今日は5E-FHEのエキマニを移植しようと心強い助っ人を呼んで作業をしました
したら二つほど問題が発覚
まず
①スターレットのマフラーはフロントパイプからリアまで一本、FHE(サイノス)はフロントが触媒後で一旦切れている。よってエキマニは付くけどマフラーは付かない。ぶったぎって溶接する
②ジャッキアップしたら左ドラシャブーツが裂けている。ついでにタイヤが両輪縦にガタガタ…


①は別にいい。問題は②だorz
ジムカーナとかで発進時とかにガンガンとか、ガキンガキンとかやばそーな音鳴ってたし、第一3ヶ月以上前からアクセルオフしたらゴンッて音鳴りよったから大丈夫かなーとか思ってたではある。。。
無視したです(T^T)
アホだとか思いながら助っ人様はハブが死んでるんじゃないといっておられてとりあえずタイヤ外して見てみようってなりタイヤを外す・・・。
したらハブが死んでるどころじゃない問題が発覚
前回の日記が確か足変えたっていう日記だったはず。
そう。
原因は・・・
キャンバーボルトの締め付けトルク不足orz
しかも両方


これのせいでストラットが上下左右に自由に遊び回ったせいで恐らくブーツは切れたのでしょう泣
ホイールの裏側はブーツの裂け目からグリスが飛び散りまくり(T^T)
凄惨たる光景だった・・・orz
そして思った。
「ブーツの交換あんまさァァァァァァァッ



」
とりあえずキャンバーボルトを電動インパクトでがっちり閉めて終了
結局ただの整備の日になってしまった


でもアクセルオフのゴンッがなくなった
今日はこれだけでもよかったとします
とりあえずブーツはしばらく放置


お金無いのでorz

Posted at 2011/11/04 01:03:51 | |
トラックバック(0) | クルマ