• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月11日

軽は日本の文化

え~こんばんはm(__)m




ほんと~どうなるんでしょうね・・・



って思うTPPの内容の話をご紹介↓↓








~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

アメリカは・・・
自動車分野は輸入車市場で米国車のシェアが低いとして、
業界団体が日本独自の規格の軽自動車の廃止や、 米国車向けの輸入枠確保を求めている。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






はぁ・・・



この規格って、軽自動車が重量税などの税金が安いって事でしょうね。


これは、軽自動車の特権と言うべき所ですよね!!


日本の文化である軽自動車。







絶対守って欲しいと思うんです。








アメリカは、始めから白旗を上げてると思うんです。

アメリカでは軽自動車は作れないって言ってるもんですよねw

なのでアメリカ車を売る為には、どんな手段でも使ってきそうです・・・






例えば・・・↓↓



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






アメリカと中国がグルで日本は利用されてるだけ ??



    ┌──────金─────┐
    │                  ↓
 - - - - - - - - - - -裏- - - - - - - - - - - -
┌──────┐        ┌──────┐
│  ア メ リ カ  ├─攻撃→│   中 国   │
└──────┘        └───┬──┘
      ↑                        │
 感謝・金・TPP             攻撃
      │                        ↓
┌──┴───────────────┐
│           日  本             │
└──────────────────┘




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~






僕は、フィットに乗ってますが、次は軽自動車だと思っています。


軽自動車の存在価値(税金が安い)を是非守って欲しい!!と願います。


日本の軽自動車とその技術!!絶対守って欲しいと願いますm(__)m

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/11/11 19:49:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

時間がない時も! ガッツリ洗車ワッ ...
ウッドミッツさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

お盆休み直前はタワマンでお仕事。
ベイサさん

キリ番Getしました^_^
tatuchi(タッチです)さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

この記事へのコメント

2012年11月11日 21:38
こんばんは。^^

TPPは私の業種にも少なからず関わるので気になります。
そもそも品質管理が成り立つのかも疑問がありますし、色々な業界に波及しそうですよね。
正直、反対だったのですけど。^^;

ダービーさんの言うとおり軽乗用の特色を失われたら・・・・・
考えたくもない話ですね。(汗
コメントへの返答
2012年11月12日 11:10
おはようございます(・ロ・)ノ

TPPに係わるお仕事って、なんか大変な事になりそうですね(~_~;)
確かに・・・
日本人が求める品質って厳しいですよね!!
日本はどうなるんでしょうね・・・


そうなんですよ・・・米の言いなりになると、軽自動車がなくなる可能性もありますよね!!
2012年11月11日 21:41
こんばんわ
米が軽を造れないなら、軽の規格をなくして、どの排気量も軽と同じ税金まで下げて
ついでに53,8円/Lのガソリン税なくしてしまえば良い
2、000CCも1,500CCもハイブリッド車も今での軽と同じ税金なら、軽の規格を無くしたと言えるし、軽は規格上軽自動車じゃなくなりますよね

どちらにしてもアメ車には乗らない、質、性能の問題ですよね 軽規格のないアメリカ人でもアメ車は嫌で日本車に乗ってるしね
コメントへの返答
2012年11月12日 11:17
おはようございます(・ロ・)ノ
米の思惑では、やはり軽は邪魔なんでしょうね(~_~;)
米車では到底勝てないと踏んだんでしょうね・・・
税金が全て同じになったら、軽は死んだのと同然ですね・・・・


オイラも乗る事はないと思います。
ただ、米車が異常に安かったりすると、売れるかも知れませんね・・・
2012年11月11日 21:58
ダービーさん、こんばんは(^-^)/

アメ車が売れないのは軽自動車のせいぢゃないですよね。

まぁアメリカもそれぐらいは理解した上で言い掛かりをつけているのでしょうが。

向こうの要求を飲むと次々と要求がエスカレートしかねませんね(;-_-)=3

いちゃもんつける暇があったら良い製品作りを頑張ればいいのに(--;)
コメントへの返答
2012年11月12日 11:32
おはようございます!!ニャンピーさん(^o^)/

ですよね!!(^o^)wwオイラもそう思いますww

絶対に勝てない軽自動車が邪魔だ!!
まず、この規格をどうにかしなければ!!
って感じでしょうね!!


中国の脅威に怯える日本に、付け入ろうとしているのかも知れません・・・


日本人に売れる車を作ればいいだけなんでしょうけど~無理なんでしょうねww
2012年11月11日 22:11
こんばんは♪

自分ももしかしたら

将来軽自動車ですね!

嫁さんも軽自動車に買い替えましたよ・・・。

将来の子供のため税金安いので(笑
コメントへの返答
2012年11月12日 12:01
おはようございます(・ロ・)ノ

ノブノブさんも将来は軽自動車ですか(^o^)☆

やっぱ経済的にイイですもんね!!
性能もイイですし(^^♪


子供達も乗るかもしれないので、無くなってほしくないですよね(^O^)!!!
2012年11月11日 22:32
俺も次は軽自動車・・・というかNシリーズかな?

N-ONEにもクルコンが付いたのを見てそう感じましたよ。
N-BOXは安定性にかけるので、N-ONE系で足を伸ばして寝られるスペースがあるタイプが出たら即買いするかも!


トヨタ本体が軽を作っていないので、これに加担しそうで怖いですね~
コメントへの返答
2012年11月12日 13:18
こんにちわです(^ロ^)ノ

おぉ!!Nシリーズですか(^O^)♪

ほほ!!N-ONEにクルコンが付いてるんですね!!!

※Zさんは、N-ONEがかんりかなりお気に入りなんですね!!!(^o^)!!


あ~・・トヨタ・・・どうでるんですかね・・・
スズキもダイハツも死活問題でしょうね・・・
2012年11月12日 3:42
こんばんは( ̄^ ̄)ゞ

流石ダービー☆さん!世界経済にまで目を向けるなんて!

軽自動車!維持を考えると1番ですね~。

ってか、僕は何も考えてませんでした。

勉強になります。お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
コメントへの返答
2012年11月12日 14:17
こんにちわです(^ロ^)♪

そうなんです!!世界は今、日本を飲み込もうとしているのです(@_@;)!!


普通車は維持費が大変ですもんね・・・
軽自動車の特権は守って欲しいですね!!


お疲れ様です<(_ _)>
2012年11月12日 4:54
狭い日本の狭い道路、
狭い駐車スペース、
狭い住宅の狭い駐車場…

これら全てアメリカと同様な広さの国土と居住スペースを
日本の軽自動車ユーザーに提供してくれるんなら?
アメ車に乗ってやってもイイぞ!
うちの熊ハウスなんか、
自慢じゃないが、ミニハウスだから…
プリウス停めるだけで2〜3回切り返さないと入らないくらい狭いし…
アメ車だったら確実に入らんし!(T(ェ)T)

税金の安さもあるかもしれないけど…
あんなゴッツいアメ車が日本の狭い中を
ウジャウジャされたら堪ったもんじゃない!

コメントへの返答
2012年11月12日 14:36
こんにちは(^o^)/♪

狭い!!確かに日本は狭い!!(@_@;)!!

アメリカさんは、日本の狭さを舐めてますよね!!

熊ハウス!!!www
多分、ダビハウスよりはましですよ!!!www
駐車場に入れるのも大変ですよね(~_~;)
オイラも大変です!!!

このままだと、本当にごっつい車だらけになるかも・・・
ほんと日本はどうなるんでしょうね・・・
2012年11月12日 7:36
おはようございますv(^^)v
都会ですと、月決めの駐車場の値段が高く税金のの有難さが分からないかも?
ですが、月極駐車場の要らない田舎だと税金が安い事の有難ささがデカイす!

軽トラしか通れない道も通れますしw
アメリカみたいに道が広くないですよ‼

と、ダービー☆さんに言ってみる(o^^o)
コメントへの返答
2012年11月12日 14:53
こんにちわです(^ロ^)V

都会だと駐車場代が高すぎでしょうね・・・
やはり、車離れが続いているのも解ります・・・
田舎は車がないと不便ですもんね!!


軽トラ!!!これも軽でしたね!!(^o^)!!
やっぱ軽は必要ですね!!!(^^♪


了解!!このダビオ!!オバマに言っておきますww
2012年11月12日 9:57
う~ん、またまた難問をぶつけてきましたね (^^ゞ

軽自動車の税金に関してなのですが、自動車税が安いのは軽自動車と言う枠(サイズと排気量)の中にとどまっていれば安くても良いと思います。

ただし、重量税は普通車同様に値上げするべきだと思っています。

道路特定財源である重量税は全てのクルマに公平であるべきだと言うのが僕の持論です。

傷めた道路を補修するための財源は、車両重量に応じて徴収するのが当たり前だと思います。

逆に、その観点からすると貨物車の重量税も安過ぎですから、乗用車と併せて見直すべきだと思います。

あまりご存知ではない方が多いのではないかと思いますが、みなさんが税金の矛盾に気づいて声を大にすれば変わるかもしれませんね♪

あっ、でもこの国の政治家は自分の利益以外はドーデモイイって方々が多いのでムリでしょうね(笑)
コメントへの返答
2012年11月12日 15:01
こんにちは(^o^)/♪

今の日本は難問だらけですね(~_~;)

サイズと排気量に対する税ですね!!
ふむふむ・・・・


おっと!!重量税はUPですか!!!

なるほど!!みんなで使う道路!!
公平でないとおかしい!!って事ですね!!

なんか、pochiさん凄いですね!!
色々考えをお持ちですね(^_^)/!!

税金の矛盾に気づかない・・・
オイラも気づかないです(~_~;)
やっぱ知識は大事ですね!!
勉強しなくちゃダメって事ですね♪


ほんと、自分の利益だけを求める政治家は~消えて欲しいですね・・・・
日本の未来が~このままだと・・・・
2012年11月12日 15:45
軽自動車って、最初は国民に買いやすい車として企画されたものなんでしょうけど、今はエコの観点から意味のある規格だと思います。
ただ、ちょっと規格に無理があるような・・・

いっそ1,000cc未満を軽自動車にして、もう少し安全上の観点からボディを大きくすれば先進国には「エコなスモールカー」として、途上国にはお手頃な自家用車として競争力が出てくると思うんです。

アメ車は今のやり方では日本で売れないですよね。
これは日本の自動車会社にも言えるかもしれないですけど(^_^;)
日本の自動車メーカーもアメリカの自動車メーカーと同じ道を歩んでいるような気がしてなりません。

テレビのように追い抜かれないことを祈るのみです。
コメントへの返答
2012年11月12日 18:36
こんばんは(^o^)/☆

確かに、国民に一番愛されている車が軽自動車でしょうね!!
ん~規格に問題ありですか(~_~;)

なるほど!!!それは名案ですね(^o^)♪
軽自動車も海外でバカ売れ!!みたいな!!それいいですね!!


テレビで負けても、車では負けて欲しくないですね(^^)!
でも、TPPでそれがどうなるか・・・
アメリカの傘の下では、どうしようもない事なのかも知れません・・・
2012年11月12日 17:46
軽カーイイですよね♪

あの黄色ナンバーを無くせばもっと売れると思います!

私も次はN-ONEみたいな可愛らしい車に乗りたいです☆☆☆

コメントへの返答
2012年11月12日 18:44
こんばんわ(^o^)/♪


黄色って目立ちますよね!!(@_@;)!!
なんで黄色なんでしょうねww


おっと!!N-ONEが人気ですね!!(#^.^#)♪
意外とあのお顔が人気ですよね(^^♪



プロフィール

「ユーチューブで逆襲のシャア観てます😆」
何シテル?   04/17 21:02
痛車もどきに乗ってます。 自己紹介や挨拶は照れるので、フォローよりマイファンの方が良かったと思うのは僕だけ?笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

豆腐屋(ガンダムネタです)ごめんなさい😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 13:14:48
ツイン弦楽器の芸術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 13:02:31
デニー・クレインさんのスズキ SX4 Sクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 06:43:33

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドに乗っています。 ステッカーを貼るのが大好きす。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation