• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

フッフッフ大王のブログ一覧

2012年08月10日 イイね!

ローダウンサス取り付けました!

ローダウンサス取り付けました!今日は仕事が定時に終わったので、職場の出荷場でトッポBJのサスペンションを交換しました!(タイトル画像は交換後です)
自宅の車庫は地面が舗装してないので作業し辛いし、大容量のエアーコンプレッサーが使えるので職場で作業した方がラクチンなんです♪

フロントサスを交換中にスプリングコンプレッサーのねじ山が舐めてしまいましたが、会社のトラックに積んであるラッシングベルト(ガッチャ)を代用して、何とか交換できました!
リアのみバンプストッパーを1山カットしました。
久しぶりにサスペンション交換しましたが、結構体力使いますね。汗だくになりました~

今回取り付けたRS-R DOWNはカタログに前後35~40mmダウンと書かれていますが、前後とも20mm程度しか落ちませんでした…。しばらく走って馴染んだら、もう少し落ちるのかな?
乗り心地ですが、バネレートがノーマルとほぼ同じなので、以前と変わりませんでした。もう少し硬くてもいいと思います。
心配していたリアショックのバンプタッチですが、1山カットしたおかげで大きな段差でない限りはバンプタッチしませんが、バンプタッチした時の衝撃は以前より酷くなりました。カットしているので当然ですね。
ローダウンしたら必須のアライメント調整ですが、近々ジェームスでやってもらいます!
 


取り外した純正スプリングと、自宅から持参した工具類です。


【ビフォー】 前回アップした写真です。


【アフター】 思ったより落ちませんでしたが、乗り心地は最高♪
Posted at 2012/08/10 20:58:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月06日 イイね!

トッポBJ ローダウン計画

トッポBJ ローダウン計画AE92で車高短は卒業したつもりだったのですが、駐車場でトッポBJ号を眺めているとタイヤとフェンダーの隙間が気になる…。
通勤マシンとして購入したクルマなので、足まわりには手を付けないつもりでいたのですが、新車購入から11年目にして、やっとローダウンする事にしました!

「R」グレードなので、-15mmのローダウンサスペンションが標準装備されているのですが、インチアップしているせいもあり、あと-30mmぐらい落としたい…。
ショートストロークショックも付けたいけど、貧乏なのでダウンサスだけ入れますw
まだ純正ショックは抜けていませんが、リアは新車の時から大きい段差で底付きしているので、バンプストッパーを切らないと厳しそうです。


「R」グレード(中期以降)の純正サスは標準車よりもバネレートが高く、それに合わせて
ショックの減衰力も上げてあるので、ノーマルでも結構硬く感じます。
これ以上乗り心地を悪化させたくないので、サスペンションメーカーのサイトを調べまくり、
純正スプリングに近いバネ定数のRS-R DOWNを選びました。
地元のジェームスに行ったら、値引が45%もあり、ネット通販と変わらない価格だったので、
その場で注文しました!(定価:24,150 購入価格:13,283


本日、「届きました~」とTELがあったので、帰宅ついでに取りに行きました。
Ti2000じゃなくて普通のRS-R DOWNですが、3年間 50,000kmのへたり保証が付いてました。
ちゃんとH46A(4WD)用です。取り付けは自分でやりま~す! 今週中には付けたいなぁ。
ちなみに、ジェームスでの取付工賃は18,900円だそうです。(ダウンサスより高いぜw)


【トッポBJ R 4WD (H46A) 純正サスペンション詳細仕様】(ご参考まで)
・フロントスプリング
 バネ定数:2.2kgf/mm(標準車 1.8kgf/mm)
 自由長:327mm(標準車 377mm)
・リヤスプリング
 バネ定数:1.9kgf/mm(標準車 1.6kgf/mm)
 自由長:リヤ246mm(標準車 282mm)
・フロントショックアブソーバー減衰力
 伸び:71kgf(標準車 57kgf)
 縮み:27kgf(標準車 19kgf)
・リヤショックアブソーバー減衰力
 伸び:56kgf(標準車 45kgf)
 縮み:28kgf(標準車 22kgf)
・サスペンションアライメント
 フロント
  キャンバー:0度00分(標準車 0度30分)
  キャスター:3度15分(標準車 3度00分)
  トーイン:1mm(標準車も同一)
 リヤ
  キャンバー:0度(標準車も同一)
  トーイン:0度(標準車も同一)
Posted at 2012/08/06 23:41:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年07月26日 イイね!

トッポBJ退院しました!

トッポBJ退院しました!すっかりキレイになって戻って来ました!
お財布が物凄い勢いで軽くなりましたが、元の姿に戻って嬉しいです。
塗装ミストの除去やバンパー傷の軽補修も格安でやって頂いたので、事故前よりキレイになりました。
近々、この微妙な車高をパリっとローダウンする予定です。
Posted at 2012/07/26 00:14:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ
2012年07月13日 イイね!

トッポBJ入院シマスタ_| ̄|○

トッポBJ入院シマスタ_| ̄|○新車購入から11年間1度もぶつけた事なかったのに、やってしまいました。
左側面をガードレールにガリガリと…。
自分が悪いんです。

雨の中、片側1車線の道路を走行中、ブラインドコーナー抜けたら前走車が急停車。
この前走車ですが、ブレーキランプが全て点灯していません。
こっちもフルブレーキかけましたが、止まれそうにない!
左側に避けたいけどガードレールがある…
でも前走車にぶつかるよりはマシか…と思い、ガードレールに擦りながら何とかかわしました。
前走車との衝突は避けられましたが、トッポBJ号の左側面は擦り傷&へこみが…

スピードは出てなかったし、車間距離もとっていたのですが、前走車の減速に気付くのが遅れました。
その前走車は、道路の右側にある施設に右折(ウインカー無し)して行きました。

さすがに板金・塗装は自分では無理なので、地元の整備工場で修理中です。
ついでに10年前に会社の駐車場で付けられた、塗装ミストの除去もやってもらいます。
車両保険には入ってないので極力パーツ交換は無しで、できるだけ安くお願いしました。
田○自動車さん、無理言ってすいません。
Posted at 2012/07/13 21:22:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車ネタ | 日記
2012年06月30日 イイね!

ロードスターとドライブ♪

ロードスターとドライブ♪久しぶりに、ロードスターと長野県飯田市までドライブに行ってきました。
ここ最近、通勤マシンのトッポBJばかり乗っていたので、乗った瞬間「目線低っ!」って思いましたwww
写真は愛知県稲武町にある道の駅「どんぐりの里 いなぶ」にて。

私のロードスター(NB6C NR-A)は、2005年の4月に購入したので今年でもう8年目。
ほとんどノーマルだしパワーもないけど(125ps)、本当に運転が楽しいクルマです。
レギュラーガソリン仕様だし、燃費も14km/Lは余裕で走ってくれるので、財布にも優しいです。
貴重な5ナンバーのテンロクFRなので、これからも大切に乗りたいなぁ。


長野県に入ると気温がぐっと下がり、すごく気持ち良かったです。ハードトップ外せばよかったなぁ。


古いクルマですが、意外とキレイでしょ?


柿本レーシングのマフラーはいい音します♪


帰宅してからフクピカで手抜き洗車。エンジンルームも掃除しました。


スポーツカーは足元もキレイにしておかないとね!


シフトノブすら変えてない、ド・ノーマルな内装です。
Posted at 2012/06/30 21:45:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 車ネタ | クルマ

プロフィール

「[整備] #トッポBJ フューエルリッドの建て付け調整 https://minkara.carview.co.jp/userid/1039013/car/813479/6010719/note.aspx
何シテル?   09/20 12:38
おバカな名前ですいません。 ロードスター(NB6C NR-A)に乗っている、マイナー車、B級ホームオーディオ、動物好きなオッサンです。 車は軽自動車、2ドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

イントラ 13インチホイール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/02 12:54:11
LEDリフレクター製作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/06 23:53:48
診断コネクタ:オデッセイはOBDIIに対応している? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/24 15:26:42

愛車一覧

三菱 トッポBJ 特別機動車両 (三菱 トッポBJ)
2001年に新車購入した通勤マシンです。 希少な後期型('02モデル)RグレードのMT、 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
メインマシンのロドスタです。 どーしてもFRに乗りたくて、2005年4月に思い切って新車 ...
日産 バネットトラック 日産 バネットトラック
通勤マシン2号。 大工をしていた亡くなった親戚のおじさんが乗っていたバネット・トラックで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
自動車整備専門学校に通っていた19歳の時に、中古で購入しました。 電動サンルーフ、4ES ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation