• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

古鐵のブログ一覧

2013年06月29日 イイね!

ティラーで草刈

ティラーで草刈今日は昼から草刈りしてました。
昔は田んぼも作っていたのですが、コンバインが壊れてからは人に作ってもらったりしてましたが、その人も高齢で、耕作不能に・・・
そしてうちの田んぼは雑草が生い茂るハメに(´・ω・`)

仕方がないので、私が草刈りしたり、耕耘機やトラクターで耕したりしてます。
しかし草を刈るといっても1,000m2以上を肩がけ式のちっちゃい草刈機では日が暮れてします。

そこで!ティラーに草刈アタッチメントを装着!

よし!これで勝つる!(`・ω・´)


昼2時すぎから始めて休み休み作業を行いながら5時半頃終了。

かなり疲れますが、圧倒的に時間を短縮できます。


ちなみにこの草刈アタッチメント、中古で手に入れたもので、骨董品?です。
これ使ってる人ほかにもいるかなぁ?




Posted at 2013/06/29 22:36:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | 農業機械 | 日記

プロフィール

「どうやら我が国最初の空冷2サイクル灯油エンジンはトヨタが開発したらしい。自分(トヨタ)がそう言っているのだから多分そうなんだろう。逆にいえば世界にはそれ以前に2サイクル灯油エンジンを造ったメーカーがあるってことだな。何処かは分からんけど。」
何シテル?   08/15 19:58
趣味:骨董品(ガラクタ)収集。重機とか農業機械とか詳しくないですが好きです。 重度の耕耘機萌です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728 29
30      

愛車一覧

スバル その他 スバル その他
型式:L6A型 エンジン:ヰセキG6(三菱かつらK6) 別名:農道のスバル 探すと意外と ...
その他 その他諸々 その他 その他諸々
1968年製造開始、本機1970年代初頭か?
その他 その他諸々 その他 その他諸々
1959~1960年ころの製造。昔はみんなこれで田んぼを耕したが近頃はめっきり見なくなっ ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation