• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

imossanのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

 scirocco徒然草 「富士」

 scirocco徒然草 「富士」

毎年、広島から見て西、東と交互に

どこかで年越しするのが我が家の

決まりごとでして今年は縁起を担いで

富士山」をチョイス



今回は富士の裾野で体験した「最高の感動」と

「最後の絶叫」の旅の始終をちょっとご報告まで! 









 

初日は「湖山亭うぶや」さんにお世話になりました。
かなり評判のいいお宿ですが、いやいや実際に
泊まってみないとわかりません。

※値段が高くてもコスパが低いお宿もありますからね。










まずはお部屋からの眺めは・・・・ さっ最高じゃないですか!
道路や周辺施設が見えないよう計算された造りで河口湖&富士山まさに絶景!

う~んしかし、料理やお風呂が残念な時もたまにあるのでまだ安心は・・・








 

これは料理のごく一部ですが、
お味はというと・・・ これが超~っ美味い!!

特にフカヒレ茶碗蒸しと甲州の地鶏、豚、牛(A5)はもう絶品♪ 








 

お風呂の景色も超絶景!!!
その他、さりげなくも至る所に気配りがされつくされていて
(細かい説明はしませんが)

「湖山亭うぶや」さん、歴代1位かも!(imossan調べ)
本当に満足のいくお宿でした♪







しかしこの後、旅の様相は一変。
私にとって人生で最大級の恐怖が待ち受けていようとは・・・








 

翌日のお宿は富士急ハイランド&リゾート!








 

お部屋からの眺めはこれまた絶景!









 

そして今回の旅のもう一つの目的地、
そう「富士急ハイランド」へ。
名前だけ聞くとホント楽しそうですが・・・







そこは世にも恐ろしい場所。

妻と違って私、幼少期は宮島のフェリーですら乗り物酔い
するようなナイーブで繊細な人間でして・・・

そんな私が最初に乗ったのが、










 

「ドドンパ」
スタートから約1.8秒で、180km!
(本当に死ぬかと思った)
その後、直角に上昇して直角に落下。

※残存生命力25%。







 

 
「ええじゃないか」
足ブラブラ、後ろ向き出発。
その後はとにかくもう上下左右まったく
判らず巨人につかまれて振り回されてる
お人形さん状態。

その前に乗った「鉄骨番長」なるものも
合わせて既に瀕死状態。

※残存生命力2%









 
いわゆるお化け屋敷の「戦慄迷宮」

死状態なので乗り物を避けてお化け屋敷へ
相当にビビりはしましたが質の違った恐怖で
気分の悪さが幾分回復♪
妻はあまりの恐怖で腰が抜けると叫んでました。

※残存生命力30%に回復









 

 
「高飛車」

「フジヤマ」が天候により休止中なので
超絶叫マシーンはこれが最後。
二日目は絶対「癒し」の乗り物しか乗らんと
固く妻と約束して「高飛車」搭乗を承諾。


スタートから何回転すんねんと怒りが湧くほど
コテンパンにされ落ち着いて「終わり?」と
思ってからの垂直上昇&傾斜角120度で落下。

この時点で・・・ 
※残存生命力0%(死亡)

チーン!


※もう永眠するかと・・・
  なのにウチの奥様、私を残して鼻歌交じりでお土産屋さんへ!















 

食欲を完全に失ってましたが
「ちょっと食べて温泉入ったら元気になるかもヨ」って
買ってきてくれた「ほうとうカップ麺」。

これが昨年最後のお食事。
前日とはえらい違いでしたが妻の愛もプラスされたカップめんは
とても美味しく、ホテルに併設された「富士山温泉」に入って

復活!!

※残存生命力60%

そして♪









 


 

二人で感動のカウントダウン&2013年開幕!

※残存生命力80%








 

さらに早朝、「初日の出 」を。
最高に清々しい気持ちでした。

※残存生命力100%







激動の富士急初日からうって変わり

二日目は前日中に超絶叫マシーンは全て乗りつくしたこともあり

落ち着いて観覧車などの癒し系で時間まで過ごすことに!


ホテルでたらふく朝食もいただき、天気も良く富士山も

とても綺麗で昨日とは打って変わってのんびりすごすことができ・・・






 その時一本の館内放送が・・・








「お待たせしました。

運休しておりましたフジヤマが

只今より運転開始いたしま~す。」




恐れていた事態が、しかも気付けば
フジヤマの乗降口のすぐそばに自分達が
いるじゃないですか。








その瞬間、妻は不敵な笑みを口元にたずさえて

目には妖しい光を放ちながら言いました。

「コレ乗らずに広島には帰れんじゃろう♪」




緊張が一度切れた中で再び搭乗することになるなんて

余計に恐怖倍増なのですが、とりあってもらえるはずもなく・・・あえなく、











チーン!









「フジヤマ」
説明書きに4回ドロップしたところに
カメラがありますって・・・

4回以上急降下するんかい(怒)







とまあそんな感じで本当に絶叫マシーンを完全制覇することとなり
いつものようにご当地バーガーも頂いて爽やかな達成感とともに
楽しかった富士の旅は終わったのでした。


 


















 

最後に
今年一年、みんなが平和に笑って過ごせますように! 
 シロッコTTver制作(密かに進行中)もうまくいきますように!


(おしまい)

Posted at 2013/01/06 13:00:51 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅の記録 | 旅行/地域
2012年12月16日 イイね!

 scirocco徒然草 「系譜」

 scirocco徒然草 「系譜」  











The Isle of Man Tourist Trophy Race








































Volkswagen Scirocco Mk1 (1974~1982)  











































Volkswagen Scirocco Mk2 (1982~1992)











































Volksawagen Scirocco Mk3 (2008~2012)























































2013~?







































Volkswagen Scirocco 

Mk3 Tourist Trophy

Debut???







※真相は・・・photogalleryで♪


















Posted at 2012/12/16 07:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | シロッコパーツ関連 | 日記
2012年12月02日 イイね!

 scirocco徒然草 「遅報」

 scirocco徒然草 「遅報」

月日が過ぎるのは
本当に早いですね~

(私が追いついてないだけかもしれませんが・・・)






楽しく満喫させて頂いたKLEE Fes.2012 から
早くも2週間が経ってしまいましたが、



遅ればせながら、



そこで拝見した素敵なお車の中から
特に「私好み」だった車ベスト15
拙い写真ではありますが振り返ってみたいと思います。   
  





※順不同ですからね。











それではスタート!













 
いつもネットで拝見してましたがホント惚れ惚れするエロカッコ良さ!



ラッピングはもちろんですが私的にはステッカーの配置から内容、色の選択まで
全て計算されつくされた、見れば見るほど勉強になる奥深さ№1のA5ですね♪













美しさ№1のR8スパイダー!
もっと広~い所でこの1台だけゆっくり眺めたい・・・そんな気がしました。 



いつかは自分も・・・なんてね(笑)  まぁ妄想は無料ですからね。













今回のフェスで見たお車の中で私の好み№1のTT。 
このホイール、TTだと目を見張るカッコよさですがシロッコだとどうですかね?













 

私的に思う抜群のセンス№1ビートル。 
相当手が加えられているのに不思議と落ち着いて見えるホントお洒落なお車です。














 

王道の美しさですね!
でも私がそれ以上に魅かれたのはシートに施された刺繍の・・・・が最高!
(写真が無くて紹介できないのが非常に残念。でもまあ有名なお車ですからね)













 

フロントにゴーバッジが!
 
 

このサイドのラインやエンブレムって純正? オリジナル?



参考にしたい部分が盛り沢山すぎて一番多く写真を撮らせていただいたお車です!
















滅多にお目にかかれないイオスで
こんなにカッコよくされているお車を拝見できるなんて!
遺伝子的にはシロッコに近い車ですよね。 とすると、このホイールはシロッコにも似合う?













 

綺麗なオレンジでとても惹きつけられるTT。特にフロント、リヤのマットシルバーの
挿し色感がたまらなくて、私の小弄りのモチベーションに火が・・・

 

お尻も素敵!














私は無知なので良く判りませんがベントレーのホイール?
とても似合ってて新鮮なカッコよさ。色気№1のaudiですね。











 

このボディやフロント、サイドの色って純正?
バンパー周辺のガンメタ系とマットシルバーの組み合わせっていいなぁ。
※ちなみにうちの奥様はこのクロスポロがダントツ№1とのことでした。











 



悪顔№1・2 純正でこんなにイカツイ顔してました? 
 ホイールのせいか迫力があって2台ともA1じゃなくってもっと大きな車かと思いました。














マットレッドのラッピングでしょうか?
ショップのデモカーだから他の車とは別の場所に停めてあるのかなぁと当初思ってたら
まさかこんなことに・・・
でもこのZ4すっごくカッコイイのに太っ腹のオーナー様ですね。












素敵なラインですね。



シロッコにもサイドにラインを・・・とイメージするのですが
どうもいい感じになる気がしないんですよね。


















配色が好きなのかホイールが引き締まってて質実剛健な感じがいいのか
とにかくミニの中で私が一番好みだったお車。













紹介した15台以外にも、もっとたくさんカッコイイ車はありましたが、















写真の都合もあり、今回はここまで!










 

沢山の素敵なお車が集まっていたことももちろんですが、

主催者の皆さまの尽力のおかげで本当に楽しく満喫できるイベントでした。

(司会進行の方も非常に面白くてとても楽しかったです! )


次回「KLEE Fes.2013」
開催された際は、きっとまた参加させていただきま~す!   











































追記 じゃんけん大会勝って頂いちゃいました。
    今流行りの剥がせる塗装スプレー&洗うと皮膜が形成されるカーシャンプー。

    今回、沢山の素敵なお車を見たうえでさらにこんな物までいただいてしまい
    モチベーションの高まりが半端ないことに・・・

    次回のブログ更新はこりゃぁ妄想特集なっちゃうなぁ(笑)



































 













 


























Posted at 2012/12/02 03:17:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・♪ | 日記
2012年11月25日 イイね!

 scirocco徒然草 「歓喜」

 scirocco徒然草 「歓喜」

8月の後半から毎年始まる

繁忙期の長いトンネルから

本日ようやく脱出致しました!(喜)








もうやりたいこと、行きたいとこがあれやこれやあって

そりゃぁもう寝るのがもったいない気分です♪











ところで、

しばらくのみんカラ休業の前に

「始めま~す」と言いながら何一つアップすることがなかった

新シリーズ「いいね!広島県」 でしたが

本日、敢えてその第一弾としてどうしても皆さんにご報告したいことが!









そうです。

皆さん既に言わなくても判ってますよね。




















祝 
サンフレッチェ
広島
J1 初優勝♪
 



皆さんも私と同様にスポーツ番組をハシゴして

優勝特番、全てチェックされたかと思いますが(笑)


(全国区で取り上げられることが滅多ないのでちょっと舞い上がってます)
 




実は地方チームながら他のチームなんかより余程

スター性のある選手が多いことがこれを機会に

広く知っていただけたのではないでしょうか?








それともう一つ、私がこの優勝がいかに素晴らしいことか 

どうしても皆さんにお伝えしたいことが・・・、







プレミアリーグ(イングランド)に渡った           李選手

ブンデスリーガ(ドイツ)に渡った現在レッズの      槙野選手

日本代表で唯一、両サイドで活躍できる         駒野選手

名古屋で時にはFWとしても活躍する        トゥーリオ選手

浦和で司令塔?として活躍する              柏木選手   






皆、サンフレッチェで育って、有名になり旬の時に他のチームへ

移籍した、今でもバリバリの選手ですが、

(決して移籍を非難しているわけではございません) 




これだけの選手を移籍させても、

また新たな若手をを育てあげてリーグ優勝を

勝ち取ったということが非常に価値があることではないでしょうか。


※しかもJリーグの中でトップクラスの貧乏なクラブなんですが(涙) 





そんな背景も考えると私は

「サンフレッチェ広島」がとても誇らしく思えて仕方ありません。




そしてこれからがまた非常に楽しみですね!




というわけで

やっぱ「いいね!広島県」♪    でした。



(おわり)




























 







Posted at 2012/11/25 04:39:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | いいね!広島県 | 日記
2012年10月28日 イイね!

 scirocco徒然草 「一息」

 scirocco徒然草 「一息」 ちょいちょいとお友達の更新には

お邪魔しておりましたが

自分のはホント久々の更新です!

※特にネタはございませんが(笑)






ここ最近の私はと言えば仕事柄、毎年この時期に訪れる超繁忙期の嵐の中で

なんとかパンクしないように耐え続け、次なるささやかな構想を妄想させてくれる

愛車からの癒しを糧に奮闘する日々を過ごしておりました。

※そんな日々はまだしばらく続くんですけどね(汗)




 





しかし、しばらくみんカラから離れている間に・・・


 みんカラのマイページも変わってるし、

 お友達のお車はどんどん進化されてるし

 VW・UP!は発売されるし、

 興味深々のブログはあっちもこっちもだし、

 あれや、これやいろんなことが起きてるし・・・







そうすると不思議なもので

私の中でこの部分についてだけはとても長い時間が

過ぎ去ってしまったような、なんだかちょっと取り残された感が。


どうやらみんカラにそんなにハマってないつもりでも

実は結構ハマってるのねっと妙に感心する今日この頃です。









それなら久々に駆け抜ける喜びを求めて遠征ぐらいしてもいいじゃないかと

とあるイベントにエントリーしてみました!

大体が先の休みが寸前まで決まらないのでオフ会とかイベントとか

中々行けないのでまったく初めての経験ということもあり興味深々です。



時は11月18日、場所は香川県!

スカーーーーーっと走れるかと思うと

まるで遠足前の小学生の気分ですね!!




気がかりなのはその日に私の担当の仕事が

あとさらにどれだけ入ってくるかですが・・・



神様、どうか私からささやかな幸せをお奪いになられませぬように(祈)







 
 



 

 

 
Posted at 2012/10/28 03:02:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 徒然なるままに・・・♪ | 日記

プロフィール

「2021大晦日、大分県の由布岳に登ってみた! http://cvw.jp/b/1041323/45762924/
何シテル?   01/02 15:51
レーシングストライプの入った SciroccoとPolo-GTI お気に入りの2台(^^)

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

akilamboさんのジャガー XE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/23 10:48:18
未だ健在😍 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 07:44:18
徒然なるDIY 初心者のタイヤ・ホイール換装作業№2 VWscirocco編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/12 06:41:53

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ polo GTI inspired adidas (フォルクスワーゲン ポロ)
ウチの奥さんの相棒(^^)
フォルクスワーゲン シロッコ Scirocco MK3 (フォルクスワーゲン シロッコ)
もはや人生の相棒と呼べる域に
フォルクスワーゲン アップ! VWUP inspired adidas (フォルクスワーゲン アップ!)
世界に一台のadidas-UP! うちの奥さんの大のお気に入りでした! 初期モデルのAS ...
ホンダ GB400TT ホンダ GB400TT
大学生時代にバイトして初めて購入したのがこのバイク。 マイナーでしたがきれいな色をしたか ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation