• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かぷちー姐さんのブログ一覧

2012年12月03日 イイね!

親愛なるシェフの雑種料理

犬達が抜け毛の季節ですが、姐さんも抜け毛の季節です、こんにちわ~ん ( ̄ε ̄;)バッサバッサ

新聞配達で店を維持するおやじシェフのスパゲッティ屋さん ポーズカフェ・ファリーヌ
毎度個性的なトークとともに頂く料理はワールドワイド
いつも通り、お茶っぱの入った急須と湯のみ、どん☆
布テープに水と湯と書いた水筒とポットが、どん☆
前菜1になろう手づくりマスタードといろんなもんが入った野菜炒め、どん☆
あっ 写真撮る前に食べちゃいました(ノз`)ペチッ
前菜2 あげだし豆腐、どん☆

こちら間違いなくスパゲッティ屋☆ いいんです~ウマいから♪

メインは おススメの石焼きビビンスパゲッティ(正式名称忘れました)

こちら間違いなくイタリアン店、あ、シェフはフランスとか言っていたな?なんでもいっか~♪
作って3~4日寝かすお手製プリプリ麺に手づくりコチジャンダレをかけて。具もイッパイ入ってます。
はふ~はふ~ご飯はもちろんだけどシェフの麺なら合うなあ♪
最後までジュージュー熱熱で頂きましたよ。

友人のエビクリームスパゲッティ

・・・のスパゲッティを抜いた部分をちょっと頂戴した~
エビはプリプリ系ではないけど身から殻からうまみが出たクリームがうまい♪
姐さんエビの頭もしっぽもバリバリ食べてやりました。
帰るまで歯の間からエビの足が突き出てましたが(笑

新聞配達のお仕事をしなくてもシェフだけでやっていけるのを願うばかりです( *・ω・)ノ
今回もごちそうさまでした♪

・・・が、なんとシェフにTVの取材が( ̄□ ̄;)
ありえへん∞世界12月4日 どのように取り上げられるかは言わずもがな・・・。
その後パニックにならんことを願いつつ(*_ _)人



Posted at 2012/12/03 18:28:25 | コメント(7) | トラックバック(0) | ライフ | グルメ/料理
2012年12月01日 イイね!

新・片岡温泉の辻口さんのブーランジェリー

究極にどっちか選べと言われればユーミン派でなく中島みゆき派な姐さんです
おこんばんわ(*^m^*) ムフッ

菰野の鈴鹿スカイライン手前にあった片岡温泉。
この秋、道を隔てて名前もシャレこんで『アクアイグニス片岡温泉』にリニューアル。
↓この奥にもまだまだまだ建屋は続きます。夜通ると神殿みたいに見えます。

地元的には賛否両論でございます( ̄ー ̄)
パティシエ辻口さんとイタリアン奥田さんによるプロデュースで
なんやたいそなコトになっとります。
道混んでて近づけん~とかランチ3000円からしかない~とか。
ウソかマコトか色んな噂を耳にしてB級狙いの姐さんにはちょいと場違いなりσ("ε";)
スウィーツなんぞ昼までにすっかりすってんてんですってよ。ひー!
パティシエ辻口さんのパン屋がワンテンポ遅れて出来る噂は聞いていたけど
すっかり忘れていたそんな時。
ちょいとお持たせが必要となり、話題のトコのなら喜んで頂けるかなと。
ダメ元で夕方からスウィーツ狙いでシャーッと行ってキュッと入ってみた。
夕方だったので渋滞もありませんでした。
が、道からなんや長蛇の列が見・え・る・・・ (@Д@;ヤハリ・・・

なんとたまたまパン屋のオープンの日だった~。

来た時はココのひさしの下↓にずら~~~っと行列が。コレは帰る時の写真

入場制限による列でしたが、食事ではないので回転がはやく軽く並んで入れました。
店内こんな感じですね~

パンこんな感じですね~

デパ地下的高級感あふれる系かと思ってましたが、値段も見た目も平均的なパンです。
ざっと見てパン生地の質感も軽い系です。
トレーが空のままウロウロしていると、ほぼ誰もトングを差し入れないごまだんごの3段籠が。
なんかよさげな気がする。横にイートインも併設されてるので1個買ってみてパクリ。

うん♪これは、イケる♪100円でおっきめで甘さ控えめで胡麻だらけで♪
食べるともちもちしてますが断面はパンらしき感じがするので小麦に白玉粉でもはいってるのかな~。

こりゃめっけも~ん♪ 
姐さんがごまだんご一点集中でトレーに入れまくってたら
近くの人達もつられて次々取り始める(笑

こちらのブーランジェリーのお名前が マリアージュ ドゥ ファリーヌ。
姐さんの行く新聞配達で店を維持するオヤジのイタリアン店 ポーズカフェ ファリーヌ。
お互いの店、近い。

オヤジ。がんばれぇ~(/・ω・)



Posted at 2012/12/01 17:57:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | ライフ | グルメ/料理
2012年12月01日 イイね!

滋賀県東近江市の太郎坊宮へ

琵琶湖の国にはさかりまくっている姐さんです、こんにちわ~(o^-^o)
先週末、日本昔話に出てくる様なぽっこりとしたお山に行ってきました。
その名も太郎坊宮☆

小さい山の真ん中にドでかいオリエンタル気味な宮が。
写真では見にくいですが更に左上に建物が2つあります。
あそこまで石段で一気にあがりますよ~!
おっと。ふもとには滋賀にはたくさん生息する飛び出し坊やが今にも飛び出さんとしてますね。

右下にも飛び出し坊やの顔だけが生垣から覗いていますよ。
右から左からダブル飛び出し坊やですね☆
黄色と赤色の紅葉が目にもあざやかです。

740段を一気にあがります。
登ることに気を取られ石段の写真がありません。ごめんなさい。けっこう急です。
上に登りますとこのような岩がありまして

その間を通ります。

夫婦岩と言いますが神の神通力により開かれたという言い伝えがあり、古来より悪しき心の持ち主や、嘘をついた者が通れば挟まれると伝えられてます。
だから姐さんはかなりヒヤヒヤしながら通りました。
この親子は正直ものですね。楽しそうに通っています(笑
一番上からの景色です。おー鈴鹿山脈が!

姐さんはあの向こうから峠を越えてカプでやってきましたε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン
車のある時代でよかった~(笑
ホントの目的はふもとにあるハズの太郎坊だんごというみたらしだんご。
売っているはずなのですが、お店をよう見つけませんでした。
滋賀の水口平和堂の催事で食べて気に入ってから、是非とも現地でと思っていたのですが、
食べ損ねてしまいました。
リベンジでまた団子を食べに来たいと思います。
え?登りにじゃなくて? ハイ。食べに、です (/・ω・)(/・ω・)レッツ ラ ダンゴー!

Posted at 2012/12/01 12:24:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | おでかけ | 旅行/地域
2012年12月01日 イイね!

カフェ&ギャラリー・コナラ さんへ

ちょっくら風邪をもらってしもた姐さんです、こんばんわ~!
薬と納豆をむしゃむしゃ食べて復活です(@'ω'@)

本拠地の三重から滋賀県東近江市に抜けるトンネルの手前
キャンプや山登りの拠点、宇賀渓があります。
そちらにカフェがあることをハケーン!この看板さんのおかげです~♪

国定公園により看板規制があるので宇賀渓の入り口にはお店の看板はありません。
その宇賀渓の入口アーチをくぐって左手にカフェがありました。
『カフェ&ギャラリー・コナラ』さんです。

お店の前を通り過ぎた隣に駐車場があります。
毛玉ちゃん同伴でやってきましたよ。車の中でお留守番してもらえる季節がやってきました!

が、宇賀渓の監視員(?)の方が走り寄ってみえて動物は降ろさないで下さいと言われました。
国定公園になってるからでしょうか。
了解いたしました~▽・ェ・▽ノ"" 待っててね~☆
それでは、おじゃまいたしまーす
感じの良いオーナー夫妻が出迎えて下さいました。
ストーブの薪がパチパチ弾ける音をゆったり聞きつつスープセットをオーダー。

姐さん、パンとスープのコンビに目がありませ~ん♪
スープはたっぷり、卵サラダの下にはカリカリベーコンがちりばめてあり食べ応え十分です。
こちらは別の日に再訪した時のモーニング。

ドリンクに+50円で右のプレートがつきます。
ごぼうのカリカリも美味しい♪
登山のいでたちをされた方たちが次々お店の前を通って行かれます。

お店にはギャラリーの他にショップも併設していて、フェアトレードの製品も置かれています。
姐さんはインドのフェアトレード製品でヤギ革のメガネケースを頂くことにしました。

キリンの押し型になっています。フェアトレードですが日本との格差により700円チョット。
姐さんの財布にも優しいお値段で買う事が出来ました。
とてもゆったりとして穴場なカフェです。
開店は10時~、土日は9時~です。そして閉店は 夕暮れまで なんですって(o^-^o) ウフッ
Posted at 2012/12/01 01:28:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | ライフ | グルメ/料理
2012年11月28日 イイね!

たまたま偶然に彦根えびす講~

またまた一週間がしゃーーーっと過ぎてしまった姐さんです、おこんばんわ(〃´・ω・`)ゞえへへっ♪

とりあえず最新のコトから過去へさかのぼって行きまーす!

日曜日、彦根城近辺に向かう途中えらい通行止めばっかやなあと思ったら
彦根えびす講なるお祭りをやってましたよ。

商店街が歩行者天国になってフリーマーケットやらフードブースやらなんやらかんやら☆
えびす神社ってのがあり、年に一回のお祭りです。
60年だか80年だか続いてるそう。←そこらの人に聞いた所によると。
今はこんなカワイイゆるキャラがおりますが

もともとのキャラはこっち(笑 インパクト大☆

フードブースにラーメンハケーン (@'ω'@)
その名も!

旗には汁なしと書いてありますが、今は亡き汁ありをえびす講のみ復活とのコト。
どれどれ~ もちろん味たまトッピングしました☆

塩ですが背油とニンニクのすりおろしがボッテリ乗ってたいそうコッテリです。
ちぢれ太麺ですな。

チャーシューと言うより肉の塊。ゴロっと大きくワシワシ噛み噛み仕様です。

ずるずるずるずる~!ごちそうさまでした♪

口からニンニクの臭いをはーはーさせながら物色しつつ歩いておりますと

月に2回営業しているカフェ発見!もちろんイン☆

シャレてるやんと思ったらデザインオフィスの1階で滋賀大学の学生さんがやってるようです。
お水じゃなくっておもろいパンダのカップでたっぷりお茶を出して頂きました。

ラーメンで喉が渇いてたので大変ありがたい。
オーダーを取ってくれたお洒落な男子学生さんがしどろもどろでしたが
一生懸命でほほえましかったです。
かぼちゃのチーズケーキと注文してから立ててくれるお抹茶を。

チーズケーキの横の白いのを『べったら漬けですか?』と聞きかけて、『あ!洋梨ですね』と言い直したら、『リンゴです・・・』とのことでした(笑
お抹茶の器を選ばせて貰えるという趣向もちょっとうれしいですね。
しばしまったりさせて頂きました ε-(´・`) フー
遠いところに車を止めていたので帰り歩いてる時、
以前からすごいなーと思っていた武家屋敷か~!な建物

よう見たら滋賀銀行さんの社員寮というなんともみやびな♪

まだまだこんな建物が残る彦根です☆
最近は日暮れも早く早々に山越えて帰りましたとさ ε=ε=ε=(o  ̄ー ̄)oブーン


Posted at 2012/11/28 00:46:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | おでかけ | グルメ/料理

プロフィール

ここ数年忙しさマシマシでろくにアップなし。。。o(-ε-o) しかし時間の隙間をぬって姐さん世間を物色中 ε=ε=ε=(o゚ー゚)o 過去車はレビン→ユ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サーキット復活への道はG克服への道 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 22:55:50

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
径のちいさいハンドルと重ステがあいまって停車からのハンドル切り返しはなかなかヘビー。 か ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
【キューイチ】 (AE91)  (写真パクリ) 銭はないがスポーツカーはゆずれなかったん ...
マツダ ユーノスプレッソ マツダ ユーノスプレッソ
イタリアの小型スポーツカーっぽくて好きなスタイルでした。 一番活動的だった頃の相棒  ...
トヨタ MR-S トヨタ MR-S
*ホイール ウェッズスポーツ TC-005のなんとか *マフラー 静音トラスト ・レガリ ...

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation