• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッフッフ大王のブログ一覧

2013年04月08日 イイね!

大型トラックの車検

大型トラックの車検ネタがないので、仕事の写真をアップします(^ ^;)
先週末に車検で入庫した、日野・プロフィアFN(前2軸 6×2)のエアサス車です。
トラック大好きなので、大型車が入庫するとテンションが上がりますwww

普通車の車検は1日でできますが、大型車は2日かかります。
運送会社さんの都合で土日しか車両が空かないので、休日出勤で作業しまくした(>_<)


広い工場内も、大型トラックが入ると狭く感じます。
ハブをオーバーホールするので、アクスルシャフトを抜いて、ブレーキドラムごとホイールを外します。


ハブとブレーキの整備中です。
ブレーキライニングも乗用車とは比べ物にならないほどデカイです!


エンジンまわりは、エンジンオイル&エレメント、フューエルフィルター、エアクリーナー、ファンベルトを交換しました。乗用車と違って整備性が良いので助かります。


でっかいタービンが付いてます!
インタークーラーもGT-Rの2倍はありそうなゴツいやつが付いてました。


車検整備が終わったらタイヤをマスキングして、ハブとホイールを塗装します。
難しくはないけど手間のかかる作業です。


ブレーキテスターで制動力検査中です。
ハブキャップとホイールを再塗装したので、新車みたいにキレイでしょ?
Posted at 2013/04/08 18:40:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | お仕事 | 日記
2013年03月18日 イイね!

タイヤ&ホイール洗浄!

タイヤ&ホイール洗浄!先週、パッソとトッポBJのタイヤをスタッドレスからノーマルに交換したのですが、外したタイヤがまだ洗ってなかったので、全部きれいに洗って車庫に収納しました!

ついでに、使ってないレビン用や予備タイヤも車庫から引っ張り出して洗ったら、半日かかりましたw
全部で26本もありましたから(^ ^;)


左が先代の軽トラ(キャリイ)に履かせていたアルトワークス(HB21S)純正ホイールで、右側がトッポBJ用のWEDS Treffer-VS(15インチ)です。


トッポBJ用のスタッドレスです。もう溝が少ないので、次に履く時は交換します。
現在は155/70R13ですが、外径が少し小さいので、次は145/80R13にしたいです。


次回、前後どちらに付けるか区別するために、エアバルブキャップの色を前後で変えています。
テープだと剥がれて分からなくなっちゃうので、オススメです!


AE92レビンに履かせていたモデナです。希少なPCD100の16インチ!
ロドスタにも履けるけど(元々ロドスタ用サイズ)、ローダウンしないとカッコ悪いだろうな…


冬仕様のBJ
純正は14インチですが、タイヤ代節約のため、13インチにダウンしています。


夏仕様のBJ
やっぱり15インチ(P1 Racing)は迫力あるな~♪
Posted at 2013/03/18 01:19:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月12日 イイね!

三河教育センターへ行ってきた!

三河教育センターへ行ってきた!仕事で自動車整備技能者手帳(整備士手帳)が必要になったので、愛知県岡崎市にある自動車整備振興会の三河教育センターへ作成しに行きました!
2000年に2級自動車整備士の資格を取ったのですが、整備士手帳は作ってなかったんですよね。
と言いますか、資格を取ったら貰えると思ってました(^ ^;)

はじめて行く場所なので、カーナビを頼りに行きましたが、目的地周辺でめっちゃ迷った~
住宅街にあるなんて想定外だよw


夕方に行ったせいか、お客さん?は私以外誰もいませんでした。
広い駐車場に、BJが1台だけポツ~ン…


気になったのが、実習車のラインナップと停め方!
100系カローラなんて、超久しぶりに見た気がするw
中央のカリーナバンがステキ♪


これは実習場かな?


受付で合格証書と証明写真(タテ4cm×ヨコ3cm)を渡し、申請書を記入します。
手帳交付料が500円かかりました。(手帳を郵送してもらう場合は別途手数料が100円必要)
1週間~10日程度で発行してもらえるそうです。


行きは職場から直接向かったので国道248号線と1号線でしたが、帰りは473号線で帰りました。
家に帰るには遠回りだけど、久しぶりにこのトンネルを走ってみたかったんですw
Posted at 2013/03/12 00:08:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月07日 イイね!

ADVANステッカー

ADVANステッカー楽天を徘徊していたら、以前から欲しかった『ADVAN』ステッカーを発見したので、買っちゃいました!
この切り文字タイプは、カー用品店ではなかなか売ってないんですよ。

フロントバンパー用のLサイズを1枚、サイドステップ用のMサイズを2枚注文したのですが、なぜかMサイズが3枚も送られて来ました(゚ー゚*?)
納品書は2枚になってるし、支払金額も2枚分なので、1枚返品しないと…。

今日は時間がなくてLサイズしか貼れませんでしたので、Mサイズは後日貼ります♪


上がLサイズ(76mm×446mm)で、下がMサイズ(51mm×305mm)です。
CDケースと比較してみると、かなりデカイ!


2001~2011年まで貼っていた、『GReddy』ステッカーです。(画像は2009年撮影)
経年劣化でヒビ割れて、高圧洗浄機で洗車したら木っ端微塵になりましたorz


Lサイズをフロントバンパーに貼ります。
コンベックスとマスキングテープを使って、しっかりセンターを出しました。


完成です。
レーシーでカッコイイ! …と、本人は思っていますw


あれ?しっかりセンター出したのに、正面から見ると左に寄ってる気が…(*゚0゚)
「ADVAN」のロゴが左にオフセットしているので、左に寄って見えるんですね。
位置決めした時は台紙を付けたままだから、気付かなかった~('д')


バンパーやリアウィンドー等、車体の中心に貼る場合は、赤いラインは無視して、「ADVAN」のロゴをセンターにした方がしっくりくるかも知れませんね。
Posted at 2013/03/07 21:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2013年02月10日 イイね!

伊藤かずえさんの愛車

伊藤かずえさんの愛車ガキンチョの頃から好きな女優さんなのですが、乗られている愛車がすごい!
数年前に読売新聞の愛車物語を読んで知ったのですが、1990年に新車で購入したY31シーマを、22年も大切に乗られているんです。

先週、BS日テレ『おぎやはぎの愛車遍歴』に出演されていて、はじめて走っているシーマの姿が見られました!
走行距離は24万kmを超えていますが、エンジンや足まわりは交換済みだそうで、40万km目指してまだまだ乗りたいと語っているかずえさんを見て、ますます好きになりました(^ ^;)
私のロードスター&BJも、こんな風に大切に乗り続けたいな…。


きれいだから、てっきり全塗装されていると思いきや、オリジナルのままだそうです。
以前、ブログに娘さんがワックス掛けを手伝っている写真があって、すごく微笑ましかったな~


22年も同じ車に乗っているので、ペダルを踏んだ感覚で車の調子が分かるそうです。
すげぇ!
Posted at 2013/02/10 19:35:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記

プロフィール

「[整備] #トッポBJ フューエルリッドの建て付け調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1039013/car/813479/6010719/note.aspx
何シテル?   09/20 12:38
おバカな名前ですいません。 ロードスター(NB6C NR-A)に乗っている、マイナー車、B級ホームオーディオ、動物好きなオッサンです。 車は軽自動車、2ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イントラ 13インチホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 12:54:11
LEDリフレクター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 23:53:48
診断コネクタ:オデッセイはOBDIIに対応している? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 15:26:42

愛車一覧

三菱 トッポBJ 特別機動車両 (三菱 トッポBJ)
2001年に新車購入した通勤マシンです。 希少な後期型('02モデル)RグレードのMT、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインマシンのロドスタです。 どーしてもFRに乗りたくて、2005年4月に思い切って新車 ...
日産 バネットトラック 日産 バネットトラック
通勤マシン2号。 大工をしていた亡くなった親戚のおじさんが乗っていたバネット・トラックで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自動車整備専門学校に通っていた19歳の時に、中古で購入しました。 電動サンルーフ、4ES ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation