
AE92で車高短は卒業したつもりだったのですが、駐車場でトッポBJ号を眺めているとタイヤとフェンダーの隙間が気になる…。
通勤マシンとして購入したクルマなので、足まわりには手を付けないつもりでいたのですが、新車購入から11年目にして、やっとローダウンする事にしました!
「R」グレードなので、
-15mmのローダウンサスペンションが標準装備されているのですが、インチアップしているせいもあり、あと
-30mmぐらい落としたい…。
ショートストロークショックも付けたいけど、貧乏なのでダウンサスだけ入れますw
まだ純正ショックは抜けていませんが、リアは新車の時から大きい段差で底付きしているので、バンプストッパーを切らないと厳しそうです。

「R」グレード(中期以降)の純正サスは標準車よりもバネレートが高く、それに合わせて
ショックの減衰力も上げてあるので、ノーマルでも結構硬く感じます。
これ以上乗り心地を悪化させたくないので、サスペンションメーカーのサイトを調べまくり、
純正スプリングに近いバネ定数の
RS-R DOWNを選びました。
地元のジェームスに行ったら、値引が45%もあり、ネット通販と変わらない価格だったので、
その場で注文しました!(定価:24,150 購入価格:
13,283円)

本日、「届きました~」とTELがあったので、帰宅ついでに取りに行きました。
Ti2000じゃなくて普通の
RS-R DOWNですが、
3年間 50,000kmのへたり保証が付いてました。
ちゃんとH46A(4WD)用です。取り付けは自分でやりま~す! 今週中には付けたいなぁ。
ちなみに、ジェームスでの取付工賃は
18,900円だそうです。(ダウンサスより高いぜw)
【トッポBJ R 4WD (H46A) 純正サスペンション詳細仕様】(ご参考まで)
・フロントスプリング
バネ定数:2.2kgf/mm(標準車 1.8kgf/mm)
自由長:327mm(標準車 377mm)
・リヤスプリング
バネ定数:1.9kgf/mm(標準車 1.6kgf/mm)
自由長:リヤ246mm(標準車 282mm)
・フロントショックアブソーバー減衰力
伸び:71kgf(標準車 57kgf)
縮み:27kgf(標準車 19kgf)
・リヤショックアブソーバー減衰力
伸び:56kgf(標準車 45kgf)
縮み:28kgf(標準車 22kgf)
・サスペンションアライメント
フロント
キャンバー:0度00分(標準車 0度30分)
キャスター:3度15分(標準車 3度00分)
トーイン:1mm(標準車も同一)
リヤ
キャンバー:0度(標準車も同一)
トーイン:0度(標準車も同一)
Posted at 2012/08/06 23:41:03 | |
トラックバック(0) |
車ネタ | 日記