• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ダービー☆のブログ一覧

2016年01月23日 イイね!

お尻が近づいてくる

お尻が近づいてくる
お風呂に入ろうと、娘と一緒に服を脱いでいた時です。

『ぷー』

と、突然音がしました。


僕は、オナラした?となんとなく聞いてみました。

すると娘は、『してないよ』

と、顏を背けました。


ああ、なるほど・・・娘も、オナラが恥かしい年頃になったのか・・・


しかし、なんとなくですが、僕はモヤモヤした気分になりました。

オナラを恥ずかしがる。

そして嘘をついて隠す。

はたしてそれで良いのだろうか。





なので、僕はある話をしました。


お父さんな、小さい頃、オナラを聞かれるのがとても恥かしかってん。

親や兄弟の前でもな、オナラは絶対にせんかってん。

それでな、学校からの帰り道でムッチャお腹が痛くなってな。

家に着いた頃には、パンツの中にウンチがたっぷりやった。

お父さん、オナラでさえ恥ずかしかったのに、パンツの中にウンチなんて恥ずかしすぎてな。

絶対に誰にもばれたらあかんと思ったわけ。

だから、どうにか隠そうとしたんよ。

お父さんはな、そのウンチまみれのパンツをな、トイレの窓から外に投げ捨ててん。

そしたらな・・・

『誰や!!家の裏にパンツを捨てたんわ!!臭くてたまらんわ!!』

って、隣のおばちゃんが怒鳴り込んで来たんよ。

結局、ウンチを漏らした事も、パンツを投げ捨てた事も家族みんなにばれてしまってん。

だからな、オナラとかウンチとか漏らしてもな、ちっとも恥かしい事じゃないねん。

それを、隠す事の方が恥かしいねん。

だからな、オナラをしても、ウンチを漏らしても、学校で嫌な事があっても、恥ずかしがらずに全部

お父さんやお母さんに隠さず話してな。


この様に僕は、自分の過去の過ちを例え話にして、娘に恥かしがる事ではないと伝えました。



そして娘の反応は・・・

『なんでウンチを外に投げたーーんwww』

と爆笑でした。




まぁ~それ以来、娘はオナラを恥ずかしがる事が無くなりました。

しかも最近、静かに僕に近づいては、お尻をこちらに向けて、『ぷすっ』とかましていきます。





おそまつm(__)m
Posted at 2016/01/23 21:49:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教育と躾 | 日記
2015年08月29日 イイね!

こんな子になって欲しいランキング

ふと、こんな事のランキングってあるのかな?って思って検索してみました。


1位 やさしく思いやりのある子(289pt)
2位 家族を大切にする子(156pt)
3位 友達を大切にする子(153pt)
4位 素直な子(100pt)
5位 挨拶がきちんとできる子(75pt)
6位 好奇心旺盛な子(63pt)
6位 頭のいい子(63pt)
8位 礼儀正しい子(62pt)
9位 たくましい子(58pt)
10位 真面目な子(56pt)
10位 活発な子(56pt)




やっぱありました(笑)

でもなんか、願いが普通ですね(笑)



しかしこれ、他人に対して<そうじゃないと困るランキング>にも見えます。

因みに他人とは、他の人、別の人って思って下さい。



1位 他人にやさしく思いやりのある子(289pt)
2位 他人(家族)を大切にする子(156pt)
3位 他人(友達)を大切にする子(153pt)
4位 他人の意見に素直な子(100pt)
5位 他人に挨拶がきちんとできる子(75pt)
6位 ??好奇心旺盛な子(63pt)
6位 ??頭のいい子(63pt)
8位 他人に礼儀正しい子(62pt)
9位 ??たくましい子(58pt)
10位 ??真面目な子(56pt)
10位 ??活発な子(56pt)




まぁ~人間は社会的動物だと言われていますから、これはごく普通の願いでしょうかね。


ただ、この??と付けた項目ですが・・・

これは、一体なんの願いでしょうかね。



<なって欲しい>とは、ほっといても勝手になって欲しい事なのか、

それとも<そうなって欲しい>と願って育てる事なのか。





まぁ~よく分らないランキングです。






さて、このランキングを私自身、そう、ダビオ(41歳)と照らし合わせてみました。



1位 やさしく思いやりのある子→優しい人だと言われます。正直、自分では思わないですが。
2位 家族を大切にする子→半分半分です。自分の家族は大切ですが、親や兄弟の事は心配もしません。
3位 友達を大切にする子→友達ってなんでしょうね。片思いの妄想だと思うのですが。
4位 素直な子→素直とは、結局は自分では考えないって事でしょうか。
5位 挨拶がきちんとできる子→年をとってからですが出来る様になりました。
6位 好奇心旺盛な子→色んな事に一応興味があります。
6位 頭のいい子→これは、意味不明です。勉強の事でしょうか?
8位 礼儀正しい子→年をとってからは出来る様になった気がします。
9位 たくましい子→一応、今は生きてます。
10位 真面目な子→真面目不真面目、半々です。
10位 活発な子→一応、今は外に出るのが好きです。







さて、私は親の<こんな子になって欲しい>って願いを一つでも叶える事が出来たのでしょうか。

親が死ぬまでには聞いてみようかしら(笑)

まぁ~親でも<今の私>の事は分らないでしょうけどね。







おそまつ
Posted at 2015/08/29 07:51:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 教育と躾 | 日記
2014年11月14日 イイね!

矛盾


僕が知る限りでは


娘が初めて感じた矛盾だったのかも?と


思うのです。






それは夜の八時を過ぎようとしていた時の話です。


娘が、あめちゃんなめたい!と言い出しました。


僕は、即座に、駄目!!もうすぐ寝る時間やろ?と言いました。


すると娘は、<昨日も同じ時間位に何かを食べた事>を思い出した様で・・・


昨日はよかったのに今日は駄目なの?なんでなんで?


僕は良い返事が思い付かなかったので、駄目なものは駄目!!!!


と、きつく言ってしまいました。




すると・・・娘は、泣き出しました。




いや、号泣でしたね。


娘は自分が愛用している、キノコの座椅子を持ち上げては何回も床にたたきつけました。


何で駄目なの何で駄目なの昨日はよかったのに何で駄目なの~!!うわ~~!!








娘は・・・『矛盾』を感じたんでしょうね。










<子供が感じる親の矛盾>


僕も経験があります。


内容ははっきり覚えていませんが、何か・・・そう、とても悲しくて、何とも言えない・・・


例えて言うなら、信頼を裏切られたかの様な・・・そんな感じだったかな・・・







<駄目なものは駄目>


ほんと便利な言葉です。









されど娘よ!それは社会に出る前の練習だと思って諦めてくれ。


これ位の矛盾は社会に出たらいくらでもある。


今は、キノコの座椅子を潰してもいい。


でも、社会に出たら我慢するしかない。


我慢してこその社会人なのだ。










おそまつ<(_ _)>
Posted at 2014/11/14 18:04:49 | コメント(8) | トラックバック(0) | 教育と躾 | 日記
2014年11月07日 イイね!

経験と成長

経験と成長
娘が初めて一人でプラモを完成させました。



今、流行の妖怪ウォッチのプラモです。









制作途中、娘は『ここが出来ない、分からない』と言って一旦作るのを諦めたのですが、





翌日になって、『あれ!出来た!』 と言って完成させました。








『その時は出来なかったのに、時間が経つと何故か出来てしまう』






皆さんはこんな経験ありますか?










僕はずっとそれを不思議に思っていたんです。







で、それについて少し考えてみようと思ったんです。








<なぜ時間が経つと、出来る様になってたりするのか??>










僕は一つの仮説を思い付きました。






『自分でも気が付かない、経験による成長が起きている』













娘を例にしてみます。





プラモ作りの工程で行き詰る経験をしました。




その夜、寝ている間にその経験を元に知らぬ間に成長します。




次の日には、娘は出来なかった工程をこなし、プラモを完成させる事が出来ます。





<昨日は出来なかったのに・・・何で出来たのだろう??>と娘は思います。





つまり<どんな経験でも、知らず知らずに成長へと繋がっている>と、僕は考えました。






<出来なかった事自体さえも成長>でもあるとも考えました。






<あまりにも自然な事で本人すら気が付かない成長>





だから出来た事を不思議に思ってしまう。





と、僕なりに考えてみたのです。













で!ここからが大事です(・ロ・)






人間の成長には『経験が不可欠』って事に、僕は心底感じた訳です。




そんな事、当たり前だのクラッカー!!と思われるでしょう(笑)




でも僕は、それを今朝やっと本気で思ったんです(・ロ・)キリ









<何事も経験が大事>






って言葉、誰が言ったのでしょうね~凄い言葉だと今更ですが感じました。








で!ここからが更に重要ですヨ(・ロ・)キリ







僕は<自分自身のこれまでの経験>を考えてみたのです。





一体どれだけの経験を僕は積んで来たのだろう?




40歳の僕の経験値っていくらなんだろう??








記憶の旅は幼少時代から始まりました。





あの時・・・女子にチン〇〇を見せたりしてたな・・・あれは良い経験だったな・・・。



そういえば、プールの時間にさりげなく女子のお〇を触ったりしてたな・・・・あれも良い経験だった・・・。



あ!あの時の縦笛の味は素晴らしかった!!これも良い経験だったな・・・。



そ、そういえば、あの子の上履き・・・・最高だったな・・・。









まぁこんな経験でも経験です。僕の成長に欠かせなかった経験だったと今は・・・思います(笑)






ん?だとしたら40歳の今はもっと凄い事が出来る様になっている・・・って事ですかね(笑)
















最後に・・・





皆さんも是非、自分の経験を思い出してみて下さい。




もしかしたら自信が湧いてくるかも知れませんよ♪




その経験は貴方だけの成長ですから












おそまつ<(_ _)>
Posted at 2014/11/07 18:42:09 | コメント(13) | トラックバック(0) | 教育と躾 | 日記
2014年09月26日 イイね!

大いに遊び、大いに学べ



娘に、色んな事に興味を持って欲しい(・ロ・)!




そんな思いから、最近の僕は色んな事を実行しています。






例えば、ギター。やっとドレミ・・・が出来る様になりました汗



例えば、読書。毎週の様に図書館で本を借りてます。



例えば、そろばん。1+2+3+・・・を練習しています(笑)



例えば、車。変わった車を見かけたら車内の話題にしています。








そう、全ては娘に興味を持って貰いた事・・・です(・ロ・)ジコマン!!









僕は、親の影響って凄いと思うんです。


まぁ~一番身近な存在ですし。





因みに、僕の父は趣味はお酒で、あとは仕事って感じの人でした。


僕はそんな父からは、なんの影響も受けなかったな~って、振り返ってみると思うわけです。


なので、反面教師と言いますか、僕は影響を与えたい父になりたいのです(笑)











で~色々と始めた結果~





その成果は着々の出てきているのです。(・ロ・)キリ。










例えば、ギター。


ムッチャ僕の練習を邪魔しに来ます(´Д`;)




例えば、読書。


させてくれません(´Д`;)




例えば、そろばん。


見向きもしてくれません(´Д`;)




例えば、車。


フィットだけは見分ける事が出来る様になりました(フィット3以外)














まぁ~本命はそろばん・・・なんですけどね~(´Д`;)














おそまつ○┼< バタッ

Posted at 2014/09/26 02:43:37 | コメント(9) | トラックバック(0) | 教育と躾 | 日記

プロフィール

「ユーチューブで逆襲のシャア観てます😆」
何シテル?   04/17 21:02
痛車もどきに乗ってます。 自己紹介や挨拶は照れるので、フォローよりマイファンの方が良かったと思うのは僕だけ?笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

豆腐屋(ガンダムネタです)ごめんなさい😆 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 13:14:48
ツイン弦楽器の芸術 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/23 13:02:31
デニー・クレインさんのスズキ SX4 Sクロス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/11 06:43:33

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
フィットハイブリッドに乗っています。 ステッカーを貼るのが大好きす。

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation