ニトリ・カインズ・タカキベーカリー・中電
曲が酷似してて画面を見てなければどのCMか分からん姐さんですよ、こんばんわ☆
↑分かる人には分かるかも (癒しっぽい曲 ポポポンポン♪ポポポン♪)
さーて。
まず事の始まりはこの店に行ったことから☆
1925年開業の老舗の街の洋食屋さん『ABC食堂』

Aランチ

公民館ってゆー名前のセット735円

両方プチグラタンみたいな『コキール』というのがついています。
中はパスタ系を入れずに、シェルの殻か型に入ってるのが正式。
以前はシェル型に入ってたみたい。今はオーバル型の器ですが。
椎茸が入っているのでうまみが出てる。美味しく頂きました☆
店を出て何気に振り返ったら

なんじゃこりゃ~奥につづくこの線路のような高架下のような。
気ニナルぅ!でも写真左手は八日市の駅前に行く道で途切れています。
アカン、気になってしゃーない。次週襲撃じゃ!と一旦その日は帰る。
翌週出なおして、もっかいABC食堂へ(笑
カスレ? 名前にノックアウト。注文決定!

ほほー カスレとは色んなお肉と白いんげん豆を名前の由来になってる土鍋で煮るお料理。

味はよい?が、入ってるお肉がクニクニする。蜂の巣っぽい ・・・モツ系!
o(*゚Д゚)o゚。゚゚。゚。 ぐぇ。姐さん雑食性でたいがい食べれますが、モツ内臓系はNG×
モツウエルカムの友人のチキンと交換。
美味しくいただきました♡
で、お店を出て振り返るとやっぱコレ☆

1枚目写真の奥に立って逆から撮った写真。
立ち位置の後ろには怪し素敵なアーケードの商店街!
第二次世界大戦まで八日市飛行場というのがありました。
そこまで新八日市の駅から線路が延びてたとのことなのでもしや残骸かとの妄想に思いをはせ
近辺で聞き込みをしてみたら、なんと高架下と思っていたのは市場(現在はやってない)。
上は電車が走るための電線かと思ってワクワクしていたら、旧市場の反対側がアーケード商店街になってるので電柱が立てられず、長屋市場と商店街のアーケード上に電柱がたってるだけと~((+_+))
あー今は亡き飛行場に続いてた線路の残骸かと思ったのに~ちょっとワクワクしていたのに~
残念。でも調べてみるとおもしろいですね゚.+:。(´ε`*)゚.+:。
続く~
Posted at 2013/03/08 01:52:29 | |
トラックバック(0) |
おでかけ | 日記