?
今度日産行ったとき聞いてみよう。

現在の走行距離は8000kmくらいです。
こんなに車を運転する人ではなかったのですが、リーフは電気代がほとんどかからないので暇があれば乗ってしまいます。
いいのか悪いのかw

富山は深夜電力7.43円/kWhなんですよね、安すぎ!
北陸電力
http://www.rikuden.co.jp/ryokin/index.html#05

そして富山県にまた新しく急速充電器が設置されました。
時間はかかっていますが、少しづつ増えているのでうれしいです。
魚津市役所に無料の急速充電器
http://www.tulip-tv.co.jp/news/detail/?TID_DT03=20110810163054
Posted at 2011/08/14 20:21:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年08月11日 イイね!

EVシステム警告灯

EVシステム警告灯電源入れたらこんなの点灯してたのですけど
もしやもう壊れた?w
Posted at 2011/08/11 17:56:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「EVパワーステーションのフィルター http://cvw.jp/b/1038679/43058011/
何シテル?   07/15 11:11
ろぐです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

レッドフィールド デュアルテールマフラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/21 11:01:19

愛車一覧

日産 リーフ 日産 リーフ
62kWh e+ !!
日産 リーフ 日産 リーフ
面白い車

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation