• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぷちー姐さんのブログ一覧

2013年04月05日 イイね!

墨俣一夜城の桜 一人部活 ❀ぶぶ部❀

またも自力で引っ越しをした姐さんです、こんばんわっ(〃^∇^)ノ☆
この二年半で5回目.・・・
ドンドン格下げ物件になっていきます(笑 
あ、本拠地はそのままなのでヨロチクです(*^^)v

❀桜全開の今日この頃❀
一人部活 ぶぶ部♪の活動にいそしんで参りました~ε=ε=ε=(o゚ー゚)oぶぶ~♪

今回は木曽三川の長良川沿いの県道23号線をずずずんずんと上がって行きます。
【清流サルスベリ街道】なんて名前がついてたんですね。グーグル先生に教えて頂きました。
今回の目的地は清流サルスベリ街道沿いの墨俣一夜城。
城のあるだいぶ手前から桜並木が始まります。赤い橋とのコントラストがグッ(o^-^)b☆

向こうに見えるPLANT-6なるスーパーをPとして使用可とのコト。カプチさんはお留守番です。

てくてくここまで歩いて参りました。
桜並木が始まります。

まだ人の流れが始まってない場所で。桜のトンネルですな♡

堤防下の民家に咲く色とりどりのお花も鮮やかです☆


木下藤吉郎(豊臣秀吉)が一夜にして築いたと伝えられる墨俣一夜城(の複製)

だいぶ歴史に忠実ではない城で有名ですが
まーそれは置いといて、桜と城の構図はええですな(o'▽')σ

姐さん実はこっちが萌えますわ(@'ω'@ )ええねぇ~

ちょっと見にくいですが、古い工場と桜❀ 萌えますっ萌えますっ

PLANT-6の道沿い近く、事前に調べておいたカフェにおじゃましました。
【エルベ ガーデン カフェ】

エクステリアのお店が経営されているようで、広いお庭が素敵なカフェ。
姐さんの好きなジャズが流れており時間がゆっくり流れてます♪

お昼食べずに桜並木の屋台もスルーして(割高なので・・・)お腹ペコペコですっ!時刻は3時。
ランチもまだ出して貰えるみたいですが、ちょうど3時から始まるメニューをチョイス☆
ファラフェルサンド。 舌を噛みそうな名前ですよねっ(゚m゚*)

ひよこ豆にスパイスを混ぜて揚げたコロッケとたっぷりの野菜をピタパンにイン。
イスラエルなど中近東の食べ物です。

撮った写真を整理してると、運ばれてきましたよっ♡

コロッケと言うよりはんぺんみたいなのがはさかってます!

こちらのカフェでは揚げずにヘルシーに焼いてくれています。
少しタコス風味な感じも。野菜もたっぷーり!女子好み♡

ドリンクのチャイラテに使われたヨーロピアーンなこのカップより

こちらのグラスのスタイルが好き☆

水が美味しく感じました!

PLANT-6さんに駐車させて頂いたのでなにか購入しようと店内のパン屋さんに。

大衆的なパン屋さんやのに全部ケース内に陳列や!
どこぞの国っぽいですな┐(´ー`)┌


雨だ雨だと天気予報が言ってましたが、散策中は降らず帰路の途中からポツポツ!セーフ☆

そのまま千本松原に入り1号線入って十四山の桜も回ってみましたら
けっこうな雨になり写真はナシ(>_<) でも、雨の桜も少し物悲しくてよいですね♪
100キロ以上の一人ぶぶ部でした~(v*'ω')v
Posted at 2013/04/05 02:08:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年03月12日 イイね!

カフェ♪ 【いなかや 十余布陶(とよふと)】

散歩に行って3匹共いっぺんにう○こをしてくれるとスッキリな姐さんですよ
こんばんワ~ン!▼・。・▼」」」」 ぷりっぷりっぷりっ♪
知らんうちにすっかり咲いていましたよ~❀❀❀本拠地梅林❀❀❀ 春本番ですな

久しぶりに毛玉チャンとプチツー ε=ε=ε=ε=ε=▽・ェ・▽(o゚ー゚)oブーン!!
やってきた場所は 【いなかや・十余布陶さん】 ジャンル分からず勝手にカフェ認定(笑

いなべ市のはしっこ、鞍掛峠横目に橋渡ってちょいの左! とざっくりな説明で、よい?(*^ー゚)b

お名前だけあって見た目は和風のお食事処(*^_^*)
肝心の食べるトコの店内を取り忘れ(/・_・\)アチャ-・・
長いカウンターもありますよ☆

奥は地元野菜やフリマ?売り場になってます。

日替わりランチやサンドなどがあるみたい。と、ケーキセット。
メニュー表が出てこなかったので無いのかも(笑  口頭で問い合わせましょう( ̄ー ̄)
ケーキセットを頂くことに   わお♡

シフォンケーキのカットがでかーい ☆\(*^▽^*)/☆
生クリーム・アイス・リンゴ・コーヒーゼリー・ドリンクがついて600円♡
むしゃむしゃむしゃむしゃ~ ごちそうさまっ

このパン、店内でドリンクセットでもテイクアウトでもOK。

こだわりの素材♪ 味見に2個頂いてみる。

姐さんが入店してすぐ どどどどどどどど~♪ とハーレーに乗った方がやってみえました。
アメリカンダンディなおじサマがバンダナ&サングラスでみえました。上半身ランニング一丁や( ; ロ゚)゚
店主・奥様のお知り合いのようで話に花が咲いてマス❁
お店の真ん前の駐車場が空いたんで途中で毛玉チャンカプチを移動させる。
店の中から見えるので、案の定アメリカンなおじさまに話しかけてもらえました(^_-)-☆
なんと青のZ3も持ってらっしゃるとか~(。-ω-。)ノ☆・゚:*:゚イケイケっす、おじサマ!
外でバイクの写真を撮らせてもらいながらおじサマと楽しくモーター談義  o[◎]_- )パチリ
おっと、まだケーキセットのお金も払ってないぜ~

↑左端、さすがにバイク乗る時はジャンパー着るみたい(*^^)
北海道や亜米利加にも走りに行ってるらしく、人生を楽しんでおられる感じでした~(´ω`*)

ちょっと寄り道。お世話になってる所へ。
毛玉ちゃんの兄弟犬 シューです!シューマッハのシュー(笑 ←確か・・・

中に居る毛玉チャンが気ニナルよね~

こやって見ると似てるかなっU。・ェ・。Uノ彡☆ 毛玉チャン、モフモフやんッ 太った?毛が増えた?

よそ見してたらシューがカプチのオシリにおちっこ o(*゚Д゚)oアイヤー!
こりゃーっとマズルをつかんだ瞬間ガブッ 噛まれた・・・ ヽ(; ̄□ ̄)ヘ"""アウチー!

薬指付け根の骨んトコ。ううう・・・姐さんが悪かった。
シュー君はビクビク系なので叱咤とマズル掴みはあかんかったんや~。
さっきまで腹さすってたんで油断してた((+_+))
噛んだシューも肩すくめて凹んどる。 よいよ~おいで~と内出血した手をへらへら振ってたら
恐る恐る近づいてきてへらへら手に後頭部をすりすり。それでよいぞよ♡
皮膚破れてないでヨシ。おっきな声でビックリさせたな、シュー。ごめんよ。又来るね(^-^)

本拠地に着! 買ったパンを~(更に食べるのかい)
いいツヤですな。

栗餡のパンで~す

噛みしめると味わいのあるパン生地で美味しく頂きました!
ごちそうさまでした~(人´∀`).☆





Posted at 2013/03/12 22:48:53 | コメント(6) | トラックバック(0) | おでかけ | グルメ/料理
2013年03月08日 イイね!

ワンダージャパン!八日市編②

昨晩ねむ過ぎて中断した姐さんです、続き行きますだ~こんばんわ☆

八日市本町界隈の探検始めます~( ̄ー ̄)ニヤリ
いったん八日市の駅へでました~

ぬ?

なんと~ま~

使わなくなった列車をディスプレイしてるのか、建物代わりに特産物売ってるのかと思い
近くのタクシーの運転手さんにお伺いしたら『普通に走ってるタダの電車』と。
カラーリングに若干緊張します!
線路づたいに本町商店街向いて歩いてたら、
キターーーーー!さっきの警察チック車両!にわか鉄子になってみる☆

*実際だいぶ遠く、まだ遮断機がしまってナイ状態で踏切から正面撮りしました!
月極めガレージに謎の扉

ワンダージャパン!商店街近辺の生きた?廃墟!




壊してないとこが八日市ッぽい(笑
シャッターごとの部署?

八日市の本町あたりは昔遊郭があり今だ建物が残っています。

二階のあの格子から手を出しておいでおいでをしていたそうで~(*^_^*)妖艶
飛行場があったからやっぱり、ね。

その流れからか、昭和の臭いぷんぷんの凄い店舗数のスナックが。撮りきれないので一部。

建物の中を抜ける小路。イイ♡

全部スナック

商店街の鶏肉屋さん、キッチュな看板♡


商店街の出口近辺



どんだけ荒松(笑
滋賀ってったら西川さんだらけのイメージが。

レトロ銀行

建物と建物の間にあるコレなんだろう?

道しるべ これを見て江戸時代歩いていたのね。ノスタルジー。

インパクトあるお名前の和菓子や(*^_^*)

のれん分けした同じ名前の店が彦根、長浜にもあります☆
八日市駅から商店街を抜けて新八日市の駅に向かってます~
こういうちょっと上り坂の行き止まり的空間好物♡

このアパートの部屋毎の斜めに生えた煙突に高ポイント!

さあ、来ました。新八日市の駅 現役レトロ駅舎

待合室はええあんばいの鈍い光を放つ木の長椅子

壁面もレトロ

改札口も木製のまま


お決まりの駅前のレトロ駄菓子&八百屋



まだまだ古いものが残ってる八日市、とっても素敵です~(人´∀`).☆
Posted at 2013/03/08 23:42:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2013年03月08日 イイね!

ワンダージャパン!八日市編①

ニトリ・カインズ・タカキベーカリー・中電
曲が酷似してて画面を見てなければどのCMか分からん姐さんですよ、こんばんわ☆
↑分かる人には分かるかも (癒しっぽい曲 ポポポンポン♪ポポポン♪)

さーて。
まず事の始まりはこの店に行ったことから☆
1925年開業の老舗の街の洋食屋さん『ABC食堂』

Aランチ

公民館ってゆー名前のセット735円

両方プチグラタンみたいな『コキール』というのがついています。
中はパスタ系を入れずに、シェルの殻か型に入ってるのが正式。
以前はシェル型に入ってたみたい。今はオーバル型の器ですが。
椎茸が入っているのでうまみが出てる。美味しく頂きました☆
店を出て何気に振り返ったら

なんじゃこりゃ~奥につづくこの線路のような高架下のような。
気ニナルぅ!でも写真左手は八日市の駅前に行く道で途切れています。
アカン、気になってしゃーない。次週襲撃じゃ!と一旦その日は帰る。
翌週出なおして、もっかいABC食堂へ(笑
カスレ? 名前にノックアウト。注文決定!

ほほー カスレとは色んなお肉と白いんげん豆を名前の由来になってる土鍋で煮るお料理。

味はよい?が、入ってるお肉がクニクニする。蜂の巣っぽい  ・・・モツ系!
o(*゚Д゚)o゚。゚゚。゚。 ぐぇ。姐さん雑食性でたいがい食べれますが、モツ内臓系はNG×
モツウエルカムの友人のチキンと交換。
美味しくいただきました♡

で、お店を出て振り返るとやっぱコレ☆

1枚目写真の奥に立って逆から撮った写真。
立ち位置の後ろには怪し素敵なアーケードの商店街!
第二次世界大戦まで八日市飛行場というのがありました。
そこまで新八日市の駅から線路が延びてたとのことなのでもしや残骸かとの妄想に思いをはせ
近辺で聞き込みをしてみたら、なんと高架下と思っていたのは市場(現在はやってない)。
上は電車が走るための電線かと思ってワクワクしていたら、旧市場の反対側がアーケード商店街になってるので電柱が立てられず、長屋市場と商店街のアーケード上に電柱がたってるだけと~((+_+))
あー今は亡き飛行場に続いてた線路の残骸かと思ったのに~ちょっとワクワクしていたのに~
残念。でも調べてみるとおもしろいですね゚.+:。(´ε`*)゚.+:。
続く~


Posted at 2013/03/08 01:52:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | おでかけ | 日記
2013年03月06日 イイね!

安土セミナリヨ☆、。・:*:・゚`★

先日アクシデントで養命酒を鼻から噴いた姐さんですよ、こんばんわ(* ̄ii ̄)ブー
アルコールと凝縮した漢方で琥珀色の刺激でした・・・

週末またまた滋賀へ~!いつもの石榑トンネル超えてたったかたったったー☆
本日は織田信長の安土。
こんなんも売ってます(笑

前に安土城跡を登ったので今回はセミナリヨ。
織田信長の認めたイエズス会司祭・修道士育成のための初等教育機関。
まあキリスト系の小学校ですかな。
名前がルミナリエと似ててなかなか覚えられん・・・
今は跡地しかないのでそれを模して安土城考古博物館、信長の館、文芸セミナリヨとかたまって立つ施設3つへ。そこにすんごいパイプオルガンがあるので見に行ったけどイベント時しか見れないとのことで一切の写真な~し。
で、安土の駅前。 これ、安土町城郭資料館

左の安土駅の線路を隔てて
こっち、個人所有・・・ ワンダージャパン!


さてそこからちょっと戻って東近江市五個荘木流町のナチュラルキッチン・キュレルさんへ。
おしゃれカフェ♪

こちら店内の撮影が禁止なので、写真がございません。
その代わり自分の頼んだ飲食物は撮影可☆
午後2時からのアフタヌーンティーセット(人´∀`).☆.。.:*

パンケーキ?ホットケーキ?シロップだくだくでうまひ~♪

お昼に一度ランチで行くもお客様で一杯!先にセミナリヨに行ってお茶の時間に再訪です。
ラブリーなおやつでした。女子受けバツグン♪

そこから帰りがてら八日市の駅前平和堂へ。
すがきやで年に一回の半額が☆☆☆

友人と380円の肉ラーメンを半額で半分こ(笑

おやつのあとだったのでダシ系の汁を欲してたのでうどんといきたかったですが、半額すがきやの和風とんこつをずずずずず~♪
フードコートはタコ焼き対決☆
こっち100円!

こっちも100円!

向かいあって火花散らしております!!!

持って帰って食べ比べ。お互い6個づつ。タコはよく居所がわかりませんが100円ならヨシッ!
ごちそうさまでした~♡
お腹をすかせた男子学生に人気です!

Posted at 2013/03/06 23:10:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域

プロフィール

ここ数年忙しさマシマシでろくにアップなし。。。o(-ε-o) しかし時間の隙間をぬって姐さん世間を物色中 ε=ε=ε=(o゚ー゚)o 過去車はレビン→ユ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サーキット復活への道はG克服への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 22:55:50

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
径のちいさいハンドルと重ステがあいまって停車からのハンドル切り返しはなかなかヘビー。 か ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【キューイチ】 (AE91)  (写真パクリ) 銭はないがスポーツカーはゆずれなかったん ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
イタリアの小型スポーツカーっぽくて好きなスタイルでした。 一番活動的だった頃の相棒  ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
*ホイール ウェッズスポーツ TC-005のなんとか *マフラー 静音トラスト ・レガリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation