
タイトルに釣られて 覗きに来た方は・・・お疲れっす
一応・・・鬼嫁のご機嫌とりで・・・
東洋のマチュピチュと呼ばれている・・・
なぜ?行ったか 経緯をちょこっと・・
5月に ”石見銀山”に行って
銀山を見たんだから 次は 銅じゃろう!
ってな 安直な発想で
8月は のんびり船旅
呉からフェリーで

新旧の音戸大橋の下をくぐって一路松山に

愛媛県の新居浜に 世界遺産”別子銅山”があるんだけど

結構観光化されていて 施設も充実
トロッコ列車で
坑道入口
こんな記念スポットも・・・・
(鬼嫁は無視して 見なかったことに・・)
内部も 当時の様子がよく再現されていて ちょっと驚き

手動 くみ上げポンプの体験もできるぞ!
本題の マチュピチュ・・じゃなく ”東平 ”に戻るんだけど
ネットで探せば もっと詳しく載っているから そっち見た方がいいかも
ここから 車で40分位 途中離合できないような山道を抜けると・・・・

本当は向こうに瀬戸内海が見えるんだけど・・・
モヤがかかって この方が神秘的でよかったんじゃないのかな
しかし こんな山奥に・・・一つの街があったとは
驚きの一言
しかし・・ いいところだね! また行きたいね!
銀・銅・・・・・ と来たから次は ”金” 佐渡島?
ちょっと遠いがな 近くても 甲府?そのうち 行ってみるかな
Posted at 2014/10/13 16:10:31 | |
トラックバック(0) | 日記